クルーズが好き! 乗り物が好き! 美味しいモノ大好き!!
食事が終わって19時過ぎ。まだ外は明るい...さすが西ですね...(^^;)中央のとんがってる山が"開聞岳"ですね...別名"薩摩富士"。デッキにも人が多い...映画もやってたけど...どうでもいいや...(^^;)屋...
船に戻ってきたのが16時ちょっと前くらいでしたね...クールダウンをしてから、いつものエリートラウンジへ。かかせないベジタブルスティック今日のお惣菜は"ワカモレとトルティーヤチップス""ワカモレ"って知ら...
天文館を歩きます。途中見つけた食堂(?!)。美味しそうですよね...次回は行くぞ!!...(^^;)そしてやってきました..."むじゃき"。写真はテイクアウトのカウンターです。学生さんがいっぱい...ここがあの「しろ...
桜島です。とはいっても、港から歩いていける場所は極々限られるので...行ったのはココ。"道の駅 桜島"です。「鎮魂の象」だそうな...顔出しパネルが低い!!...(^^;)子供用?「火の島めぐみ館」といいます。...
仙巌園を見終わって...次は桜島です。桜島へ渡るフェリー乗り場があるのは「かごしま水族館前(鹿児島港)」というバス停。シティビューバスで、20分くらいでしたかね...早速乗り込みます。乗り込む船は"桜島丸"...
仙巌園の庭園偏です。まずは入り口にある"錫門"実はこの門が江戸時代は正門だったそうな。屋根が錫で葺かれているのが最大の特徴。当時は藩主と世継ぎしか通る事を許されなかった門なのだとか。門を入ってすぐの...
やってきました仙巌園。いわずと知れた島津家の別邸ですね。別名磯庭園。入場料が結構高い...\1,000-...(^^;)まぁ、惜しむような金額じゃないですけどね。幸い、ちょうどガイドツアーの出発時間に遭遇で...
素直に下船の方は出来たので。ターミナルの前からタクシーに乗り込みます。行き先はJRの「宇宿」("うすき"と読みます)。約2.2km。歩けば30分コースですかね。宇宿駅は指宿枕崎線の駅になります。朝の時間帯だ...
5日目は鹿児島に寄港です。鹿児島も仕事で行ったきり。観光地は殆ど行ってない土地です。今、まさにNHK大河ドラマ「西郷どん」の舞台。ブラタモリとかでも結構な情報があったので。いろいろ行ってみたい場所はあ...
ショータイムです。この日のショーは再びの登場で"モニーク・デヘイニー"さん。前回のショーは、かなり日本を意識した内容でしたが、この日は様変わり...スタンダードナンバーを歌いまくるっていう感じですかね。...
さてこの日、待望のリピーターパーティがありました。前回、プラチナで乗ったサファイアは、台湾旅行社によるチャーターだった為リピーターパーティは無し。その前のダイヤモンドでは、ステータスがルビーだった...
船内に帰り着いたのは14時過ぎ。お昼が少なめだったので、ちょっと腹ごしらえ。ビュッフェで巻き寿司おそば食べなかったけど、こんなケーキが..."ワサビ入りホワイトチョコレート"???このあと夕食までスパへ...
鉄輪からは船へ戻るだけなのですが...生憎、一番所要時間が短い路線バスは出たばかりでしばらく間が空いてしまう...途中、他の温泉地に寄る路線なら30分ほどで出る模様...という訳で、鉄輪の名所へちょっと寄る事...
昼食は郷土料理が食べたいなぁって考えてました。海地獄から鉄輪のバス停まで戻る途中にお店があったなぁと当ても無く戻ります。※後で気が付いたんですが、実は"明礬温泉"へ行くには、海地獄からバスに乗れたので...
やってきました"海地獄"です。1200年ほど前に鶴見岳の爆発によって誕生したといわれています。硫酸鉄によって一見涼しげなコバルトブルーの色ではあるが、その温度は98度もあるそうな。地獄に隣接した池では温泉...
次の地獄は"かまど地獄"です。なんか、ネーミングからしてベタ...(^^;)ぶんぶく茶釜?なんでも竃門(かまど)八幡宮の大祭で、ここの噴気を使って神前に供える御飯を炊くことから付いた名だそうな...他の地...
さて、"鉄輪(かんなわ)"です。別府には主要な温泉が八つあります。※本当は数百も源泉があるそうな...その八つと言うのが、 (1) 別府温泉 (2) 浜脇温泉 (3) 観海寺温泉 (4) 堀田温泉 (5) 明礬温...
竜巻地獄です。中はこんな感じ。観覧席状態?...(^^;)ここが吹き上がってくる場所観覧席から見るとこういう感じ。吹いた!!う〜ん...ちょっと期待してたのと違うなぁ...(^^;)蓋をしたようになってるじゃ...
4日目は別府に寄港。仕事絡みで行ったことはある街ですが、実は観光は一切してないんですよね...なので、何処を見に行くかで結構悩みました。例によってプリンセスのシャトルバスは有料。しかも行き先が別府駅っ...
今宵は、クルーズ中数少ないプロダクションショーの日。お題目は"piano man"。実は嫌な予感しかしない...プリンセスのプロダクションショーって、ショーの中に一貫したストーリーが無くて...ただただスタンダード...
この日はオープンシッティングでした。なのでダイニングへは行かない予定で...まずは恒例エリートラウンジへ向かいます。スカイウォーカーからの眺めも定番...(^^;)今日のオードブルはコレ。チーズ...(^_...
ふと目に付いた看板...かき氷に引かれてフラフラと店内へ...ここ、なんと宮島の老舗菓子店「藤い屋」のカフェでした。"古今果"っていいます。古今果(coconca)一階がお菓子の販売店舗。二階が喫茶になってます。喫...
さて、お目当ての二つ目の前に...私が広島に住んでた時代には無かったモノを...(^^;)コレです。"揚げもみじ"よく思いつきますよね...でもコレ、美味しいと思います。さて、いよいよお目当てに近づいてきまし...
MSCの独特なカテゴリ表記が解りにくくて...覚書としてまとめておきます。 MSCクルーズ は、お客様がご自分のニーズに合わせて理想の旅をカスタマイズできる、新しい料金体系を業界で初めて導入しました。 例えば...
宮島上陸後...フェリーから見てた限りでは、結構な干潮で、鳥居の根本まで人が入ってたので。じゃあ、厳島神社まで行こうかと歩き出しました。参道の鳥居宮島といえばこの動物ですよね...まったりしてるなぁ...時...
今回の広島は宮島と決めてました。前述の通り、シャトルバスのチケットを買っていたので、五日市の駅までシャトル利用。そこから広電で宮島を目指します。PASPY持ってるので、一日乗車券とかは買わず。行くのは宮...
クルーズの間、一回はダイニングで朝食を食べて様子を伺います。居心地がよければリピートするのですが...さてさて...メニューですもう一枚"スモークサーモン、ベーグルのクリームチーズ添え"こっちがベーグル"和...
3日目の朝、思いもかけないイベントが発生。まずはこの写真を...本船の前方を艦艇が航行しています。なんと、海上自衛隊の護衛艦「かが」でした。「かが」は、ダイヤモン・ドプリンセスが神戸を出航した5/20...
この日は思いのほか暑くて...かつよく歩いたのでズボンが汗だく...というわけで洗濯を...プリンセスのもうひとつの美点はセルフランドリーでしょう。ほぼ各デッキにあります。ただし、利用時間制限があるので要注...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう