
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED mr. kakky's 3rd time voyage
2018-04-28 家族で 海側キャビン 3 15
ゴールデンウィークをすべて使う9日間!過去は7日間だったので、どうせ行くなら休みを丸々使おう、と言うことでこの日程を選択しました。
コースも過去の韓国行きではなく台湾。終日後悔日も何日もあり、船の中でゆっくりできると思い、この船を選びました。
ジュエルは、フリースタイルの船。指定の時間にレストランに行くのではなく、レストラン営業時間ならいつ、どこに行ってもOK。食事の種類もたくさんあり、洋食、中華、寿司、ステーキ、ビュッフェ、24時間営業のカフェもありました。好きなものを好きなだけ食べられます。
大きな船なので一通りの設備はありました。スタッフもみなフレンドリーな感じで良かったです。日本初寄港のようでしたが、日本人への対応も特に問題なく不自由はありませんでした。
海側キャビン
必要十分な広さで快適でした。バス・トイレの部屋が今まで乗った船の中では一番使い勝手が良かったです。バスルームに入ると正面が洗面台、右側にスライド式の扉があり、シャワールーム。左側にもスライド式の扉がありトイレになっていました。
プール、ジャグジーはもちろん、小さいながらもウォータースライダーもありました。ジム、スパ、図書室、カードルームなどなど、アウトドア派もインドア派も満足できる設備です。
船内外に椅子やソファがあり、のんびり本を読むこともできました。
横浜は乗船、下船のみでしたが、大さん橋ではなかったため乗船時の手続きなどは大きな倉庫のようなところで実施しました。
少し早めに行って大さん橋や山下公園を観光するのも良いかもしれません。
竜馬資料館と竜馬像を見学。行きは資料館までタクシーを利用(約20分¥1600程度)。資料館を1時間ほど見て無料のシャトルタクシーで桂浜へ。竜馬像の隣に櫓(やぐら)が組んであり、100円払うと上まで登ることができ、竜馬像を真横から見ることができました。
交通の便が悪いため、事前に調査が必要です。
帰りはバスに乗り船まで戻りました。
港から徒歩でモノレール駅まで行き、モノレールにて首里城へ。最寄り駅から首里城までが徒歩でも結構あります。バスもありますが、道が混んでいて歩くスピードとそれほど変わらない感じでした。
首里城はかなり混雑しています。
その後、国際通りを散策して徒歩で船に戻りました。
モノレール沿いの観光地であれば、自分たちで簡単に移動できます。それなりに歩く必要もあるので、身軽な服装が良さそうです。
タクシー貸し切りコースを予約しました。4人まで乗れて2万円でした。約6時間の貸し切りでしたが、観光案内しながら移動してくれましたので、地元の方の濃いお話を聞くことができました。
希望の場所に連れて行ってくれますので、事前にしっかり調査をしておくと希望地を無駄なくまわれます。もちろん、おまかせでもOKです。
大きな船の場合は港に着岸できないため避難用のテンダーボートでの移動になります。この船は避難用なのでかなり揺れます。石垣島の観光船も出してくれていましたが、行きは順番に乗っていくため、船は選べませんでした。帰りは港に戻ってきた順番に乗っていくため、石垣島の観光船にも乗れます(こっちの方が倍程度速くて快適です)。
大きな船で船内での楽しみもたくさんあり、ゴールデンウィークということで子供もたくさん乗っています。家族で旅行するには金額も日本船に比べて高くありません。さらにフリースタイル船ということでフォーマルな洋服を持っていく必要もありませんでした。
高知、那覇、石垣、台湾と観光もしっかりできますし、終日航海日が3日間あるので船の中で最高にのんびりする時間もあります。非常にバランスの良い船、コース、日程でした。
阪急交通社のスタッフが大量に乗っており、初めてのクルーズにも十分対応できると思いました。
もっと見る (1/2)
最安料金 ¥24,677 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く