Cruisemansトップ   >   フランスのクルーズ旅行   >   口コミ

フランス の港の口コミ

4.02
シルバー・クラウドで2018年4月頃に フランス ドゥアルヌネ に寄港

とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:5時間以上  費用:無料

船は、発音がむずかしいこの町の沖に錨泊。テンダーで港に向かい、カンペール とロクロナンへのバスツアーに参加しました。カンペールはブルターニュ地方の文化を色濃く残す町で、オデ川とステール川に囲まれた旧市街には、ステンドグラスが美しいゴシック様式のサン・コランタン大聖堂や、1階から順に上の階に行くほど前にせり出していく独特の木組みの家が並んでいます。所々に城壁も残る町を散策し、活気あるマーケットや、... 続きを読む»

  家族で   スイート


フランスに寄港する人気クルーズライン

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):  移動費用(片道):

海岸を散歩するだけで十分満足できる島です。本当に綺麗な海です。 シドニーから三日間航行して最初の寄港地Lifou 島に着 きました。 ターコイズブルー(緑がかった青色のようです)の 海が美しい島で、ニューカレドニア、ロイヤリティ諸島のでは 一番大きく、メラネシアン人の素朴な生活が見られる、世界中のダイバー憧れの場所だそうです。 船はサンゴ礁の外に停泊し、テンダーボートで島まで運んでもらいます。 天気... 続きを読む»

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):  移動費用(片道):

天候が悪かったので、良い印象がありません。
海は綺麗ですが何も無い所です。
他の島が素晴らしいのであまり感激しませんでした。

この日から天気が怪しくなって来た。
雨が降ったり止んだり。
取り敢えずテンダーボートで上陸。
歩いて-時間 程度で着ける自然水族館(洞穴にできた白然のアクア リウム)に行くことにした。
歩いても、歩いてもなかなか 着かない!
行って来たそうな人に聞いて見た?似たような洞穴ばかりなので良く分からなかった!
確かに同 じような洞穴ばかりでした。
1時間歩いて着いた所で 写真を撮って引き返す。
結果港の前が1番椅麗でした。
帰りは土砂降りの雨、船に戻りジャグジーで休息。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):2,000~3,000円

なる程、これがニューカレドニアですか?多くのフランス人が移住するのも分かります。一度行ったら虜になりそうな島です。日本人観光客が少ないのは、日本の飛行機が飛んで居ないから、それとも物価が高いから、フランス語圏だから?色々な理由があるかも知れませんが、日本語が自由に通じないからでしょう。日本から直航便が出て居て、時差も無いので、グアムでは無くここのような気がしますが? 当初、翌日8:oo 到着予定が... 続きを読む»

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCスプレンディダで2017年1月頃に フランス マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

起伏の多い街と広いい地域で パックの観光で行けてよい部分がありました。
帰りにスーパーにもよって、買い物ができました。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


アリュール・オブ・ザ・シーズで2015年10月頃に フランス マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):  移動費用(片道):

大きな港町です。 街の要所は歩いても廻れます。 港の前が街ということであまり基礎知識が無いままでの寄港となりました。 観光客の多くは街の小高い丘にあるノートルダムド・ラ・ガルド教会を目指していましたが、我々はひたすらスーパーを探していました。 娘がお士産にと考えていたフランスのバターは結局見つからず、残念! マルセイユの名物料理はブイヤベースです。 もともと漁師の体を温めるためのスープでし... 続きを読む»

  家族で   海側バルコニー


アリュール・オブ・ザ・シーズで2015年8月頃に フランス マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500~1,000円

港から街の中心までは船会社のシャトルを利用。その後はマルセイユが発祥の地であるブイヤベースを食べにあらかじめ調べておいたレストランへ。港町の雰囲気を感じながらゆっくりと歩いて行った。ネットで日本語で検索したので日本人観光客向けのレストランで正直ブイヤベース自体は値段の割にはいまいちであった。。。その後これまた歩いてノートルダムドラガルド寺院へ。山の上の方にあったのでひたすら登り続けたが教会から見下ろす地中海の景色が絶景で一見の価値あり。たくさん歩いたが街中に犬のフンが落ちまくっており気を付ける必要あり!(不用意にも一度踏んでしまった。。。)今回は歩いて回ったがノートルダムドラガルド寺院までは観光用の汽車型のバスでも行けるのでそちらで行くのもおすすめ。(正直徒歩はかなり疲れた。)

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


MSCメラビリアで2018年3月頃に フランス マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

丘の上の教会が素晴らしい!

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

強風のためサンペドロに入港できなくなり、代わりにヴィルフランシュに寄港しました。
ここも2回目なので、前回の記憶を辿りながら美味しかったパン屋さんを探したり、階段を高台まで登って上からの景色を見たりしました。
ここからはエズ村が近いので、半日観光がお勧めです。

  家族で


ウエステルダムで2017年6月頃に フランス アジャクシオ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

コルシカ島は世界中から人が集まるリゾート地で、良いレストランに美味しいパン屋があります。
地中海の海の色が本当に綺麗で感動しました。

  家族で


ウエステルダムで2017年6月頃に フランス マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500~1,000円

港(新港)から街(旧港)までは少し離れていて、有料のシャトルバスが出ていました。
事前に調べたところ、新港と旧港の間を走る無料シャトルがあることが分かりそちらを利用しました。誰でも利用できるのですが観光向けではないので、乗り場など少し分かりにくい所でした。
丘の上にある大聖堂に行きたかったので、プチトランに乗りましたが、これが楽しかったです。

  家族で


ウエステルダムで2017年6月頃に フランス セット に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

小さな港町ですが、イタリアのヴェネツィアのように運河が流れていてとても美しい所でした。
徒歩で充分観光できます。

  家族で


シンフォニー・オブ・ザ・シーズで2018年4月頃に フランス マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):1,000~2,000円

船~旧港への船会社のシャトルバスは往復18ユーロ/1人(シーパスチャージOK)
かなり強気の値段だがこれ以外の手段は公共のバスしかなく、本数も少ないためお勧めできない。

しかも入港日が5月1日のメーデーにあたっていたため公共バスは運休。
往復8ユーロ/1人の観光トラムが2路線あり、ノートルダム・ド・ラ・ガルド大聖堂を利用。
海沿いの道を走り、英語、スペイン語での観光案内付き。
モンテクリスト伯の牢獄のモデルともなったイフ島の説明もあり、島を一望しながら大聖堂を目指すルートで道中も楽しめた。

トラムは10分おきに運行。
旧市街では大掛かりなデモが行われていたため、港周辺のレストランやマルセイユ石鹸のショップを回り観光終了。

最終バスの時間は16:45(最終乗船時間17:30、出港18:00)
シャトルバスはひっきりなしに来るので待ち時間はほぼなし。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


セブンシーズ・ボイジャーで2018年11月頃に フランス マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:3~4時間  費用:無料

歴史を感じながら歩いて観光。
見る景色も新鮮だけど、街の人もオシャレで歩いてる人を見るのも楽しい。
ただ小さな商店に入る時は、英語が通じないので要注意です。

  カップル・ご夫婦で   スイート


ジュエル・オブ・ザ・シーズで2018年10月頃に フランス マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):1,000~2,000円

マルセイユの港から町中までは、シャトルバスで20分ぐらい。
シャトルバスが往復でUS$23。乗る前にSEA PASSにチャージされます。
見どころは高台にあるノートルダム・ド・ラ・ギャルド・バジリカ大聖堂。
港町らしく、航海にでる人や港町を見守るマリア様がいます。
高台にありますが、散歩ががてら歩いて行けます。
マルセイユといえば、せっけんも有名。石鹸博物館も楽しかったです。
そして、本場ブイヤベースも!!
最初は、魚介のお鍋みたいな感じかな~とおもっていたら、本場はスープとお魚は別々でした。
生のムール貝も最高!!

  家族で   海側バルコニー


ジュエル・オブ・ザ・シーズで2018年10月頃に フランス セット に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

船から、街の入り口までフリーシャトルがでてます。2分ぐらい。
歩いて行こうと思えば行けますが、セキュリティの関係でバスで移動。
セットは小さい町なので、歩いて回れます。
フランスに入ってから、わんこのう〇ちがあちらこちらにあります。フランスでは、飼い主さんが取る習慣がないのかな~??と思うほど。踏まないように足元注意です。
Seteといえば、Jousts! たまたま入ったレストランのサーバーが選手ということで、記念撮影。
フランス語しか話せないマダムやムッシュが多かったけど、温かい町でした!

  家族で   海側バルコニー


とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:3~4時間  費用:5,000~10,000円

港にクルーズ船は止まれないので、Tenderボートでポートまで。 ポートから、ニースの町中までは、駅まで徒歩10分でそこから、電車に乗り2駅。(約7分) サクサク~っと観光して、(Ballangerのクレープがおいしかった!)午後はモナコ観光。 船会社のエクスカーションに参加。 グレースケリーが結婚式を挙げた教会~プリンスパレスをみて(ここは見晴らしがよく、F1のモナコグランプリが行われるときは、立つだけで100ユー... 続きを読む»

  家族で   海側バルコニー


MSCスプレンディダで2015年1月頃に フランス マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):500円未満

ほぼ徒歩で移動しました。さすがに帰りはくたびれてバスに乗りましたが、徒歩でふらりとお店や教会に立ち寄って地元の方で賑わうレストランで食事、がパターンかな。

お土産はお馴染みのマルセイユ石鹸。有名店ではない小さな古〜いお店でおまけしてもらいました。古い木の棚に並んでいてとても香りの良いものがあり洗面所にずっと置いてあります。

  友達と   海側バルコニー


MSラファイエットで2018年7月頃に フランス ストラスブール に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

★ストラスブール駅までの移動方法 (飛行機 QR)日本→FRA (列車ICE/SWE)FRA/Offenburg/SXB ※日本でDBアプリ利用で手配しました ★ストラスブール駅からストラスブール港までの移動方法 トラム・ラインDに乗車(約20分位乗車)→「Aristide Briand」下車(約10分ほど徒歩)→ストラスブール港着  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 夕食後、リバーボート市内観光のエクスカーションに参加し... 続きを読む»

  お1人で


普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):

市内の散策のみ 日本語の看板が結構多く見られた


フランスに寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン