
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED ms. macochan38's 8th time voyage
2024-06-15 内側キャビン 0
Photo: 金沢港に停泊中のコスタセレーナ
日本海クルーズは初めてだったのと、チャータークルーズはどんなものなのかな?と体験したかったため。
レストラン入り口に今日の料理が展示されていたので、食べたい物がよくわかりよかったです。
みなさんオーダーする物の写真を撮っていました。味は普通。ウエィターさんが少なく、なかなかオーダーが来ませんでした。それと私はお一人様だったのでしたが、出来ればお一人様同士のテーブルがあればよかったです!
ファミリーの中に入れてもらいましたが、お互いとても気を遣ったと思います。疲れました。
9階のビュッフェディナーは信じられないくらい品数が少ないなという印象でした。
値段設定を安くした分仕方ないのかもしれませんが。
コスタには最初からそれほどサービスは期待していませんでした。ブランド品などのセールはありましたが、コスタロゴのキャップやTシャツは売っていませんでした。
旅行会社の手違いで、参加予定のエクスカーションのバウチャーが前日夜になっても届かない。
結局当日朝、カウンターに行き発行してもらいました。
内側キャビン
一番お安い内側キャビンでしかも1階。常にエンジン音?が気になりましたが、外出から
戻って階段ですぐに自室に行けたので便利でした。
若いファミリーやカップルも多かったためか、音楽系、ダンス系のイベントが多い感じがしました。
多くの乗客が参加して盛り上がっていました。
日本語が出来る外国人スタッフがMCをしてくれたイベントもありました。
私はもっとトリビアの時間があればいいのにな、と思いました。
それと、船内に落ち着ける場所がもっとあればいいのになと思いました。
---
甘川文化村と龍頭山公園に行きました。釜山は坂と高層ビルの街ですね。地震は大丈夫みたいです。
龍頭山公園のタワーに上りました。その後免税店で買い物。レジが混んでて買い物を諦めた人ともいました。
あまり時間がなかったため、博多ラーメンを食べて、地下街散策をして、お土産を買って
シャトルバスに戻りました。
舞鶴引揚記念館はよかったです。シベリア抑留や引き上げの歴史がよくわかりました。
バスの車窓からのすぐそばに大きな軍艦が見えます。さすが日本の主要軍港だけあります。
イージス艦がいたのかは不明。みょうこうのマグネットを買いました。
赤レンガ倉庫も歴史を感じました。
舞鶴湾の遊覧船に乗りたかったです。ここは、再度クルーズでなく陸からゆっくり行ってみたいです。
ショートクルーズでしたので、あまり休みが取れない人、また手軽にクルーズを楽しみたいファミリーなどにはいいと思いました。
私はもうコスタには乗りませんが。
コメントを投稿する
コメントを書く