☆ 日本の旅行会社以前は、クルーズ○ラネットでした。初めてのクルーズツアーで有名な添乗員さんにあたり、ハマったので個人手配となっても、この会社からクルーズのみ予約。当初は、1500円/1人と 手数料も破格で、何かの際の安心料代わりでした。※※※2016年頃、処......
☆ 日本の旅行会社
以前は、クルーズ○ラネットでした。
初めてのクルーズツアーで
有名な添乗員さんにあたり、ハマったので
個人手配となっても、この会社からクルーズのみ予約。
当初は、1500円/1人と 手数料も破格で、何かの際の安心料代わりでした。
※※※2016年頃、処女航海1年前の予約時※※
ところが、MSC メラビリアから、個人手配との金額差は10万/1人位の差が有り。問い合わせたところ
『社内レートが 大幅に変わった(増えた)』との回答。
以来、MSCと COSTAについては
ホームページから 直接個人予約している。
最近は、タブーだった 日本周辺も予約できますね。
但し、プリンセス船は、2度程乗船しましたが
個人手配はできず、クルーズ○ラネット経由で予約した
☆ アメリカの旅行会社
2018年春に、MSCスプレンディダを
アメリカサイトで安く見つけました。
日本の代理店 I○Aに航路について質問した所
『日本では発表が無い筈』と言われ
翌日には、サイトはアメリカ在住のみと掲示される様に変更されていた。
クレームがはいったのかなぁ・・・と 思っている。
仕方がないので、別のサイトを見つけて申し込み、無事、4人共廉価で行く事が出来きた
問題点としては
○ 私ども夫婦は、MSC会員でしたので、
初めてのアメリカ旅行会社でも、申し込み後
直ぐに MSCホームページにて予約と部屋の確認出来き、バウチャーもひと月前位に印刷出来た。
× 友人2人は、乗船経験が無かったので
会員にはなったものの、予約反映される迄
時間がかかり、且つ、船のバウチャーも
一般と同じ 2週間前まで 発券されなかった。
総括
(個人的見解として)利点は
① 海外サイトは、日本代理店より 早くスケジュールが解るので、申し込みしなくても 利用価値がある。飛行機の手配など、早くから取り掛かれる。
② 価格が安い。
浮いた分、部屋のグレードをアップできる。
乗船してしまえば、(チケット購入価格ではなく)
部屋のグレードで、スタッフは対応してくれるので、問題なし。
③ 乗船経験のある、クルーズ会社の船なら
ホームページで 予約確認が可能。
いま一度問題点を整理すると
④ はじめて利用する海外サイトは
リスクを伴う
⑤ 海外サイトは、公の場で 特定してしまうと
日本の代理店に、クレーム対象となり
サイトが現地在住に限られてしまう
対処方法として
公の場で、海外サイトを特定しない。
危険を最小に留めるべく、(費用が手ごろな)近海から利用した方が良い
利用した旅行会社名は下記サイトのメールを 利用してお問い合わせください。
海外サイトは自己責任ですが、だからこそ
本当は 情報を共有したいものですね。
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/