
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED mr. kingyo's 7th time voyage
2017-05-07 カップル・ご夫婦で 内側キャビン 1
自宅より車で舞鶴へ。 舞鶴西港の臨時駐車場(乗船場所まで徒歩8分、下船日まで駐車、無料)
手軽にクルーズを楽しめる、5泊6日の短いクルーズを選びました。
この船では、夕食時も座席指定はなく、毎夜違った方とお喋りを楽しみました。
夕食のメインレストランの入口には、その日に出されるメニューのサンプルがありました。
フルコースは食べきれないので、その日の体調により、スープ、メイン、デザートなどに簡略しました。
特別な不満もなく、快適に過ごせました。
内側キャビン
スリッパ・ドライヤー・湯沸しポットはありました。
冷蔵庫には、水やお酒が収められていました(全て有料です)
貴重品は室内の金庫へ。
シャンプーや石鹸・タオルなどはありますが、歯磨きセットは、ありません。
ショーは、18:15 21:00の2回行われていました。 プールやジャグジーもあり、デッキチェアーでゆっくり過ごしました。
勿論、カジノやショップも充実していました。
コスタのマーク入りのTシャツ等が約1000円でバーゲンセールされていました
---
金沢駅よりバスで兼六園に行って来ました。
入園料 大人310円ですが、65歳以上の方は健康保険証又はパスポート提示で無料でした。
境港までシャトルバスを利用し、「水木しげるロード」を散策しました。
境港駅より、皆生温泉「おーゆ・ランド」の無料のシャトル・バス(片道30分)があったので、行ってきました。
釜山では、釜山市内観光や世界遺産慶州観光などのツアーがありましたが、今回はツアーには参加せず、自由行動にしました。
下船し港内で、韓国のお金を少しだけ両替しました。
釜山国際クルーズターミナルから南浦洞、地下鉄チャガルチ駅近くまで無料のシャトルバスがあったので往復利用しました。
チャガルチから次の駅、土城駅まで地下鉄で行き、土城よりタクシー(2800ウオン)で「甘川文化村」へ行って来ました。
家屋を利用しアートを織り交ぜた町おこしを行い、いまでは甘川洞文化村と呼ばれるようになった街。
山肌に立ち並ぶ家屋はカラフルにカラーリングされ、入り組んだ路地のあちこちにはアートオブジェが並び、ユニークで珍しい景色を楽しめました。
博多の中洲散策
安・近・短の手軽に楽しめるクルーズ。
クルーズの初めての方も言葉の心配も無く、気軽に楽しめます。
カジュアル船なので、フォーマルの日も男性ならビジネス・スーツでOK
それも嫌という方はその日だけブッフェで食事すればOK
もっと見る (1/2)
コメントを投稿する
コメントを書く