じゃんぼなおかんです。食い意地こそが私の原動力。食べ物のお話、旅のお話、日々のあれこれを綴ります。クルーズ旅行が大好きです。 クルーズ以外にもあちこちお出かけして…たらふく食べた思い出の記録です。
おなじみのダイヤモンドプリンセスにはなくて、ルビープリンセスにはある施設がいくつかありますが、「VINES BAR」もその一つ。5階 プラザデッキ。ザピアッツァに面して、結構広々としたスペースのワインバー。で...
カナダ・ヴィクトリア寄港でやりたい事でも書いていますが、ヴィクトリアの町中に素敵なPUBがいっぱいあったんですよ。特にBASTION SQUARE界隈はいいですよ~。一番最初のお写真を撮っていたら、若い女の子とデー...
最近、アラスカクルーズで検索して来られる方がとっても増えてきましたので、久しぶりにルビープリンセスアラスカクルーズの話題。最後の寄港地はカナダのヴィクトリア。大型クルーズ船が停泊できる立派な桟橋が...
アラスカのケチカンを午後出港したお船は、カナダのヴィクトリアに午後19時ごろに入港するまで、575マイル(約930km)を平均22.0ノット(自足40kmくらい)で飛ばしまくりましたよ~。さて、19時から23時半までの4...
アラスカクルーズ日記、書きたいことは実はまだまだあるんですよ。クルーズ7日目。前日午後早い時間にアラスカのケチカンを出航して、お船はどんどん南下します。7日目はほぼ終日航海日みたいな感じで、カナダの...
ケチカンの町中で一番有名なのが、このクリークストリートですね。私たちは、トンガス歴史博物館の裏?から行ってみました。橋を渡ったところから、上流を見るとこんな感じです。鮭のモニュメント?が光っており...
ケチカンの港に降りただけでも、あっちもこっちも初めての景色なもんだから、キョロキョロしたり、写真撮ったり大忙しなんですけど、ダウンタウンに向かって歩き始めました。一番桟橋寄りの大通り。Front St. WAT...
アラスカの寄港地の中で、一番南の港町。ケチカンです。昔は漁港として栄えたようですが、今は観光がメインの産業です。クルーズ船のための立派な桟橋が4隻分ありますので、夏のクルーズシーズンは毎日一万人くら...
ケチカン寄港日です。朝7時に入港して、お昼13時15分には出港との事でしたので、ケチカンでは何も食べる時間はありませんでした。朝は、いつものホライゾンコートに行く時間ももったいないかなぁと思って、お気に...
アラスカクルーズの旅行記中、何度も氷河の写真を載せているので、かなりしつこい感じもしますが、アラスカクルーズと言えば、このグレーシャーベイのクルーズがメインイベントですので、詳細を記録しておきます...
仙巌園でございます。「せんがんえん」と読みます。今年2018年のNHK大河ドラマは林真理子先生原作 中園ミホ先生脚本の「西郷どん」でございます。楽しく視聴しております。観光バスで鹿児島観光をした時、なぜこ...
今年のNHKの大河ドラマは「西郷どん」でございますな。第1回を観ましたら、鹿児島の風景がでてきて、2016年のクルーズで初めて訪れた鹿児島を懐かしく思い出しました。写真を見返してみたら、鹿児島の事を詳しく...
2017年夏母、叔母と私、三人でアメリカ、シアトルのスミスコーブから出航するルビープリンセスにて7泊8日のアラスカインサイドパッセージのクルーズ旅行に行ってきた記録です。1日目 2017年7月08日(土) シアト...
この日はグレーシャーベイの氷河を見るため、終日航海の日でした。朝の6時ごろ、船はグレーシャーベイに入りレンジャーが乗船しました。私たちは7時半ごろちょっとゆっくりと朝ごはん。メニューが代わり映えしな...
昨日、インターネットのニュースを見ていたら、気になる記事がありました。なぬ?セントレアに2018年夏にOPENですって?「FLIGHT OF DREAMS」コンテンツにはチームラボがいっちょ噛んでるってのが楽しそうでいい...
ルビープリンセスでのアラスカクルーズ、船内では自分たちのキャビンが居心地よすぎたために、カフェに行くことが少なかったのですが、それでも、何かとお世話になったのが、この、デッキ5 プラザデッキにある「...
曇り空と小雨のスキャグウェイ。ショアエクスカーションのバスはスキャグウェイの町の端、港の近くの広場に泊まりました。地図の赤チェックの辺りです。町歩きを楽しみたい人はここで下車します。お船に戻りたい...
スキャグウエイでのショアエクスカーション。「ホワイトパス列車、サミット、吊り橋と庭園での昼食」ルビープリンセス アラスカ・ショアエクスカーションJWELLGARDENSジュエルガーデンこちらでランチをいただきま...
のろのろと更新中でございます。先日、「世界の船旅」というBS朝日の番組で、このルビープリンセスのアラスカクルーズを放映していましたね~~~。番組内容としては…。もう、プリンセスクルーズもアラスカクルー...
美味しいバケットなのに、食べそびれて硬くなってしまいました。そこで一晩玉子牛乳に漬けこんで、フレンチトーストを作りましたら、やっぱり美味しいメープルシロップと一緒に食べたいわー。という事で、取りい...
ルビープリンセスアラスカクルーズ、スキャグウェイのショアエクスカーションで訪れたのは「YukonSuspensionBridge(ユーコン吊り橋)」ホワイトパス&ユーコン鉄道のフレイザー駅で列車を降りて、バスに乗り換え...
ルビープリンセスでのお楽しみはダイヤモンドプリンセスにはない、プリンセスクルーズ自慢のスペシャリティレストランがある事です。〇THE SALTY DOG GASTROPUB (ホイールハウスバー内) FoodMenu $12 ドリンク...
先日、ショアエクスカーションについてレポートしましたが、「ホワイトパス列車、サミット、吊り橋と庭園での昼食」ルビープリンセス アラスカ・ショアエクスカーションその詳細についてまとめておきたいと思いま...
今年のアラスカクルーズを亀の歩みでまとめていますが、以前の乗船記も見やすいように、若干手直ししましたー。☆2014年4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めて北海道&サハリンクルーズ旅...
この日は、ショアエクスカーションの集合時間が早かったんですけど、朝ごはん、どうしたんだろう???記憶も記録もないわ。もしかして、ホライゾンコートでちゃちゃっと食べたか、インターナショナルカフェでパ...
久しぶりにアラスカクルーズのレポート更新です。クルーズ旅行では「ショアエクスカーション」という名前のオプショナルツアーがあります。プリンセスクルーズでは、日本のクルーズは旅行代理店を通して申し込ま...
この日、最初の寄港地、ジュノーに入港するのは11時の予定。2日前16時にシアトルを出航してから、どんどん北上してきました。私たちのキャビンは船の前方にあるので、お船の後方にある「ホライゾンコート」に行く...
初めて訪れたアラスカの街。アラスカ州の州都、ジュノーです。まず、朝9時ごろ。陸地に近づいてまいりました。気温が温かかったら、瀬戸内海みたいな感じですわ。陸地には滝が多いです。雨が多い地方だからですね...
クルーズ二日目は終日航海日です。そして、フォーマルデーでございます。まず…朝8時、朝ごはんはホライゾンコートで。うわーい!スモークサーモンてんこ盛り!ベーグル、ソーセージ、焼きトマト、ハッシュブラウ...
ルビープリンセスでアラスカクルーズをするにあたって、プリンセスクルーズのドル箱?路線、アラスカクルーズなら、遠いアジアの日本の周りをうろうろしているダイヤモンドプリンセスよりも、もーーーーっと、も...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう