じゃんぼなおかんです。食い意地こそが私の原動力。食べ物のお話、旅のお話、日々のあれこれを綴ります。クルーズ旅行が大好きです。 クルーズ以外にもあちこちお出かけして…たらふく食べた思い出の記録です。
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。もうこの際ですから、半年くらいかけてぼちぼち乗船記やっていこうと思います。初日、乗船時の説明会以降、一度も足を...
ダイヤモンドプリンセス号14階リドデッキ。 後方はブッフェレストランのホライゾンコートがございます。そして、お船の前方、プールの近くにもレストランというかお食事のサービスコーナーがあります。お船の左舷...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。はぁ~。 下船して、かれこれ2カ月経ちますのに、乗船記が一向に終わる気配がありません。 いろいろ楽しい事があった...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。クルーズの楽しみの一つがお食事ですが、 お食事のお供に、またプールサイドやBar、Loungeでのひと時のお楽しみのお供...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。ダイヤモンドプリンセスに乗船してすぐに、ホライゾンコートで珈琲を飲んだ時、 こら、あかんなぁ…と思いまして、コー...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。ダイヤモンドプリンセスの北海道&ロシアツアー。 乗船日より3日後の知床半島クルーズの日。 知床半島は船からの観光で...
ダイヤモンドプリンセスで青森に寄港した時、レンタカーで浅虫温泉に行きましたよ!ワ・ラッセに寄り道して、お買い物をしたりしたので、 もう12時半位。 お腹が空きました。ちょちょいと検索しましたら、浅虫温...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。約10日間もの間、 朝、昼、夜のご飯やおやつの献立を考える事もなく、 食材のお買い物もなく、 お料理もすることなく...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。あ~~~。 翌日はもう下船です。 お船で遊べるのもこの日が最後。 やりたい事、見たいものいっぱいですが…。朝はまず...
今回のダイヤモンドプリンセス北海道&サハリンクルーズの 最後の寄港地は青森でした。青森でも朝の6時前からデッキに出て、入港の様子を見学しておりました。朝6時。もうとっくにお日さまは上っているのですが、...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。青森港の近くのトヨタレンタカーでお車を借りた私達は、 青森にいろいろある観光施設の中で、私が一番行ってみたかっ...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。青森寄港日です。 この日の朝食は「International Dining」にて。 InternationalDiningのご飯の方がお米が美味しいと...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。どしゃぶりの函館。ずっとお船の中にいたので、食べまくり~♪朝は~。 がっつり食べたよ。 玉子のカレー(インド風だ...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。青森港入港。この日は雲は多いけれど、陽も差して洋上の景色が素晴らしい朝の入港でした。 デッキで入港の様子を見学...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。函館寄港日は、朝市でイカ刺し食べて、五稜郭に行って、その近くで塩ラーメン食べて、夕方余力があればなんちゃらピエ...
乗船6日目。 もう後半です。 早いわ~。このクルーズの日程では、この後、函館、青森と寄港予定ですが、 どちらも出航が夜遅いので、ディナーのお席はエニタイム?フリーのシーティングとなります。 その後の終日...
小樽築港から島武意海岸までドライブ。海岸で写真を撮ったりしていたら、ウチの父が他のお客さんとおしゃべり。 「夏の積丹のうにを食べに来たけど、赤ばふんうにはもう売り切れだった。」 食堂は「みさき」さん...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。航海中、それまでは曇っていても雨が降ることはなかったのに、 前日の小樽あたりから雲行きは怪しく、 7日目の函館は...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。ここから航海日記は後半です。ロシアのコルサコフを出航したお船は翌日の早朝にはもう小樽に到着しました。 夜中に、...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。ダイヤモンドプリンセスには5つのダイニングルームと、ブッフェレストラン、ピッツエリア、ハンバーガースタンドが一...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。毎日午後の15時半から16時半までの1時間、 6階後方の 「InternatipnalDiningRoom(インターナショナルダイニングルー...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。釧路湿原でカヌーを楽しんだ後は~細岡展望台から釧路湿原を観てみます。車が通る道から少し遊歩道を歩くとすぐに展望...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。今回の旅行に関して、目的は船旅を楽しむことが一番で、 寄港地での観光ってのは二の次だったんですね。 しかも、北海...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。ロシアのサハリンにはなんと、時差がありました。 コルサコフに寄港する前々日、釧路の夜に1時間、その翌日知床半島ク...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。この日は午後から知床半島をお船から観るという日なので、実質終日航海日。朝8時から「泉の湯」を予約していましたの...
ダイヤモンドプリンセスクルーズで釧路に寄港しました折、 午前中は釧路湿原塘路湖からカヌー。 超満員のノロッコ号で釧路駅に戻りました。駅前の観光市場も大混雑だったので、予定変更してブックマークしていた...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。釧路寄港日は朝8時にお船の前にお迎えが来られますので、朝ごはん、食べたような気がしますがお写真も残っておりませ...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。2日目、終日航海日のお食事レポートです。最初の朝食は「InternationalDining」に行ってみました。こちらでは、朝食メ...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。14階 Lido Deck 外のプール、ネプチューンズリーフ&プールと屋内のプール、カリプソリーフ&プールの間、右舷側に 「...
4月に見学したダイヤモンドプリンセス号で、夏休み三世代初めてクルーズ旅行をした記録です。当ブログは「あれも食べたい、これも食べたい!EX」ですからねぇ~。 食べ物に関しましては詳しくレポートしておきた...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう