
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED mr. yotajii's 40th time voyage
2019-12-07 カップル・ご夫婦で 内側キャビン 1
実は今年は別のクルーズを予約していたのですが...
家の都合で、そちらはキャンセルになってしまって。
たまたま日程が合ったクルーズだったのですが、わりと急遽だったのでダメ元で申し込んだらとれたというクルーズ。
鳥羽と大阪に寄港するっていうのが決め手でした。
料理はいつものプリンセスという印象。
不味いわけではないけど、格別美味しいというわけでもない。
問題は指定されたダイニングですかね。
今回、キャビンがプラザデッキだったんですけど、ダイニングはインターナショナルだった...
ご存知の通り、インターナショナルダイニングは、7デッキから降りて行かないと辿り着けないダイニング。
プラザは5デッキになるので、毎晩7デッキまで上がって6デッキに下がるっていう動線になってしまった。
客の事、考えてないよなぁ...
ハッピーアワーがなくなったのはガッカリ。
いつも呑んでたスパークリングワインもなくなってて...
困りましたね...
内側キャビン
クローゼットが広くて、冷蔵庫にも余計な物が入ってないのはプリンセスの美点。
今回はUSBコンセントまで装備されてました。
進化してます。
意外と静かに寛げる場所がないんですよね...
今回もサーマルスイートをクルーズ中全日使えるようにしましたが、結局、ココに入り浸ってました。
ハンマーヘッドじゃなく大桟橋でよかった...
でも、2020年からは大黒だそうで。
乗りたくないなぁ...
鳥羽はフリータクシーがあります。片道だけですけどね。
便利です。
鳥羽水族館は楽しいです。クルーズ客はクルーズカードを見せると割引き入場できます。
赤福もポイント高い...伊勢の本店より空いてるかも...
前回四日市では食べられなかった伊勢うどんもちゃんと食べられます。
海遊館とマーケットプレイスで十分。
お薦めは天保山渡船。
無料ですから。
海上から停泊してる船を見られます。
有料シャトルバスはまったく評価しません。
こんな誘致ならしなくて結構。
便利な港へ寄ってくれた方が有益です。
高知と同様。
港から歩いて釜山駅までいけます。
駅まで行けば地下鉄もあるので、大抵の場所へはいけますよ。
地下鉄の券売機は日本語で操作できますし。
写真を載せてますが、釜山駅の韓国飯屋さんはお薦めです。
清水はやっぱりお鮨でしょう...(^_^.)
エスパルスドリームプラザでも十分堪能できます。
加えて、やっぱり富士山!!
晴れてれば最高です。
プリンセスはいつもJTBさんに頼んでいるので。
手間暇は最小限で済みます。
基本、日本発着はどの代理店に頼んでも料金は一緒ですから。
馴染みのある所に頼むのが一番かと。
ただ、写真の方のコメントにも書きましたが、他社がやってたチェックイン時のプライオリティパスの乱発が気になりました。ああいうことやっちゃダメでしょ。正規の権利を持ってる乗客への権利侵害ですよ。
GSAや船社の良識を疑います。
驚くほど船内は日本語で事足りてしまうようになってますね...
外国船ぽくない...(^^;)
英語アレルギーの方も安心して乗れるかと。
外国船入門にはぴったりでしょう。
我が家は余程価格的なメリットや寄港地の魅力が無いかぎりはもう乗らないかも...
もっと見る (1/7)
最安料金 ¥0 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く