
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED ms. earl_grey's 12th time voyage
2025-05-06 カップル・ご夫婦で スイート 2 127
Photo: 横浜大さん橋に入港したダイヤモンドプリンセス
久しぶりのダイヤモンドプリンセス
他の船に乗船したら、ダイヤモンドプリンセスの良さが見えてきて
乗船したくなりました
日程も航路も気に入ったので予約しました
以前より少しずつ良くなってきています。
まだまだ頑張れ!と、応援したくなるメニューもありますが、
美味しくなったものに出会えるとうれしくなります。
ただし定番の朝の日本食は☆ふたつです。ディナーは3つかな・・・
部屋の担当者も、レストランのサーバーも今回はいい方ばかりでした。
フィリピンクルーが減ってインドネシアの方が多かったように思います。
がらっとメンバーが代わったのと、人数が減ったように思いますが支障はなかったです。
スイート
私たちのひとつ前のターンのクルーズで部屋を使っていなかったのか、トイレとシャワーの水が茶色でびっくり!!流し続けたらきれいになったので安心しましたが・・・やっぱり古い船だからかなぁ?
何日目かでテレビのリモコンが使えなくなったので電池を交換してもらったら、パワーがありすぎるのか?両方のテレビに反応してしまいちょっとストレスでした。
座ってちょっと休める場所が船内のあちこちにあるのが他の船にはないことなのでありがたい!!
いつも皆さんアルコールやコーヒーを飲みながらのんびりくつろいでいました。
遊園地はないけれど、子供たちを預かってくれる場所はあります。
アクティビティはたくさんありましたが今回は外国人向けが多かったです。そこに参加するのも面白かったです。
前泊予定だったため、正午過ぎには横浜に到着!知り合いの子供におみやげを買いたくてアンパンマンミュージアムを訪れました。大人の私ひとりなので無料のエリアだけでしたが、十分楽しめました。
こどもの日のため、コインロッカーが空いているにか心配でしたがほとんど空いていて宿泊荷物も預けられました。夕食に中華街を考えていたのですが、こちらは激混みで裏通りの空いている店で済ませました。こちらはいまひとつでした。
宿泊したホテルは大満足です!
残念ながら抜港!!
強風と波が高くテンダーボートは危険!との判断でした。
ターミナル内でちょっと買い物をして外で写真を撮っただけです。
船に戻ってがらがらの泉の湯を満喫しました。
以前は五日市埠頭だったのですが、今回は宇品にあるクルーズターミナルに着岸。
船からフェリーが運航する徒歩15分のクルーズターミナルまで無料のシャトルバスが運行されていました。
広島駅や平和公園に行くのなら、そこから広電で行くのも良いのですが、宮島口まで行くとなると時間がかかってたいへんです!
午後から雨という予報だったので、我が家は下船してすぐにタクシーで広島駅に向かい(約2400円)JR山陰本線で宮島口まで行きました。10時30分には宮島に上陸できました。
帰りは、宮島から平和公園へ直接船で戻れる「世界遺産航路」を予約しました。
初めての広島に大満足でした。宮島と平和公園の両方に行きたい方におススメです。(逆の行き方もありです)
14階デッキに出て楽しみました。
クルーズがまだスタートしていなかった頃、フェリーで旅行して歩いて関門海峡を渡ったことを思い出しながら景色を確認しました。
地下鉄で海雲台にある「海辺列車」を乗りに行きました。
海雲台から乗車するよりも終点の松亭からの方が空いていると聞き、先ずは松亭まで行き戻って来ることにしました。結果、下車した海雲台は大行列だったので自分の決定に満足です。
下車した場所から地下鉄の駅(中洞)まで15分程歩くのですが、途中にEマートがあるので、そこで安く買い物できます。
九州在住の友人が来てくれたので、車で観光しました。
午前中はポートライナーで移動して観光し(こども本の森・どうぶつ王国)
午後は無料のシャトルバスを利用して元町に出ました。
ポートライナー駅直結のクルーズターミナルなので、移動がとても便利でした。
何よりも海から見る富士山は圧巻です!
冬の方がくっきり見えて素敵ですが、今回も5月なのに素敵でした。
歩いてエスパルスドリームプラザまで行き、店内をぶらぶら・・・
ちびまる子ちゃんランドは前回入ったので、売店のみ散策です。
外国人の方はABCマートの紙袋を下げた人が多かったです。円安の影響でしょうか?
なかなか部屋が決まらないのは不安ですが、大満足の部屋でした。
7回目のダイヤモンドプリンセスなので、特にデスクに駆け込むことはなかったのですが、会社のクルーズ新聞におススメのお土産が書いてあり購入したところ、好評でした。
ちょっとした情報がありがたかったです。
同じダイヤモンドプリンセスでも、終日航海日の多い沖縄台湾航路は日本人が多いので、船内アクティビティに日本人向けが多く乗客みんなでのイベントもあるのでいろいろ楽しめます。
今回はほぼ毎日寄港するので日本観光を目的とする外国人が多いのが特徴でした。
日本にいながら海外旅行気分を味わうなら今回のようなコースがおススメです。
相席OKの欧米の方々は混んでくると同じテーブルにやって来るので、ちょっとしたどきどきも楽しめます♪
もっと見る (1/13)
最安料金 ¥0 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く