自分で撮影したクルーズ客船の写真を整理していたら、客船に搭載している上陸用のテンダーボートの写真をずいぶんと撮っていることに気が付きました。
自分では特に撮ろうと思って意識していたわけではないのですが、いろいろ並べてみると各船それぞれ違いがあって面白いので公開します。
クリスタル・ハーモニー。定員90名、救命時132名とあります。
飛鳥も当たり前ですが全く同じものです。そりゃそうだ!
先代飛鳥。基本的には飛鳥/クリスタル・ハーモニーと同じですが、よく見ると微妙に違います。
にっぽん丸。このボートは「ゆうなぎ」右舷側は「そよかぜ」という愛称が付いています。でもなんとなく漁船に見えてしまうのはわたしだけでしょうか?
トパちゃん。普通の救命ボートに屋根をつけただけ?こんなちっちゃくって140名って本当かい!
サファイア・プリンセス。船同様にテンダーボートもデカ!いったい何人乗れるんでせう。
クリッパー・オデッセイ。これまた船同様におチビ、ただしこの船は別に上陸用のゴムボート「ゾディアック」をたくさん搭載しています。そちらがメインなはず。
マンション客船のザ・ワールド。このテンダーは分譲ではありませぬ。買い占められちゃたまりません。
サガ・ルビー。テンダーにまでなんとなく風格が感じられます。
スタテンダム。飛鳥、飛鳥と同じ製品です。この業界のベストセラー商品なのかな?
アムステルダム。ぱしふぃっくびいなすと同じ製品のようです。
セブンシーズ・マリナー。ワールドのに似てるけどちょっと違うかな。
ぱしふぃっくびいなす。「びいなす」なだけに「きゅうぴっど」というかわいい名前が付いています。
きゅうぴっどの中はこんなんなってます。なんだかちょっと窮屈そうかな?右に操舵席が見えます。画像が悪くてごめんなさいです。
******************
ところでテンダーボートに関して以下のことをご存知のかたがいらしたら教えて欲しいのですが…
よろしくお願いします。
テンダーボートの製造メーカーは何社ぐらいあるのでしょうか?
一隻あたりの価格はいくらぐらいなのでしょうか?
耐用年数はどのくらいなのでしょうか?
エンジンは何馬力ぐらいのものを積んでいるのでしょうか?
PUNIPさん、こんばんは。いろいろなテンダーボート楽しいですね。実は、昨年の「利尻・礼文クルーズ」で礼文に上陸した時にきゅうぴっどに乗りました。船内の写真、懐かしく思い出しました。通船上陸は何回かありますが、きゅうぴっどに乗ったのはその時が初めてです。
これは面白い比較ですね。船によって同じ製品があるなんて意外でした。「ぱしびい」の「キューピッド」、ネーミングセンスいいですね。こんなテンダーボートに乗って、南のさんご礁に上陸してみたい!!
黄龍さん、ここに載っていない客船(コスタ・アレグラとか)のテンダーボートの写真があればぜひ見せてください。じつはふじ丸も撮ってません。よろしくお願いします。
JG5UGVさん、最近のクルーズ客船はベランダが多いのでアップにするとマンションにしか見えませんね。ちなみに7枚目の客船は正真正銘の分譲マンションです。また。テンダーボートは仰る通り「艀」そのものです。
石垣の宿さん、トラックバックありがとうございます。たしかにクリッパーのテンダーは見るからに遅そうですよね。でも愛嬌があって個人的には好みです。ゾディアックも気持ち良さそう♪
沙耶さんのおかげでアップできました。ありがとうございます。日本郵船歴史博物館はわたしもときどき行きます。資料が実に豊富なので楽しいです。
まゆきさんはきゅうぴっどに乗ったのですか!船内は冷暖房は付いているのでしょうか?真夏はすごく暑そうな気がします。考えすぎかな?
アントンさん、わたしもこうして並べてみるまでこんなにバラエティがあり、なおかつ船会社が違っても共通のテンダーがあるなんて気が付きませんでした。とても興味深かったです。
写真を見ての第一印象「マンションにボートがぶら下ってます」失礼!! 交通艇ですね。船の入れない港に上陸するためのものです。これだけでも客船になりそうなものばかりですね。実に楽しい比較です。
地図屋さん、本当に海峡や離島間の連絡用客船として十分に使えそうなボートもあります。かと思うとトパーズのようないい加減(失礼!)なものまで、これだから船好きはやめられません!
あまり意識して見てはいなかったが、こうして拝見するといろいろな型が有りりっぱな船なんですね。
ご依頼の写真、綺麗に撮れていませんがアップしました。
shouさん、「たかがボート」とはいえないぐらい立派なものがたくさんあります。
黄龍さん、わたしの無理なお願いを聞いていただきありがとうございます。とても参考になりました。さっそくトラックバックします。
テンダーボートに冷暖房設備があったかどうかは記憶にありません(^^; なにせ乗ったのは夏の北海道礼文。一番快適な時期ですから、冷房の必要はありませんでした。いつも非難訓練の時はテンダーボートの下に集合して説明がありますが、冷暖房施設の話は出なかったように思います。また、機会があったら聞いてみますね。
練習船では、救命艇をおろしてみんなで漕いで上陸します。30年前のハワイ島の上陸を思い出します。
まゆきさん、夏の礼文島ですか、さぞかし良い気候なのでしょうね。行ってみたいです。テンダーボートの乗ること自体が楽しそうですよね。
地図屋さん、人力、屋根無しのテンダーボートなわけですね。それもまた楽しそうです。そういうボートで上陸するようなクルーズ船があってもいいような気がしますね。乗客全員で漕ぐことで一体感が生まれそうな気がします。
館山ではテンダーで上陸です。アンカー中の船全景写すにはチャンスでした。非常用ビスケット・飲料水を使う事態は経験しないのがいいです。 試食するのは楽しいですが・・・
たかまるさん、そういえば昨年の飛鳥のテストクルーズの際、館山でテンダーのテストをするというので市民を募集していたことがありました。結局強風で中止になったようですが…わたしも乗ってみたかったです。
コメントを投稿する
コメントを書く