
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED mr. yotajii's 31th time voyage
2016-08-21 カップル・ご夫婦で 海側キャビン 0
Photo: 室内プール
ダイヤモンド・プリンセスとグランドクラスって、似てるようで結構いろいろ違うんですよね...
最も大きい外見上の差異は、船尾のスカイウォーカーラウンジの構造。
ダイヤモンドはファンネル後部にくっついてるイメージですが、このゴールデン・プリンセスはショッピングカート宜しく、船尾に取っ手のようにくっついてます。
これがグランドクラスの外見上の一番の特徴だったのですが、実は1番船であるグランド・プリンセスは、このスカイウォーカーラウンジを撤去しちゃったんです。
1番船故に、構造体が鋼製だったらしく...重かったらしいんですよね...
2番船であるゴールデン・プリンセスからは、アルミの構造体に変わってます。
なので、いまだショッピングカートは現役...(^^)v
我が家は、グランドクラスの3番船である"スター・プリンセス"に乗船した事があります。
※2002年です。
ダイヤモンドよりは、このスターに近いのがゴールデン・プリンセスです。
今回のクルーズは、実は台湾の旅行社のチャータークルーズ。
なので、プリンセスのレギュラークルーズではありません。
チャーターって、悪夢以外の何物でもないのですが...(^^;)
でも旅程がいいでしょ?
これが台湾発ではなく那覇発でやってくれてれば...
大人気間違い無しだと思うんですけどね...
那覇のターミナルのキャパシティを考えると、寄港地ではない発着地としての機能を求めるのは酷かなぁと思わないでもないのですが...
でも、例えばセレブリティが広島発着をしたみたいに、外にテントを張ってチェックインスペースを確保するっていうなら、出来ると思うんですけどね...
那覇発着なら、八重山諸島+台湾周遊や、香港まで脚を伸ばすとかっていう旅程も組めるでしょうし...
いろいろ夢が広がると思うんですけどね...
そういった可能性も含めて、まずは乗ってみようということになったのでした。
ココに一番チャーターの弊害が出てましたね。
美味しかったんですが、とにかくバリエーションが少ない。
選択肢が少なすぎです。
レストラン指定、時間も指定のフリーテーブルっていうのもねぇ...
今回はたまたまレストランマネージャーと上手くやれたので良かったですが...
ビュッフェもねぇ...入り口出口を固定するのはイヤだなぁ...
普通かなぁ...
特記事項は無かったですね。
海側キャビン
視界が遮られるアウトサイドキャビンというカテゴリ。
時々乗るのですが、テンダーの位置でだいぶ印象が違う。
今回は結構遮られてました...(^^;)
やっぱり場所に拠るんですね...
でも、やはり明かりはたっぷり入るので。
お気に入りのカテゴリーです。
プリンセスの常で、キャビンの収納は十分です。
・エンタメ
期待以上でも以下でも無かったです。
ある意味、プリンセスのエンタメはもうこんなもんってことで。
・シャンパンタワー
まさかの乗船日催行...(^^;)
びっくりしたなぁ...
でも、ダイヤモンドと違って、ちゃんと乗客に注がせてましたよ。
ダイヤモンドのやり口は納得できないです。
当日移動で台北(松山)から基隆まで移動しただけですからね。
悠遊カードは必須です。
松山空港からは地下鉄と台鉄を乗り継いで50分くらいですかね。TW$40-くらいで移動できますよ。
もっと安いのはバスなんですが...
これは時間が読めないのでお薦めしません。
港から国際通りまで、あるいても15分ほどです。
天気が悪いと辛い距離かもしれませんが、晴れてればのんびり歩けますよ。
途中、イオン系のMAX VALUEがあるので、ここでお土産調達がお薦め。
テンダー上陸でした。
観光は事前にレンタカーを手配してました。
いろいろ周るには車は必須ですね。
川平の景色はまさに絶景でした。
あとは知念商会かな..."おにささ"是非トライしてください
宮古もレンタカーを手配。
この島は橋めぐりでしょう。
レンタカーなら全部回れます。
企画旅行でしたが、内容的にはパックツアーでした。IACEさんお得意の形態です。
自分のペースで動けるので、我が家にとっては望ましい形態です。
FITで旅行する感覚に近いです。
事前にはかなりいろいろ心配だったんですが...
正直、予想外に良かったなっていう印象。
もう文句なしの旅程につきるクルーズではないでしょうか。
欲を言えば、この旅程で那覇発着って出来ないものなのかなぁ...
ただ那覇はこの規模のクルーズ船の乗船手続きを行えるターミナルじゃないって
言うのがネックなんでしょうか?
寄港地だけで満足せず、那覇には発着地としても手を挙げて欲しい...
ただ、宮古でタクシーの運転手さんに聞いた話ですが...
クルーズ船が2隻も同時寄港した日には、島内の交通が麻痺するんだそうです。
今回も奇しくもそうなったらしい...まぁ台風の性なんですけどね。
誘致もいいんですが、そういう部分の検証もしっかりとして欲しいです。
初心者には薦めにくいですが、ファミリーでも楽しめる良いクルーズだと思います。
もっと見る (1/7)
最安料金 ¥13,060 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く