ベルゲンの口コミ評判 4.02
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
ベルゲンに真夜中に着きました。(大きな荷物は真夜中にエレベーター前に出しておくと自分で運ばずにターミナルで荷物を受け取ることができます。)ターミナルのオープンが7時なのでそれに合わせてバスが手配されました。本来は前日の昼過ぎにベルゲン到着だったのですが、このようなことは、それほどないそうです。
お1人で 海側キャビン
トラムのチケットはプラットホームの自販機でも買えるが到着ロビー案内所の横のDeliでも買える。
Code美術館のムンクのコレクションは見ごたえあり。
日本からの飛行機はヘルシンキ経由で15:00くらいにベルゲンに到着する。フッテンルーテンのフェリーの出港時間は21:30なのでそのまま港に向かえば乗船は問題ない。
ただベルゲンにはほとんど徒歩で回れるが、観光するところが多い。
一泊して翌日ゆっくり市内観光して乗船するか、下船後2泊してゆっくり観光するかのスケジュールがお薦め。
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
観光の中心地は木造家屋群から500m四方程度なので徒歩で十分だと思います。
なお、展望台の有るフロイエン山へのケーブルカー乗り場もその範囲ですが、その日はクルーズ船が数隻ほぼ同時に着いており乗り場は長蛇の列。
私たちは乗車を諦めて徒歩で登りましたが、道中の景色は良いものの予想以上に遠いうえ坂道の傾斜もハードで参りました。
カップル・ご夫婦で 海側バルコニー
美しい港街を楽しみにしていたため残念でした。少しはベルゲンの街を楽しめたら良いかと思います。
友達と 海側キャビン
フローレの口コミ評判 3.29
お1人で 海側キャビン
モーレイ(ボクス島)の口コミ評判 3.07
友達と 内側キャビン
オーレスンの口コミ評判 3.80
Scandic Parkenの脇から公園に入っていくルートがあり、480段の階段を上がった先がアクスラ山の頂上です。結構しんどく、途中2回ぐらい休憩しながら、上がりました。オーレンスの街や島々を一望できます。下山は、上がってきた方向と違うルートを通りました。距離的にはあまり変わらないように思いますが、階段がほとんどありませんでした。降りた場所は、市内の中心部からはさほど離れていません。その後にオーレンス博物館まで歩きましたが、雨が降ってきたため中には入らずに船に戻りました。オーレンスは月曜日がお休みが多いらしく、ほとんどのお店が閉まっていました。
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
お1人で 海側キャビン
418段の石段を登って高台から見る街並みと港に停泊するフェリーを見るのは圧巻。
地元のノルウェー人は英語が話せるので観光には問題ない。
オプショナルツアーの英語に苦しむより船でもらえる地図を頼りに自分で歩く方が楽しい。
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
友達と 海側キャビン
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
モルデの口コミ評判 3.44
行きは日本で調べてグーグルマップの案内どおり車道で山頂まで5.1km歩きました。山頂までですからそこそこ登り坂ですが舗装道で歩きやすく 65才と68才のシニアの足で正味1時間20分ほどでした。途中エクスカーションのバスが何台も抜いていったので調べてみると山頂まで送迎し、帰りは登山道を歩いて帰ってくるものらしいです。
歩くのが大変な方はこれを利用すれば良いと思います。
山頂でクルーズ船を見下ろしながら 1時間ほど過ごし帰りは登山道で降りました。登山道といってもよく整備されていて歩き安く1時間程度で街まで帰ることができました。普段から散歩などしている方なら問題なく登れると思います。
カップル・ご夫婦で 内側キャビン
家族で 海側バルコニー
クリスチャンスンの口コミ評判 3.47
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
お1人で 海側キャビン
ここでは丘の上から突然轟音が轟いてビックリしましたが、歓迎の礼砲でした。
エスカーションはバスで海が荒れると波が道路を覆い世界最凶の橋ともいわれるストルシャイスン橋や木造教会を見学しましたが、どこもちょっと荒涼感の有る北国の風景で楽しめました。
カップル・ご夫婦で 海側バルコニー
まず、13世紀初頭に建てられたとされるAveroi島に美しく佇むKvernesのステーブ・チャーチに寄った後、Atranic Ocean Roadを通って薔薇の街Moldeに到着する。
友達と 内側キャビン
トロンハイムの口コミ評判 3.86
17時ごろより船が大揺れ。立ってられないくらいです。夕食のころに揺れが治まりましたが、再度大揺れして、物が移動し、カップ類も割れたりしていました。1日目から結構揺れて、酔い止めを飲み続けていましたが、この日はダイニングの食事時間が変更されたくらい揺れました。
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
お1人で 海側キャビン
時間が無くて入場料を払って中を一回りしただけだが一見の価値がある。
すぐそばのはね橋を渡りそのまま直進して坂道を登ればクリスチャンセン要塞に行ける。ただし冬季間は坂道に雪が積もり滑りやすいので要注意。
そのまま坂道を下りはね橋の手前を右折するとバックランデ旧市街を通って市の中心部に戻れる。
全部で徒歩2時間くらいの行程。
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
この時期は緯度が高い為、朝からずっと夕方のようにうす暗い状態が続く。
海側キャビン
友達と 海側キャビン
ブレンネイスンの口コミ評判 3.00
お1人で 海側キャビン
サンネシェーンの口コミ評判
ボード―の口コミ評判 3.12
お1人で 海側キャビン
Bodoを出港してVega多島海域に入り、Orenesを過ぎると、北緯66度33分の北極圏線を越す。
この多島海域はその魅惑的な景観に加え、特異な地質・海洋性・陸生動植物の価値から世界遺産に登録されている。
友達と 内側キャビン
スボルベル(アウストヴォーグ島)の口コミ評判 3.07
友達と 内側キャビン
ストクマークネス(ハッセル島)の口コミ評判 3.33
5日目の寄港地でしたが夜中寄港のため、9日目に下船。1時間の滞在で、街を散策してスーパーへ行きました。裸島というノルウェーで作られている日本酒を聞いてみましたが、ここでは「オーダーでしか取り扱っていない」ということでした。
フィンスネス11:00~11:30
雪がすごい街でした。雪だるまを作ろうとしましたが、雪がサラサラで丸く握ることはできません。少し歩いてみましたが、港の近くには何もありませんでした。
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
お1人で 海側キャビン
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
トロムソの口コミ評判 3.88
カップル・ご夫婦で 内側キャビン
5日目の北行きの時に下船しました。北極圏最大の街ということで、期待大です。下船すると、イルミネーションで街がきれいでした。この時間なのに、もう真っ暗です。ストルガータ通りを歩いてみました。アムンゼン像から北極圏美術館に行きましたが、中には入りませんでした。トロムソ大聖堂・カトリック教会へ行き、その後世界最北のビール会社として知られているマックビール直営のマックパブへ。このパブがどこにあるか、なかなかたどりつかずに何人かの人に聞きました。最後に聞いた方が、わかりにくいよ!と言って、入り口まで一緒に行ってくださいました。旅行で初めて来た人には、わかりにくい場所です。とても素敵なパブで、お薦めの黒ビールとライトビールをミディアムグラスで注文しました。2杯で158nok は安い気がしました。
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
お1人で 海側キャビン
往路では徒歩で海峡にかかる1000mの橋を渡り(20分程度)ガラスの綺麗な美しいトロムスダーレン教会へ行く。中で聴いたパイプオルガンの演奏が印象的であった。そのあと船に戻る前に港のそばの北極圏博物館に立寄る。
復路ではほぼ一日停泊していたので午前中はバスでロープウェー乗り場まで行くが雪で運休。バスで戻って港のそばのスーパーで買い物。午後に再度バスで30分ほどのトロムソ大学へ。オーロラ研究所に併設される博物館は見ごたえがあった。
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
海側キャビン
オクスフィヨルドの口コミ評判 3.00
お1人で 海側キャビン
ハンメルフェストの口コミ評判 3.38
夜は21時過ぎに、2回目のオーロラが出現しました。オーロラもですが、この時大きな流れ星を見ました。願い事を祈って、良い1日でした。
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
ホニングスヴォーグの口コミ評判 4.04
クルーズ船を降りた所で50€でNodkappへの送迎を勧誘していましたがバスを待っていた人はその半額300Nkr(25€)で送迎してもらいました。
もしかしたらですがクルーズ船の寄港日はいつも公共バスキャンセルかもしれません。
ヨーロッパ最北端の地を踏みしめたことは感動的でしたがそこへ行くまでの景色も素晴らしかったです。
カップル・ご夫婦で 内側キャビン
本日の夕食はビッフェスタイルで、サーモン・エビ・カニ・ホタテなどが振る舞われました。
夜には(意外と早い時間)1回目のオーロラが出現しました。私たちは、8階のラウンジで待機していましたが、館内放送があってからでも十分に間に合いました。
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
メハムンの口コミ評判 3.00
お1人で 海側キャビン
ボツフィヨールの口コミ評判 3.00
お1人で 海側キャビン
キルケネスの口コミ評判 3.48
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
キルケネス港にて下船し、船会社によるバスを利用して、キルケネス空港(KKN)に向かい、次の旅先オスロへと旅立ちました。
詳細
下船時刻の9:30から空港出発時刻の11:30まで余裕がなく気にしていましたが、小さい飛行場であり、スタッフ・空港係員も毎日の送り出しに慣れているという感じで問題ありませんでした。
カップル・ご夫婦で 海側キャビン
蟹食べるんですと3~4時間位とか。結構楽しめました。
2人で3、000クローネだったかな?
カップル・ご夫婦で スイート
オスロ半日観光がパッケージでついており、フログネル公園へ入場して、王宮をみて、カールヨハンスガーテ通り下車観光しました
観光後、ホテルへ
一泊して、
送迎車にて空港
コペンハーゲン乗り継ぎ、東京
戦時中はナチに占領され、終戦時に徹底的に破壊された歴史は知っておく必要がある。
歴史を知るには国境博物館を尋ねるのが良い。(開館10時、入場料40NOK)
友達と 内側キャビン