
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
mr. kumapon217's 1st time voyage
2023-04-29 家族で 海側バルコニー 1
Photo: レストランでの食事の一部
日本での大型クルーズで
内装も素敵だと感じたから
HISのスタッフが
とても悪い。対応が最悪。
英語もできない。
時間通りに食事も始められず
2時間近く待つことに。
アナウンスも何もない。日本語で聞いても船の情報も知ってなく案内も正確ではない。ちなみにJCB カードは使えません。
また、HISの女性社員(20後半から30前半)男性社員(追加)らが、お客のクレームのぐちを客の前で話すなど質も最低レベルです。とにかくHISが混乱をすべて招いている。外国人スタッフはとても親切丁寧なのに、HISのスタッフがバイト以下
の質なのでまったくおすすめできない。
立っているだけの人が多いこと。
いないほうがましレベルです。
また、ツアーは2時間以上かかる移動は
お手洗いの休憩もない。
子供やお手洗いが近い人もいることなどまったく考えてもない計画性。(IBS?の委託会社が気を利かせてお手洗いに寄ってくれました案の定何名もお手洗いへ。。)
この記事を書いてから船内放送がされるようにはなった模様。だが、スタッフの質は変わらない。社員教育してないんでしょうね。さらに、ツアーチケットが発券されず、カウンターに取りに行くことが連続で起きてます。また、スタッフが敬語も謙譲語もろくに使えないなど日本人スタッフの質の悪さにはカジュアル船といえども社会常識的にありえないレベル。
今日もあかんわこの船。
別に、良くないことを
探そうとして書いている訳じゃないんだけど、毎日なにかが必ず起きるのよ。
他の乗客も同様、
大変お怒りの模様でした。
ヨットクラブの方はお怒りのあまり
食事にも手をつけてなかったのが
この旅行で印象的なシーンでした。
まだ、船旅は2日残ってる途中ですが。
といって最終日
もう大混乱w
HISがちゃんとマネジメントしないと
だめでしょ。MSCのせいばかりして
海側バルコニー
他の客船と特段すごいわけでもないですが
広さは他の船よりはあるかなというかんじ
バルコニーがある部屋は開放感がありよい
でもお部屋によるっぽい
そこそこよい。
ツアーオプションだと
直接頼むより3倍くらい高いことがあるので
よく調べた方がよい
まぁ、こんなもん。
お食事処も普通
ちょっとヨットクラブのひとからしたら
食べれたものではないでしょう。
HISの社員の質が
いままで旅行したなかでも最低レベル
人としてダメなひとを採用しているのはどうなのか。。誰でもなれるスタッフならいらないです
何度もいうが
敬語も謙譲語も使えないです。
客の目の前で
愚痴をいっているのを聞いてしまったら
どうせ、表ではヘコヘコしても
本質は適当な対応で裏ではぐちを社員同士で結構言ってるんだろうなっておもいました
英語が話せる人はおすすめ
外国人スタックは親切。
日本のHISスタッフは
まったく気が利かないので
英語が苦手なひとはおすすめできません
コメントを投稿する
コメントを書く