先日クイズを出した「なぞの船」の答えです。
詳しくはこちらの滋賀県立びわこフローティングスクールのHPをご覧いただきたいのですが、1983年に日本最大の湖である琵琶湖をもつ滋賀県が小学生の学校教育の一環として建造した琵琶湖の湖水専用客船で、滋賀県の小学校5年生がほぼ全員参加する基本一泊二日の研修航海を行います。大人の乗船は原則として出来ないそうです。
滋賀県の小学生がうらやましいですね〜
ちなみに「うみのこ」の「うみ」とは「海」ではなく「湖」のこと。加藤登紀子の「琵琶湖周航の歌」の最初のフレーズ〜♪我はうみの子、さすらいの♪〜の「うみのこ」ですね。「うみねこ」ではありませんよ〜
外見も実習用のカッターボートを6艇もデッキに搭載しているため、エーゲ海の小型デイクルーズ客船のようなちょっと日本の客船には見えないような雰囲気を持っています。
さらに面白いことに、この船にはふつうの船にあるような方向転換用の舵は存在せず、360度回転する2基のスクリュープロペラと船首の真下にある格納式のバウスラスターによって向きを変えて操船するそうです。こちらでその写真が見られます。
こんなちょっと珍しいこの船も今年で建造されて25年経ち、先日その記念式典が行われたとの事ですが、だいぶ老朽化が進んでいるらしく代替船の建造の話も持ち上がっています。
このスタイル、すごく好きなのになぁ・・・
ところでこの船のご紹介をなんでクイズ形式にしたかというと、みなさんがこの船をどのくらいご存知なのか知りたかったからなんです。
実は・・・恥ずかしながらこのわたくし・・・つい最近まで・・・この船の存在すら知りませんでした・・・ははは(汗)
へええ〜〜〜・・知らなかった〜〜ご紹介ありがと〜〜
代替船・・同じようなスタイリングだといいですね
本当に滋賀県の子供たちが羨ましいな〜〜ポチ
PUNIPさん、こんにちは。お久しぶりです。
学習船「うみのこ」はさすが日本最大の湖ならではですね。
小学生全員が一度に一泊2日で研修が出来るなんてホント滋賀県の小学生は羨ましいですね〜
先日フォトコンテストの副賞「横浜〜神戸ワンナイトJAZZジャズクルーズ」を無事体験したて来ました。
横浜港出港時、あこがれていたウェルカムドリンクのシャンパンを味わいました(笑) テープ投げも、横浜港では距離が離れているので意外と届かない事も判明。高齢者の多くは届いていませんでした(私は5本届きました)。
クルーズ記と神戸の画像をアップしてありますのでお暇な折ご覧下さい。
この船、どこかで見かけた様な気はしていたのですが、どうしても判りませんでした。PUNIPさんの解説で思い出しましたが、比較的最近テレビのニュースで見たのです。琵琶湖での湖上パレードか何かのニュースで、一瞬映って「あ、なんか綺麗な船がいた」と思ったんですね。小学生専用船とは驚きです。琵琶湖一泊二泊クルーズだと大人でも結構いけそうな気がしますが・・・贔屓目ですかね。
音実さん、このかたち、クラシカルですごくいいですよね♪
どんな代替船が出来るのか、楽しみなような怖いような気がします。出来ればずっとこの船が現役でいて欲しいなぁ・・・
N.Eさん、お久しぶりです。こんど琵琶湖に行く機会がありましたらこの「うみのこ」を探してみてください。
「ぱしふぃっくびいなす」のクルーズを堪能されたようですね。うらやましいです。テープが5本も送迎デッキに届いたなんてさすがです。
ところで来年は「飛鳥」狙いですか?
つうせいさん、ニュースで映っていたんですか!見てみたかった。
確かに大人が乗ってもいいような気がしますが、たぶんいろいろなサイズも小さく造られているのではないかと思います。
ちなみに一泊するのは湖上の沖合いを航行中ではなく、桟橋に接岸中のようです。
リンク先の「琵琶湖フローティングスクール」のホームページを眺めていて思い当ったのですが、僕が見たのは恐らく昨年11月の「全国豊かな海づくり大会」のNHK中継だったと思います。先述のHP内「特別航海」>「平成19年度」>「滋賀教育の日」に当日生放送されたとの記述がありました。
つうせいさん、詳しい解説をありがとうございます。
ある意味、特殊な船なだけにメディアで取り上げられることも少ないと思いますので貴重な映像でしょう。
もっと日本全国に知れ渡って欲しい気がします。
そしてこんな学習船が日本中を走り回ったらどんなに楽しいことか・・・
こんにちは、うみのこの説明で修正点があります。
ジュニアカッター5艇とモーターボート1艇が搭載されてます。
あと、ディーゼルエンジン4基にZ型推進器4台搭載してます。
なのでスクリューは4基ついてます。
ino**1048さん、詳しい解説ありがとうございました。
良く調べてから書かないといけませんね。
それにしても面白い船ですね。一度機会があったら見てみたいです。
コメントを投稿する
コメントを書く