Cruisemansトップ   >   ブログ   >   千葉港めぐり観光船〜後編

千葉港めぐり観光船〜後編

しばらく前に地元千葉市在住のWさんに案内してもらって乗船した、千葉港めぐり遊覧船「あるめりあ」

前編をアップしたまま、1ヶ月も放置してしまいました〜Wさん、ごめんなさいっ!

というわけでだいぶ時間が空いてしまいましたが、古き良き昭和の香りを色濃く残したこの船の航海記をお届けします。

発着所を出てすぐにこの港の一番メインである千葉中央ふ頭を通過します。

ここはかつて郵船クルーズの先代「飛鳥」も停泊したことがあるとか・・・たぶんチャーターなのでしょうが、見てみたかったですね。

ちなみに社会科見学のお子ちゃまが夢中になって見ているのは海面にプカプカ浮かぶクラゲくんたちです。

しばらく行くと千葉港のシンボルの千葉ポートタワーが見えます。

左側の内航貨物船が停泊しているあたりに以前、社会実験東京湾エンターテイメントクルーズの「さるびあ丸」が停泊しました。

今年は9月23日の祝日に実施されるようですが、またここに停泊することになるのでしょうか?

中央部デッキ、

ビールの提灯が下がっているようにこの季節、夜は納涼船になるようです。

でも昼間はビールには無縁のお子ちゃまだらけ

前部客室・・・白いハーフシートカバーが思いっきり昭和ノスタルジア(笑)

かつてこの船がずっと就航してきた鳥羽〜離島航路に思いを馳せることが出来ますが、さすがにご時勢を反映して灰皿は全て撤去されています。

内航貨物船が入港してきました。

こういうシーン、かっこいいですね〜

船はやがて、港の反対側にあるJFEスチールの東日本製鉄所(かつての川崎製鉄千葉工場)に向かいます。

鉄鉱石の山の向こうに溶鉱炉が煙って見えます・・・なんだか不気味なぐらいすごい迫力

造られてもう60年近く経過・・・いい色に錆び付いております。

それにしても素人には何がなにやらまるで判りません

まるで風雲たけし城(古っ!)

いっぽうこちらはNASAのロケット基地風

こんなすごい建物がこの工場内にいくらでもあります。たぶん夜は相当きれいなのでは・・・

というわけで40分の短い港内クルーズは見どころ満載で終了

思っていた以上(失礼!)に楽しめる船旅でしたので、ぜひ千葉方面に行ったら皆様も乗船してみてください。

こんどは夜、乗りたいなぁ・・・

たっち。

こんばんは!
千葉のこの辺り、南風が吹く羽田に着陸する際の飛行ルートです。
この製鉄所も綺麗ですが、写真撮れないタイミングです。

鉄軌星斗

PUNIPさま
こんばんわ。
昭和の香りがする遊覧船に乗って、工場萌えな景色を愛でる…。
見事な昭和コラボレーションですね!
昼間の迫力ある工場風景もいいですが、確かに夜はかなりきれいかも…。
では、失礼します。

たっちさん、空からもこの光景を見てみたいですね。
最近わたしは全然飛行機に乗っていません(泣)

鉄軌星斗さん、とても楽しい昭和クルーズ(?)でした。
千葉に行くことがあればぜひお勧めします。

"TeeWinds"

千葉港納涼船は「あすなろ」時代にうちの悪い仲間ども(^^;;;と乗船したことがありますが、船が小さいだけにタグボートの引き波に翻弄されたりなんだりで東京湾納涼船とはひと味もふた味も違う木訥な納涼船気分を体験できましたよ。
東京から乗りに行くと乗船料と往復の交通費,その他なんだかんだで1万円札がしっかり飛んでいくのが千葉港納涼船のつらいところですが......(^^;;;。

teewindsさん、今から考えれば「あすなろ」にも乗っておけばよかったといまさら後悔しております(泣)
でも、なかなか千葉港に行く機会は無いですものね・・・

内緒さん、そういうことでしたら大歓迎です。素人画家の拙い絵ですが、ぜひ使ってください。

コメントを投稿する

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン