クルーズ旅行のブログを8,513件を掲載中
Abu DhabiへDubaiと異なり、Abu Dhabiは基本的に外国人が入域するのが難しい状態が続いていました。しかし、昨年末に少し入域に関する要項が変わったみたいで、ワクチン2回接種証明+PCR検査陰性で入れるとなり...
Dubai Ferryの終点Ferryの終点はDubai Creekの出口、Al Ghubaibaとなります。ここでメトロやDubai Creekの渡し舟に接続です。その手前が、ドバイのメインの港ラーシド(Rashid)港。アブダビの海底油田の掘削などに...
2022年最初の海外出張はやはりドバイ海外への渡航が難しい中で、日本は殆ど鎖国状態ですが、ドバイだけは外国人訪問者にドアを開け続けています。おのずと国際的な対面式の打ち合わせは、「ドバイでやりましょう...
明けましておめでとうございます。昨年は、オミクロン株発生までの間、欧米を中心にワクチン接種が進んだおかげで感染拡大が落着き始め、ヨーロッパやアメリカではクルーズの再開が進んで、一説ではコロナ以前の...
11月20日に就航したマリックスラインのクイーンコーラルクロスの処女航海に乗船してきました。生活物資を運び、島民にとっては生活の要で離島航路の期待の新造船なので、初就航クイーンコーラルクロスを祝して...
紅葉の九州今回の九州旅行は、紅葉の九州を楽しもう。ちょっとした山登りをしてみよう。を目的として、別府、湯布院、九重連山やまなみ街道ドライブ、平治岳ボランティア登山と盛りだくさんメニュー。まずは、別...
28ノットでの爆走11月10日に横須賀を出た夜中に太平洋に出ました。 横須賀港を出た後夜間は多少波があったのかもしれませんが、程よい振動の中で熟睡。翌朝は午前中波高が1~2mから、午後に2〜3m程度になる、平...
九州ドライブ開始新門司港には予定通りの夜9時過ぎに到着。同乗者も合わせで車に乗って下船できます。 その日は関門海峡側の門司に移動して、1泊目プレミアホテル門司港。少し門司の夜景観光に散策して就寝しま...
2021年7月東京九州フェリー就航クルーズ船の再開がなかなか進まない中で、紅葉の秋を満喫しようと、九州へのフェリー旅行を計画しました。横浜在住の私は、横須賀フェリー乗り場には自宅から車で30分程度で行ける...
久しぶりの海外出張コロナが始まってかれこれ2年。2019年にWesterdamでVancouverから日本に帰るRepositioningのクルーズを最後に、申し込んではキャンセルを何度か繰り返していますが、同じく海外出張も回数は激...
Cruisemansからの予約で3%ポイント還元
飛鳥Ⅱは20ノット以上のかなり速いスピードで航行していました。クルーズ初心者の私は船内中を撮影します。田舎っぺ全開ですがお許しください。船尾のデッキに出ると換気装置の音がすごかったですが、後ろに向か...
クルーズの旅から話題はズレるものの、連れも私も地中海クルーズに行きたい…と若干ウズウズしており、その想いが頭にしがみついて離れないので、クルーズに僅かに(笑)カスる昔話を一つ。今から15年前、2006年当時...
むかーしむかし・・・・それはまだ私が学生だったころの事です。まだスマホもYouTubeもなかった時代、私は飛鳥Ⅱに乗船しました・・・・・。当時アルバイトで新聞配達をしていた私は、バイト代で買ったゲームにも...
夏の北海道今年も海外クルーズ旅行を断念した為、国内をフェリーで移動する事にしてみました。8/5早朝に、首都高のオリンピック割増が加されぬ前に東京を出発、盛岡に一泊後、翌日に青森より津軽海峡フェリーで函...
【Cruisemans-PR】「夢のクルーズ旅行をもっと多くの方に手軽に」というビジョンを持つクルーズ専門旅行会社のクルーズプラネットより、2022年以降のクルーズがお得に予約できる「2022未来フェア」のご案内です。...
大規模接種センターが開設されたお蔭でやっと予約ができ1回目のワクチン接種ができた。4週間後にもう1回接種しなければならないが、1回目接種だけで何という安心感!? 今まで新型コロナウイルスの感染者数が...
コロナ禍でクルーズしたくても国際線の飛行機もクルーズ船も運航されておらず長らく海外クルーズに出掛けられない状況ですが、1年6ヶ月ぶりにクルーズを体験できるチャンスが到来しました。乗船したのは商船三井...
日本のクルーズ船は料金が高級なので縁遠く、乗るのは専ら海外の大型クルーズ船が殆どで3代目にっぽん丸に乗船は就航した1990年以来の実に31年ぶりの乗船です。海外旅行に出掛けられない現況では少し位料金が高く...
さて、空港に到着したので搭乗手続きなどを済ませてしまいましょう。なんせ人生初の中国の空港。万が一乗り遅れたりしたら警察に捕まって監禁相当困りますからね!!とりあえず出発便と書かれている看板に従って...
3回目の緊急事態宣言も延長となり、迅速なワクチン接種だけが今や我が国の救世主!なのに高齢者の私にまだ接種券すら来ていません。それはともかく、国内クルーズも、早くから6月までのクルーズを中止していたぱ...
横浜港大桟橋には、GWクルーズを中止した、飛鳥IIとにっぽん丸がそろって停泊中でした。 感染者1名が確認された飛鳥IIでは、防護服で完全防備した人々が、船を消毒作業中と思われる様子が見られました。 飛鳥IIは...
先日、1年4ヵ月振りにクルーズを楽しみました。乗船したのは商船三井客船のにっぽん丸で2泊3日のショートクルーズです。それも2度目の挑戦?でした。最初は、昨年の秋、クルーズ再開のニュースを聞いて早々に今...
さて、ご飯も食べ終わったので、名残惜しいですが帰国するために空港に向かうことにします。今回は片道クルーズだったので、帰りは飛行機を利用します。空港に向かうためには地下鉄に乗らないといけないので、い...
一夜明け、朝!!!おはようございます!!時刻は朝9時ごろ、今日はお昼過ぎには飛行機が出発するので、まずはチェックアウトして空港に向かいながら朝ごはんを食べに行くことにしましょう!!せっかくなので、い...
2021年年始早々、何とも残念な記事を書くことになりましたが、1/11より乗船予定だった 【&クルーズ東京~別府】のにっぽん丸クルーズは中止となりました。日々、国内のクルーズ動向を気にかけているクルーズファ...
昨日の午後、東京港に行くと東京国際クルーズターミナルに商船三井客船のにっぽん丸が煙突から薄い煙を吐いて停泊していました。20万総トン級のクルーズ船も停泊できるところに22,472総トンのにっぽん丸...
本来であればこの10月の今頃は、ベニスから出航し、アドリア海クルーズを大いに楽しんでいた筈なのだが、このコロナ禍によりキャンセル。何とも鬱憤遣る方ない日々を送っているが、じゃあ2021年のこのクルーズは...
恋しかったクルーズ 飛鳥Ⅱ、にっぽん丸に続き、ぱしふぃっくびいなすも12月から1月にかけてのクルーズを発表した。飛鳥Ⅱ、にっぽん丸は11月2日、ぱしふぃっくびいなすは12月5日から1泊から3泊の国内ショートクル...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう