Cruisemansトップ   >   ハパックロイド・クルーズ   >   MSオイローパ   >   クルーズ旅行   >   9 nights / 10 days, one-way from Palma de Mallorca (Majorca Island, Spain) to Porto   >   口コミ
 タップで寄港地を表示

9 nights / 10 days, one-way from Palma de Mallorca (Majorca Island, Spain) to Porto

3.59
2025/05/17  〜  2025/05/26   (10日間)

  パルマ・デ・マヨルカ(マヨルカ島)の口コミ評判   4.10

クイーン・エリザベスで2023年10月頃に パルマ・デ・マヨルカ(マヨルカ島) に寄港

とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:2~3時間  費用:5,000~10,000円

カテドラルとベルベル城を見学しました。
生憎、日曜日だったせいでカテドラルの中には観光客は入れず残念でしたが、丘の上に有るベルベル城からの風景は素晴らしかったです。
また、マヨルカ島のパルマ港には数多くの高級ヨットやクルーザーが停泊しており、ここがヨーロッパ有数のリゾート地だと初めて知りました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


コスタ・スメラルダで2020年2月頃に パルマ・デ・マヨルカ(マヨルカ島) に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):1,000~2,000円

カテドラルまで船からのタクシーは19€とぼったくられました!帰りは12€でした。
馬車(二人で50€)に乗って路地を回り、その後は徒歩でブラブラ路地を歩きました。
カテドラルの中のステンドグラスが美しいと聞いていましたが、曇りだったので今回は中にはいりませんでした。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCシービューで2019年11月頃に パルマ・デ・マヨルカ(マヨルカ島) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):1,000~2,000円

船から10分程度で市街地へ。
まずはカセドラル(大聖堂)を観光。そこから徒歩で街中を散策。
カフェでお茶を飲んだり、お土産屋さんを覗いたり。
ちいさな島なので、徒歩でも十分楽しめました。
ブランドショップがずらりと並ぶ路地があったけど、全く興味なし(≧∇≦)

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


マリーナで2019年11月頃に パルマ・デ・マヨルカ(マヨルカ島) に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

マヨルカ島のパルマ・デ・マヨルカは二度目の訪問。
船のシャトルバス(オーシャニアクルーズは無料)10分程で市街地に。
目の前は大聖堂、壮大なカテドラルである。祭壇はアントニオ・ガウデイの作品。
大聖堂は前回訪れたので今回はタクシーでベルベル城へ。ここからは町と港が一望出来て素晴らしい展望を楽しめる。
旧市街散策で名物エンサイマーダを。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ノルウェージャン・エピックで2019年10月頃に パルマ・デ・マヨルカ(マヨルカ島) に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):無料

ここも港町でカンヌに似た風景ではあるが、古城や教会など名所旧跡があり、何処も徒歩やバスで周れる。
マヨルカ大聖堂は季節によって拝観時間が違うので要事前チェック

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


  ポート・マオー(メノルカ島)の口コミ評判   3.73

アザマラ・クエストで2017年7月頃に ポート・マオー(メノルカ島) に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:5,000~10,000円

メノルカ島の情報はほとんどなかったので船会社主催のエクスカーションに参加しました。Arenal den castell → Fornells → Cala tirant → Ciutadella → Mount Toro 戻り、というバスツアーでした。途中でショッピングやカフェに入ったり教会を訪れたり、メノルカのいちばん高い山まで行ったりしました。

  友達と   海側バルコニー


MSCアルモニアで2016年10月頃に ポート・マオー(メノルカ島) に寄港

とても満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

マオーの町には徒歩で行くことができます。教会、市場、見晴らし台などこの町だけでも楽しめそうですが、私たちはオプショナルツアーに参加し、もはや何の遺跡かもわからないトレプコ遺跡と、白亜の村ビニベカベルに行きました。まぶしいくらいに真っ白な建物が並ぶ村はとても印象的でした。

  友達と   内側キャビン


シーボーン・レジェンドで2013年4月頃に ポート・マオー(メノルカ島) に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500~1,000円

マヨネーズの語源となった町です。港からすぐが崖になっていて、急な長い階段を上ると町に辿り着きます。マオンのバスターミナルまで歩き、そこから路線バスで島のちょうど反対側にある古都シウタデラを訪れました。市庁舎、シアター、カテドラルなどベージュ色の石造りの建物が並び、歴史を感じさせる落ち着いたたたずまいの町でした。

  スイート


  イビサ(イビサ島)の口コミ評判   3.95

セレブリティ・エッジで2023年5月頃に イビサ(イビサ島) に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

パーティの島イビザと言う印象が強かったのですが、落ち着いた雰囲気もあり、とても楽しく歩けました。また雨が少し振ってきてこちらも石畳が滑る滑る。2日続いて、日常使わない力の入れ方をしたので、足の筋肉がパンパンになりました。タパスはとてもおいしく、もう少し寄港に時間が欲しいところでした。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ブリリアンス・オブ・ザ・シーズで2019年9月頃に イビサ(イビサ島) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

もともとテンダーボートでの案内でしたがCruise Terminal2 Alineacion Poniente Surに入港。(後日ポートチャージの返金あり)
船内では往復10ユーロのバスがあるとの案内でしたが、実際は片道2.5ユーロでした。
港のインフォメーションで地図を貰い、城壁入口の場所とバス乗り場を確認して出発。

イビサタウンに到着したらそのまま城壁内に入り、城壁内散策を楽しみます。
お土産屋さんが並ぶエリアから裏手に入ると一般家庭のエリアもあるのでイビサの暮らしを垣間見ることができました。

城壁外のテラスのあるレストランでパエリア、カヴァ、イビサのビールに舌鼓を打ち、帰りはバスではなくCity Boat(2.6ユーロ)を利用して港まで戻りました。

  家族で   海側キャビン


インディペンデンス・オブ・ザ・シーズで2019年9月頃に イビサ(イビサ島) に寄港

とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:5時間以上  費用:2,000~5,000円

カラコンタビーチまでツアーバスで45分。こじんまりとして、トリップアドバイザーでも評判の海岸で4時間を過ごす。海岸は開放的な雰囲気で、海は素晴らしく澄んでいて、小魚が数種類泳いでいるのが目の前に見えた。2件の海の家風レストランがあり、そのうちの有名な方の店で、ビールとイカのフライで乾杯した。実に楽しいひと時でした。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


アザマラ・クエストで2017年7月頃に イビサ(イビサ島) に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:10,000~15,000円

ほとんど情報がなかったため船会社のバスツアーに参加しました。夏になると有名なDJがクラブにやってきて盛り上がるパーティアイランドです。バスで回ったなかでは塩田の近くの水の蒼さ、透明度が素晴らしかったです。また、サン・アントニは綺麗な夕日で有名ですが、ツアーは日中だったので見られませんでした。それが残念でした。

  友達と   海側バルコニー


MSCアルモニアで2015年6月頃に イビサ(イビサ島) に寄港

とても満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

イビサ島では現地旅行社の観光タクシーでダルト・ビラ(城壁に囲まれた旧市街イビサ城)からイビサタウンの街並みを展望、丘の上のカテドラル見学後は塩田巡り(イビサの塩は有名でお土産に購入)そしてイビサタウンから30分程サン・アントニオ・アバトへ。この地区は透明度の素晴らしビーチが沢山あり、夕日も有名とのこと。イビサタウンに戻ってからはタクシーのドライバーさんお勧めのレストランでパエリアを、ワインとパエリアでイビサ島を満喫。(イビサ島の夜は泡パーテイーで有名なクラブが沢山あるとか、残念ながらこれは体験出来なかった)

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


  アルメリアの口コミ評判   3.53

ウエステルダムで2017年6月頃に アルメリア に寄港

満足

寄港地観光:その他

アルハンブラ宮殿に行きたかったので、事前に調べて現地のツアーに申し込んで行きました。
片道2時間近くかかり遠かったですが、価値はあったと思います。

  家族で


ウエステルダムで2017年6月頃に アルメリア に寄港

とても満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

アルハンブラには行きたかった。遠いのと入場制限があるとのことで、現地のツアーを奮発して予約、正解だった。
グラナダは大都市で、それだけでも観光できそうだったが通過して、アルハンブラ宮殿に向かった。宮殿は美しく広くて、庭園まで充分堪能できた。
途中オリーブ畑の覆いが一面に広がる光景も、一度は見ておきたい。人の手がここまで風景を変えることができるのだと思う。
帰りの道が遠くてちょっと心配だったが、結局帰船時間5分前ぐらいに戻れた。前を船のツアーのバスが走っていたので心配はしなかったが、ちょっとどきどき。

  家族で   内側キャビン


  マラガの口コミ評判   3.84

MSCポエジアで2024年10月頃に マラガ に寄港

とても不満

寄港地観光:観光していない

「クルーズ船が停泊中は、公共バス路線がレバンテのターミナルとマリーナ広場の歩行者用入口を結ぶ」という情報があったのですが、見つけられませんでした。
 マラガ公園までは徒歩でいくことができます。マラガ公園は広くのんびりしていてリゾート感が味わえます。
【空港バス】Paseo del Parqueのバス停は、マラガ市内中心部、Paseo del Parque通り沿いにあり、マラガ公園の噴水の近くにあります。空港までは30分くらい、4€です。


ロッテルダムで2019年11月頃に マラガ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

シャトルバスでマリーナ広場まで行き、カテドラル・ヒブラルファロ城まで歩いて上りました。ヒブラルファロ城に上る途中は、マガラの街や港、ローマ劇場などを見下ろし、絶景ポイントです。ヒブラルファロ城まで歩いて行くと、帰りも同じ道を歩いて降りなければなりません。バスと歩いて上がる道路が決められていました。 ピカソ美術館、ここは入館料8ユーロで、日本語ガイドのトランシーバーがありました。その後は、サンテ... 続きを読む»

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


MSCプレチオーサで2019年10月頃に マラガ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):1,000~2,000円

欧州のビーチリゾート地で温暖で解放感溢れる街並みを楽しめ、桟橋から市内まで徒歩約20分でも行けます。ビーチと名所がある旧市内とは隣接しており両方楽しめます。ビーチで食べたイワシの塩焼きは今まで食べたことのない美味しさでした。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


バイキング・スカイで2019年1月頃に マラガ に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:2~3時間  費用:無料

マラガもカルタヘナ同様、VIKING主催のエクスカーションを経験したかったので参加しました。
しかし結果的にマラガもカルタヘナ同様に、3時間も拘束?されるならば、VIKINGが見えるプロムナードゆっくり、また大聖堂近くでゆっくりショッピングしていたほうがきっと日本人の場合は良いです。
因みにハモンとワインを楽しみましたが、多くの観光客が訪れるレストランは駄目ですね。
明らかに地元の方々と差をつけられます。しかしスペイン、イタリア、ギリシャではどうしようもない事です。でもコトルなどスラブ系民族が多いアドリア海はそんな事はなく、民俗の違いでしょう。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCプレチオーサで2018年9月頃に マラガ に寄港

とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:3~4時間  費用:5,000~10,000円

バスで40分ぐらいでミハス到着。ビーチにもたくさんの人が。
かなり暑くてガイドさんのお話もなかなか入ってこない…観光地なので、お土産屋さんもいっぱい。白壁の町並みは可愛くてイメージ通り。カフェで飲んだフレッシュオレンジジュースが美味しかった!

  友達と   海側バルコニー


  タンジェの口コミ評判   3.69

MSCマニフィカで2016年11月頃に タンジェ に寄港

とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:10,000~15,000円

モロッコならではの入り組んだ街を観光。
lこれは船のエクスカーションが安全です。よほど慣れた人でないと戻ってこられそうにない。
ガイドさんが英語がよくわかるし、注文に合わせて、別のガイドを呼んだりできるし、なかなか仕事熱心で良かったです。
異国情緒を満喫。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


MSCマニフィカで2016年11月頃に タンジェ に寄港

とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:5時間以上  費用:10,000~15,000円

モロッコは むずかしそうなのでエクスカーションへ参加した。
英語のガイドがついてたので話が 分かってよかった。
モロッコは本当に迷路のようなので 自分で行くのは 無理だと改めて思った。
スパイス店とかも行くけれど結構速足で回ったので もっとゆっくり見たかった。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


ノルウェージャン・エピックで2016年1月頃に タンジェ に寄港

普通

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

アフリカ大陸初上陸😱
ジブラルタル海峡を挟んで対岸のユーラシア大陸が見える景勝地を観た後、カスバの街を歩きました。
街の入り口で、まだ30歳位の添乗員さんが🎵ここ〜は地のはて👏と「カスバの女」唄い出して、熟年軍団のツアーメンバーはビックリでした😱
添乗員という仕事もけっこう大変そうですね❓🤷 確かに🎶唄の雰囲気どうりのミステリアスでエキゾチックなムードの不思議な雰囲気の街に感じたのはあの唄を知っている年代の「思い込み」かもしれませんね⁉️

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・ヴィクトリアで2015年11月頃に タンジェ に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:3~4時間  費用:5,000~10,000円

早朝というかまだ深夜のうちに通過するというジブラルタル・ロックを見るために一旦起きたために眠いままタンジール港に到着。 船から見る風景は国際都市のせいかアフリカ大陸のイスラム圏の街に着いたいう感じではなく少々肩透かしでしたが、初めての地の上、治安にも少々問題ありと思い、船のエクスカーションを選びました。 バスの窓から見る中心街は意外にきれいで女性がスカーフのような布で頭を隠している以外は南欧の... 続きを読む»

  カップル・ご夫婦で   スイート


  リスボンの口コミ評判   4.39

クイーン・アンで2024年5月頃に リスボン に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):1,000~2,000円

リスボンは2度目の訪問でした。
船から無料のシャトルバスで市内の中心部まで行き、その後、トラムに乗って30分程のジェロニモス修道院や発見のモニュメントを内部を含めて見学しました。
ベレンの塔にも歩いて行きましたが、見学者が長蛇の列で内部見学は諦め、再びトラムで中心部に戻り、歩いて泥棒市を見物しました。
天気も良くて楽しかったです。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・アンで2024年5月頃に リスボン に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

シャトルバスが街の中心まで行くのでそこから公共交通機関が使えます。
徒歩で歩き回っても十分街の良さを知ることができます。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


クイーン・アンで2024年5月頃に リスボン に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):6,000~8,000円

ベレン菓子店に入り、エッグタルトを放馬る。海にかかる橋をタクシーで渡り、蝋燭の老舗やレース編みのみやげ店に行く。タルトは、出来立てがやはり旨い。

  お1人で   内側キャビン


MSCプレチオーサで2019年10月頃に リスボン に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):2,000~3,000円

夜明けとともにリスボン港へ入港し、部屋のカーテンを開けると目の前にはリスボンのカラフルな建物群が見え、感動ものでした。着さん場所は、まさに市内の真ん中の一等地で、他のクルーズ船が3隻同時に着いており、人気港とうかがえます。市内観光はジェロニモス修道院、発見のモニュメント、ベレンの塔へはフィゲイロ広場からトラムで30分で到着しこの3か所が手軽に観光できます。食事は、種類が多いリベイラ市場のフードコートがおすすめで、ここから徒歩5分でビカのケーブルカー乗り場があり便利です。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCプレチオーサで2019年9月頃に リスボン に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):500~1,000円

大型船が4隻入港したため市内は観光客で大混雑していました。トラムもバスも観光客であふれ、遅延がすごく挙句の果て満員で乗車できず。ずっと待っているばかりでした。一日券の購入できる店も少なく、苦労して購入しても結局1回しか使えませんでした。坂が多いので、一番高いところにあるサンジョルジェ城までバスで行って、あとは基本的に歩くことを前提にした方が効率的と思います。

  カップル・ご夫婦で   スイート


  ポルトの口コミ評判   3.42

シルバー・クラウドで2018年4月頃に ポルト に寄港

とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:無料

ポルトガル発祥の地とされる古都ギマランイスへのバスツアーに参加しました。ここも前回訪れたときより観光客はだいぶ多かったと思いますが、無骨なイメージのギマランイス城や、壁にはられたカラフルなタイルと木組みが特徴的なかわいらしい家々が建ち並ぶ古都の風情はそのままで、懐かしく散策を楽しみました。

  家族で   スイート


クルーズ旅行は、早めの仮予約が基本!気になるクルーズがあれば、まずはお問い合わせください。

Cruisemans 限定特典
サイトからの予約&口コミ投稿で3%還元

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン