
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED ms. 1000me's 16th time voyage
2019-03-31 カップル・ご夫婦で 海側バルコニー 6
2017年春、ある旅行会社の倒産で二つのクルーズがダメになり途方に暮れていた時に 新しい専門会社クルーズエキスプレスから 割安で尚且つ新造船のクルーズが発売されたので 2017年6月にこのクルーズを申し込みしました
この船ではディナーが3部制で5:30、7:30、9:30になっています。
食事内容はMSCのどの船も同じ内容ですので レストランのMENU、ビュッフェの内容も今までと変わりはないです これを善しと思うかダメと思うかは個人の考え方で 私個人としては内容が分かっているので安心と言えば安心かも・・
昨年メラビリアに乗った時にも飲み放題プランを利用しましたが その時には6階のプロムナードにあるジェラテリアでは利用できずジェラートが有料で 15階のアイスクリームと19階後方のBARにあるジェラートは無料で利用できましたが 今回の船では全て利用できず有料になります スタッフに尋ねたところ メラビリア以降シービュー、シーサイド、から飲み放題内容が変更になったようで ジェラートを食べる場合他にソフトドリンクの飲み放題を申し込みが必要だそうです。来年この船は日本に来ますが 飲み放題を利用の場合チェックする必要があります。
今回も前回のメラビリア同様 別の船からベテランのスタッフを集めているので (他の船で見覚えのあるスタッフがいました) なので満足なザービス提供していると思います。フレンドリーな対応は私個人的には大好きです、今回も飲み放題プランを申し込んであるので 毎回ブランデーのダブルを二人分オーダーすると 行き付けのBARでは私のオーダーを ダブルダブルと覚えて 私が行くと off courseダブルダブル と言ってオーダーを通して 楽しませてくれます
海側バルコニー
今回はバルコニータイプの部屋ですが ソファー(横2m)が大きく 別のMSCの客室より2m²位広いです、そのためか非常に室内でリラックスできます。
エアコンが通常ですと寒すぎたり 温度調整をしても直ぐに変わるわけでもなく不便を感じていましたが この船のエアコンは即対応します 少し寒いと温度をあげると直ぐに暖かい風が出てきます。
シャワーは1枚扉で密着が良いので 水漏れの心配がない。
化粧台の下に大きな引き出しが4段あり便利ですが その分クローゼットが少し狭い。
毎晩ダンサーとシンガーのショーがあり その内容も今までのMSCとは違ってきて ミュージカル仕立てのショーと歌とダンスのショーになっています メラビリアでは一晩2回のショーでしたが ベリッシマでは一晩に3回のショーがあります ダンサーたちも大変でしょう。
---
ナポリは4度目なので天気も良いので プールサイドで
メッシーナの港近くを徒歩で散策。
町に入ると乗り降り自由市内観光バス€20と市内とSacrario di Cristo Reを回る 汽車型連結バス€10があるので€10に乗ってSacrario di Cristo Reへ 高台なので港も見えて景色良いですが そこでの滞在が5分だけなので 数枚写真を撮って終わりです、その後何処へ行くかと思えば 市内ショッピングエリアに来てその後スタート地点へ戻るというので ここで下車し徒歩で買い物へ ゆったりした坂道を登って歩くと H&Mがありましたここはwifiフリーを利用できます。
帰りは徒歩で ベルタワーと天文時計を見て船に戻りました。ちょっと高台なので車を利用しましたが€10は無駄だったようにも思います。
MSCクルーズで3度目のバレッタですが 今回は旧市街ではなく 循環バスで回ってみようと計画していました。今回の船では前日夜部屋にHop-On Hop-Off乗り降り自由の チケット€20が置いてありました、内容を見ると利用する時は 当日エクスカッションカウンターで受付・・・昨年来たときは下船して市内に入ると 色々なバスが呼び込みをしていてそれを利用していましたが このチケットは船会社とバス会社が提携したようです 外で€20現金で払うなら船内支払できる方が便利なのでこれを利用しました。ネットの地図にあるようにAコース160分、Bコース90分があり 船着場から一旦市内にバスで行き そこで各コース行のバスに乗り換えて回ります、乗ってからの説明で分かったのですが午前中は30分毎に午後は1時間に一本の運行なので 乗り降りを何回もできないので ポイントを決めておく必要があります。また停留所には他社のバスもあるので(見分けずらい)注意が必要です。
バルセロナでもやはり前日夜に 市内入り口までのシャトルバスチケットが置いてあります、価格が昨年は確か€5~6だったのに 今回は€8.9になっていました。このチケットはバレッタ同様に利用しない場合は廃棄すればOK 利用の場合は直接下船のギャングウェイで見せれば そこでチェックし課金されます。下船後に確認するとターミナル前の別のバス乗り場には シャトルバスとは別のCruise Busがあって片道€3で乗れます 行先はシャトルバスと同じあたりです。
今回私共は地下鉄 Metro Drassanes駅~ L3 Trinitat Nova 行 7 分 (4 駅)·Diagonal駅 乗り換え
L5 Vall d'Hebron行 4 分 (2 駅)·Sagrada Família サグラダファミリア駅で降りて 写真撮影して
Sagrada Família駅 L2 Paral·lel 行~3 分 (2 駅)Tetuan駅で降りて 徒歩5分のところに「Desigual」のアウトレット店(Carrer de la Diputació, 323 Barcelona )があるのでそこで買い物。
帰りにカタルーニャ広場広場近くにも「Desigual」ショップがあるので寄ってみましたが価格が微妙でした、この両店舗共にWi-Fiがフリーです。
カルフールでリンドールチョコレートのバラ売りを購入し船に戻りました。
今回は雨でしたし3度目なので 下船をあきらめました。
やはり前日夜にシャトルバスチケットが置いてありました €18.5でした。昨年は€10~12だったような・・・
ここは港の周りは何もなく旧港までは6kmぐらいあるので 観光する時はシャトルバスの利用が必要です
申し込みから出発までが約2年近いので少し不安はありましたが 何も問題なく又mailのやり取りだけで スムーズに事が運び問題なしです。
2020年から「MSCベリッシマ」は日本市場およびアジア地域に配船すると発表され 2020年のコースは今年8月に発表する予定なので 手軽に乗船できるチャンスの船です。
新造船なので当たり前ですが 全てが新しくキレイで心地よく船旅ができます。
もっと見る (1/2)
最安料金 ¥5,236 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く