
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED mr. saitama_tomukun's 3rd time voyage
2015-11-26 カップル・ご夫婦で 海側キャビン 1
寄港地が魅力的で、しかも1泊1万円以下と格安だったためです。当初の寄港地から大幅変更になり期間も25日間になりました。変更後のコースも魅力的でした。
フリーシッティング制だったため時間を気にせずメインレストランを使えました。
特に気になることはありません。
海側キャビン
部屋のメイクアップをきちんとやってもらい、狭いながらも快適に過ごすことができました。
船客が少なく、ゆったりと施設を使えました。
2時間あればひとまわりできます。
往復のバスだけで、観光は各自で行うエクスカーションを選びました。
エクスカーションではタオルミナが一般的ですが、停泊時間が短ければメッシーナ市内だけでもいいと思います。カラヴァッジョの大作があります。
待機しているタクシーはアテネ観光を当てにしているためメトロのピレウス駅には行ってくれません。通りに出ればバス停がありますし、徒歩でも行けない距離ではありません。
寄港地変更になりました。
寄港地変更になりました。
寄港地変更になりました。
エクスカーションでティムナ銅山と水中展望台、マサダ砦と死海の二つのコースを利用しました。どちらも行くべき価値のある場所ですが、個人で移動するのはとても難しいと思います。
エクスカーションでペトラ遺跡に行きました。神殿前での説明後は自由見学となり各自でバスに戻るツァーを選びました。
寄港地変更になりました。
港で待機しているタクシーは高額を要求をしてきます。交渉次第ですが、ある程度は覚悟しておくといいでしょう。しかし、乗ってしまえば親切にしてくれる運転手が多いようです。
スークがあるマトラ地区は港から徒歩で移動可能。オールド・マスカット、グランド・モスクなどはタクシーを使います。周遊2階建てバスも走っていました。地元の人が使う安いミニバスは乗り場に表示がなく、停車中の運転手に行き先を聞くことができない限り利用は困難です。
寄港地変更でホール・ファカン港に入りフジャイラ観光をしました。
市内と郊外のブッハ・フォートを見学する半日エクスカーションに参加しました。エクスカーションはダウ船のクルーズが一般的なようです。港から徒歩で行ける距離にバッサ・ビーチがありました。出港まで時間が余ったら散歩するといいと思います。
寄港地変更しました。
港から市内までの無料バスがあるらしいのですが分かりませんでした。タクシーのほかに周遊2階建てバスも待機していました。港からのタクシーは割増金が設定されていて高額。運転手が市内で安いタクシーに乗り換えることを勧めてきたほどです。港から近いジュメイラ・モスクまでチップ込み2,000円ほど支払いました。
ドバイ市内は公共交通が発達しているのでタクシーを使わなくても観光できました。
地中海、紅海、アラビア海をまたがるクルーズで、中東の歴史や文化に興味ある人にお勧めです。似たようなポジショニングクルーズはいろいろありますが、今回のように寄港地が多いクルーズはあまり多くないようです。
もっと見る (1/5)
最安料金 ¥23,239 ~/1日
最安料金 ¥48,416 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く