
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
mr. hirochan's 1st time voyage
2019-05-24 カップル・ご夫婦で 1
Photo: 聖ヒルデガルト教会
今年9月~来年6月の間に予定しているライン川に沿うRheinsteigを歩くための下見として乗船しました。短い停泊時間でしたが、道の雰囲気や歩いている方たちの年齢層、対岸へ渡る船の場所や時間を確認することができました。
ロングクルーズ自体初めての体験でしたので、僕らのような70代にも楽しめるかどうかの期待も片隅にありました。食事、寄港地での自由時間、交通機関へのアクセス、1日に必要な現金。食事だけは僕らには多過ぎましたがそれ以外はほぼ合格です。今回は寄港地に停泊しませんでしたが、寄港地に1日以上停泊するクルーズがあれば、新しい旅が見つかりそうです。
デザート、主菜、副菜、どれも薄い味付けで、量さえ少なければ僕らにはピッタリでした。日本人が15人乗船されていましたのでお米も特別に用意してくれたようです。
トランシットでこれまでに3回立ち寄っています。できれば自由に歩きまわりたかったのですが、時間がなかったので散歩のつもりで同行しました。
ここから出かけたクラレ―ミューラー美術館は思いがけず内容の濃い美術館でした。美術館の中だけども不足する時間でしたので、園内を周る余裕が全くありません。個人でもう一度訪れてみたい場所です。
特にありません。
特にありません。
もう少し早く入港できていれば、ローカルな小さな店を回ることができたのですが。
12世紀の女性作曲家で薬学者のヒルデガルト・フォン・ビンゲンのゆかりの地、ビンゲン。その対岸の街リューデスハイムに建つ教会と女子修道院。宗教樂の好きな方ならばこの地と教会を訪れないわけにはいかないだろう。リューデスハイムの街から上り坂を歩くと40~50分で教会に着きます。ケーブルカーで先に山の上へ登り、そこから下れば半分くらいの時間で修道院です。
ツグミ横丁は有名ですが、丘の上の聖ヒルデガルト修道院のワインとスウィーツはここまでの長い道の苦労を補ってあまりあります。。
コブレンツ、ビンゲン、ハイデルベルグを訪れることがこの旅の最小限の目的だったが、コブレンツの街は船上から眺めるしかなかった。
最後の楽しみとしていたハイデルベルク。ドイツ語を勉強するならばこの街と考えていたとおりの街並みであった。
特にありません。
時間に余裕のあるシニア層で古城や教会に興味のある方、
旅行とワインが好きな方。
最安料金 ¥0 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く