
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED mr. yotajii's 42th time voyage
2024-12-14 カップル・ご夫婦で 海側バルコニー 2
Photo: 宮崎県細島港停泊中のバイキング・エデン
寄港地があまり訪れたことがない場所が多かったのと、なんといっても瀬戸内海クルーズが魅力でした。
実は申し込み投書はキャンセル待ち状態で、乗れるかどうか五分五分という感じでした。
結局、第一希望んpキャビンは取れず、第二希望での乗船となりました。
美味しかった...これほど満足できたクルーズ船の食事も珍しいかと。
カバーチャージなしのスペシャリティレストランもとても良かったですね。
シェフズテーブルは我が家の志向にはちょっと合いませんでしたが、マンフレディーズには大満足でした。
ダイニングも素晴らしかったですが、ビュッフェがこれまた良くて...
右舷側と左舷側で微妙に提供物が異なるのでぜひご確認を。
アフターヌーンティーが毎日あります。このとき提供されるお茶は茶葉が選べるので贅沢な気分になれます。
ワゴンのお代わりも出来ますよ。
こんなに日本語を話すスタッフが多い外国船は初めてでした。
言葉の心配はほぼ要らないと思います。
海側バルコニー
下から二番目のクラスでしたが、それでもバルコニーキャビンでしたから。
十分な広さ、かつ収納の多さが良かったですね。ハンガーもいっぱいあったし。
壁や天井は磁石がつきます。
ただ一点だけ...米国仕様のいわゆる100Vコンセントはベッドサイドにしかありません。
他のコンセントは欧州仕様です。アダプターは持っていったほうが良いです。
一言で言って"落ち着ける船"です。
エンターテーメントシップではありません。
アクティビティも文化的なセミナーのような講座があったりして、若者向けではないかなと...
フリーで利用出来るスパが素晴らしいです。
更衣室内にドライサウナと水風呂、シャワーがあって、ここだけの利用なら水着も必要なし。タオルも使い放題。共用スペースは水着着用が必要ですが、タラソテラピープールにジャグジー、ミスとサウナ、アイスサウナに温岩盤ベッドが用意されてます。
勝手知ったる神戸発着だったので、2泊の前伯をセット。須磨まで足を伸ばしました。
新しくなった水族館はきれいでしたよ。
実は須磨浦公園にも行ったんですが、なんといつのまにか土日のみの営業になってて入れず....
下調べ不足でしたね...
シャトルバスが提供されていて、かつ行き先が以前良くあったチャガルチ市場の近辺だったので助かりました。最近は釜山駅行きが多かったので。ロッテ百貨店に行きたかったので、釜山駅だと地下鉄利用になってしまうところでした。おかげで両替せずに済みました。
ここははじめて訪れた港でしたが...いやぁ...素晴らしかった。
こんなにエンターテーメントに溢れてる港は私の知る限りでは他にないですよ。
くまもんを有効活用してます。さすがRCIが関わって出来た港です。
八代市内まで無料シャトルバスがありました。
これを利用して城跡などを散策。有名店で美味しい海鮮を食べてきました。
天候不良のため長崎に寄港地変更となりました。
うどん楽しみにしてたんですが...残念...
ここは以前コスタ・ネオ・ロマンチカで訪れたことがあって、そのときにめぼしい観光地は周ってしまったんですよね...なので、日向の駅へ行ってみただけです。ホームまで上がったら、たまたま空港行きの特急が来て写真が撮れました。ラッキー。
高知といっても今回は宿毛。
本来ならエクスカーションの四万十川めぐりをするのが王道な寄港地なんだと思います。
まぁ、エクスカーションは高いので,,,我が家はパス...(^^;)
ここもシャトルバスが宿毛駅までありました。さらに、駅から街が提供する無料シャトルバスが2路線あって、ひとつが道の駅行き、もうひとつが日帰り温泉行きでした、日帰り温泉に行かれた方が多かったようです。
いつもの地元JTBで予約しました。先にも書いたように、予約時点ではキャンセル待ちでした。
3ヶ月くらい前には無事とれて安堵しましたね。JTBさんの対応はいつもながら満足です。
クルーズ前に、寄港地の変更やら、時訂の変更やらいろいろあったのですが、連絡も適切でした。
前伯と航空券は自前で手配しました。
もともと子供は対象外のクルーズなので、静かに落ち着いたクルーズがしたい方にはお勧めです。
その代わり。大型船のようなエンターテーメントはありません。ショーも一応ありますが、いわゆるブロードウェイスタイルのプロダクションショーではありません。専属歌手のコンサートと思っていれば宜しいかと。
もっと見る (1/7)
コメントを投稿する
コメントを書く