
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED ms. lovefunatabi's 10th time voyage
2022-09-09 カップル・ご夫婦で 海側バルコニー 2
Photo: ジューノ停泊中のオベーション・オブ・ザ・シーズ
コロナの影響で
2020年9月に予約していたハワイクルーズが中止となり
その後、振替先のクルーズも次から次へと中止となってしまい
2021年はクルーズ旅行に行く事が出来ませんでした。
2020年9月「ハワイクルーズ」(中止)
中東クルーズにてFCC$100
2020年末「ニュージーランド年越しクルーズ」(中止)
予約金が×125%FCCに
2021年GW「日本出航クルーズ」(中止)
2021年夏休み「ニュージーランド」(中止)
そんな感じで2件のFCC($2,586)を抱えたまま
クルーズ難民となっていましたが
「流石に22年の夏休みにはコロナも落ち着いているかな?」と
7月出航の「北欧・ロシアクルーズ」を予約。
ところが、冬が過ぎ春になっても一向に終息する気配はなく
日本のワクチン接種証明書もEUの証明書と相互承認されていなかったため
(※当時はEUワクチン証明書が必要だった)
恐らく7月になっても、ヨーロッパへの入国は難しいだろうと思い
北欧・ロシアクルーズも泣く泣くキャンセルしました。
(ロシアとウクライナの情勢により、ロシア寄港がなくなる)
※キャンセルから2か月程で入国規制が緩和。
有効期限を迎えてしまうFCCを使うため
入国制限のないアメリカへ!となり
11年振りのアラスカクルーズへ行く事となりました。
カバーチャージレストランのジェイミーズイタリアンとチョップスグリルは大満足。
魔法に掛けられた様な不思議な世界をテーマにしているレストラン「ワンダーランド」は
残念ながら、仕掛け重視で味は今ひとつ。お子様連れには喜ばれると思いました。
ウィジャーマンカフェも毎日同じメニューが続き、あまり美味しくありませんでした。
(船やコースによっては、とても美味しい時もあったので残念)
コロナ禍でのクルーズと言う事もあり
スタッフのマスク着用率は100%でした。
部屋の清掃をしてくれるスタッフの方々はとてもフレンドリーで
毎日気持ち良く過ごすことが出来ました。
朝食を食べにいったレストランでは、ちょうどスタッフが交代の時間だったのか
席に案内されてからオーダーまで20分以上放置
(オーダーがまだだと催促しても担当者が来てくれず)
残念に感じました。
海側バルコニー
比較的新しい船でしたので、清潔で使い心地も良かったです。
今回はバルコニー付きの客室でしたが
ソファーがとても広く感じました。
クローゼットも2箇所に分かれており
扉や引き出しも付いていたため使用感が良かったです。
※トイレの水圧が低いのか
一度で流れないことが数度ありました。
クァンタムクラスは初乗船で、ノーススター(展望カプセル)や
アイフライ(スカイダイビング体験)を楽しみにしていたのですが
円安と言う事もあり、利用料が高すぎて断念せざるを得ませんでした。
ノーススター/1人約2,717円
アイフライ/1人約4,147円
スターバックス一号店があり
観光地で有名な「パイク・プレイス」から10分以内のホテルに宿泊していたため
歩いて観光が出来ました。
(平日木曜日のお昼過ぎでしたが観光客で大混雑)
円安の影響で飲食代がとても高かったため
あまり贅沢は出来ませんでした。
(クラムチャウダ小×2ーとシュリンプロールで約5,500円)
(PIPOSHKY PIROSHKYのパン2つで2,300円)
寄港ではなく、航行です。
アラスカと言えば氷河!と言えるほどのメイン観光になるはずなのに
時季が悪かったのか?流氷なども殆ど見られず
氷河(エンディコットアーム)に至っては
遠くから小さなものを眺めたのみ。
とても残念に思いました。(ブログに写真を載せています)
https://funenotabi.exblog.jp/241590757/
ロイヤルカリビアンの公式に乗っている
オベーションオブザシーズの紹介では
近場で大迫力の氷河が紹介されていますが
これを見て行ったら詐欺レベルかと思われる程酷かったです。
11年前にメンデンホールグレイシャーと
ナゲットフォールズを観光をしていたため
今回はエクスカーションには参加せず
ぶらりと街歩きをしたのみでした。
今回のコースでは、間近で氷河か見られなかったため
アラスカクルーズが初の場合は
エクスカーションに参加することをお勧めします。
今回は散策のみでしたが
ホワイトパス&ユニコーン鉄道に乗車がお勧めです。
(往復で3時間半ほど掛かります)
カナダへの入国ですが、イミグレションでは
船側にArrive CANの申請登録NOとカードを提出していたためか
何の確認をすることもなく、素通りでした。
ダウンタウンまでのシャトルバスもありましたが
(カナダドル15/米ドル13)
徒歩15分程のところにある
フィッシャマンズワーフを散策しました。
コロナの影響で、中止→振替が何度も続きましたが
担当者の方とのメールのやり取りで
何の不都合もなくスムーズに事が運びました。
正直、今回のクルーズはあまりお勧め出来ません。
氷河を堪能したいのであれば
間近で大迫力の崩落などを楽しむ事の出来る
グレーシャーベイを航行するクルーズがお勧めです。
最安料金 ¥10,074 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く