Cruisemansトップ   >   ブログ   >   シリーズ「長距離フェリー」   >   さんふらわあの系譜

さんふらわあの系譜

シリーズ  長距離フェリー

さんふらわあ さつま アクリル画
Photo: さんふらわあ さつま アクリル画

1972年の最初の「さんふらわあ」から最新の2代目「さんふらわあ きりしま」まで、28隻のさんふらわあシリーズ(RORO船を除く)を18のタイプに分け、デフォルメイラストにしてだいたい年代順に並べて描いてみました。

最初の船の名前はサブネームのつかない単なる「さんふらわあ」のため、便宜的に後年にファンから称されるようになった「(ゼロ)」と記載しています。

こうして並べて改めて見てみるとひとくちで「さんふらわあ」と言っても長い歴史とたくさんの船があり、所属会社も日本高速フェリーから始まり、現在の商船三井グループの2社まで実に8社もの手で運航されていました。

就航当初は高知や鹿児島に行くフェリーというイメージが一般には高かったのですが、今では関東の人々にとっては北海道に行くフェリー、関西の人々にとっては九州に行くフェリーというイメージがついてしまっているのが面白いところです。

中でも異彩を放っているのは元沖縄航路のRORO貨客船でありながらフェリーではなく、外国航路も可能なクルーズ客船として1979年にデビューした「さんふらわあ7」ですね。

見た目がふた昔前の美しいクルーズ客船そのものでありながら純粋な定期カーフェリーだった「さんふらわあ11」との対比が面白いのですが、残念ながら私は両船とも乗ったことはもちろん見たこともありません。

そんな長い歴史を持つさんふらわあシリーズも、再来年2022年で就航50周年を迎えます。

その年には期待の新造LNG燃料フェリーの「さんふらわあ くれない」がデビューしますので、完成時に現役さんふらわあ10隻と並んで東京湾か大阪湾をパレードしてくれないものかとつい妄想してしまいます。

それにしても50年近くも前に、この太陽ともひまわりとも見える秀逸な意匠を考えた名もなきデザイナー(アメリカのクルーズ客船のパクリとも、故岡本太郎氏のデザインとも言われていますがどちらも違うと思います)はまさか半世紀以上にわたって受け継がれていくことになるとは思ってもいなかったでしょうね。

このシリーズのほかの記事

さんふらわあ好きなのでこのまとめ図はうれしい

コメントを投稿する

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン