
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED ms. to_mo_ko's 3rd time voyage
2019-04-27 家族で スイート 1
国内のクルーズ自体参加したことがなかったし、観光したことがない場所ばっかりだったので。
ブュッフェでの朝は納豆があったり味噌汁があったらご飯があったりと、不便はなかったのですが、ご飯は少しパラパラ、お味噌汁はお湯に味噌をといてるだけなので、もう少し改善の余地はあるかなと思いました。
セレプション、客室スタッフ、ネクストクルーズのスタッフオークションのスタッフとても親切にしていただいて感謝です。
スイート
もともと、バルコニーだったのだけれども、乗船1ヶ月前にグレードアドバンテージのメールがあり、予約済みのステートルームをアップグレードするためのお申込みをすることができます。簡単に言うとオークションみたいな感じです。それで、希望のミニスイートになりました^_^バスタブもありベランダも広かったです。
日本航海なので、船内も日本語が少し通じて、不便なかったです。ノルウェージャンも3回目なのですが始めて絵画のオークションにも参加して楽しめました。
横浜に着いて直ぐにノルウェージャンクルーズの乗り場に行ってしまったので観光はしてません。
無料のシャトルバスも運行していたのですが、乗るのに30〜40分かかるというので、モノレールに乗りました。お金より時間を買いました。三宮に着いてそこからタクシーで北野異人館の周辺を回りましたが街の雰囲気がとてもよくGW中なのにそこまで混んでなくて良かったです。タクシーはワンメーターぐらいでした。
船から歩いて県庁前の駅まで歩いて行きました。そこからゆいレールに乗って終点の首里駅まで行きそこからタクシーで首里城まで行きました。ワンメーターぐらいでした。観光した後にまた、タクシーで首里駅まで戻りゆいレールで、牧志駅まで行き国際通りを歩いて周り県庁駅まで、行きました。県庁駅前からタクシーに乗り船に戻りました。首里城は見るところがたくさんあり見ごたえはたくさんありました。
予定表にはテンダーボートで上陸と書いてありましたがちゃんと着岸してくれました。下船して最初にタクシーで離島ターミナルに行きました。結構距離があります。歩いて行くのは大変かも。
離島ターミナルから、200人弱ぐらい乗れるボートで、竹富島に行き水牛観光をしました。途中スコールにあい雨でビショビショになってしまいましたがイイ記念になりました。石垣島に戻りユーグレナモールに寄りショッピングをして戻りました。
本当は九份に行こうかと悩みましたが帰りが心配で行きませんでした。キールンの街中を回りましたが、あまり興味がそそるものがなく早々帰って来ちゃいました。
でも、スタバがありスタバで売ってるお菓子をお土産に買って帰りました。
今回もiaceさんに頼んでもらい、とても良かったです。書類類も充実しており毎回楽しみにしています。
老若男女、日本語が通じるのでとても安心して乗船できました。今まで訳も分からず乗船できたことが奇跡に近いと思いました 笑
最安料金 ¥24,674 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く