結局コスタベネチアへ乗船できたのは、並び始めてから約2時間後でした。雲行きも怪しくなってきていたので雨が降る前に船内に入れてよかったです。大井ふ頭水産東京水産ターミナルの何もない倉庫に入ると、手荷物...
新造船コスタベネチアに乗船2019年4月29日〜5月6日まで新造船コスタベネチアに乗船してきました。2019年3月7日、イタリア・トリエステを出港した新造船コスタベネチア。53日の処女航海を経て最終到着地・東京大井...
8日間のコスタベネチアのクルーズもあと数時間で終わりです。今回のクルーズは色々な発見があり、今後のクルーズ選びの参考となる出来事が沢山ありました。帰宅しましたら徐々にブログ記事して載せいこうと思いま...
コスタベネチアのフォーマルナイト、からのベネチアンパーティーはサイコーの盛り上がり!コスタの夜はこれから!です。
View this post on Instagram コスタベネチア乗船4日目の夜はホワイトナイト!ホワイトパーティーが開催され皆様ノリノリ〜!#コスタベネチア A post shared by さざききゃさこ (@cruise_go) on May 2...
基隆に寄港中のコスタベネチア。基隆では自由行動を選択したので3時間程街を歩き午前中にはコスタベネチアに戻ってきました。人気の全くないソラリウム、並ばないバーガーバーでセルフハンバーガーの昼食とビール...
View this post on Instagram 2回目の鹿児島はまたもや雨☂️。雨にもかかわらず熱いお迎えありがとうです😊#コスタベネチア A post shared by さざききゃさこ (@cruise_go) on Apr 30, 2019 at 3:52pm P...
本日よりコスタベネチアに乗船します。品川駅近くの会議室にてチェックイン手続きが始まりました。ここからバスで大井埠頭へ向かいます。客室カテゴリー毎の乗船となっておますが、結構混ざっている様子です。乗...
2度目のコスタネオロマンチカ乗船の感想2017年9月に初乗船したコスタネオロマンチカ。今回は1年ぶり2度目の乗船でした。2017年の日本発着クルーズは日本海がメインだったので、初乗船の時は金沢港まで行ったのも...
View this post on Instagram 昨年11月にコスタネオロマンチカに乗船した時に購入したロングニット。11月中旬だから船内肌寒いかな〜と思いましたが、当然の事ながら船内は適温、暖かく…結果なくても大丈夫🙆♀...
View this post on Instagram コスタベネチアのクルーズチケットが到着!早い!#コスタベネチア#デッキプラン#jtb旅物語 A post shared by さざききゃさこ (@cruise_go) on Apr 3, 2019 at 3:11am PDT...
乗船最終日の朝2度目のコスタネオロマンチカ乗船もついに下船の時がやってきました。8日目の朝が明けました。東京港・晴海ふ頭での下船開始は8:30からとなっていて、客室は7:00までしか使えないと当日の船内新聞...
最終日:ドレスコード「緑,赤,白」7日目終日航海の日も暮れ夜の時間に突入しました。この日のドレスコードは「緑,赤,白」イタリアンカラーでした。グランドバーピアッツァイタリアで行われていた『イタリアンナイ...
ピアッツァナポリで最後のランチコスタネオロマンチカでの最後のランチはやっぱりピザ!12時前には店外に長蛇の列。席も相席となりました。それもそのはず、この日は11:30から13:00までの1.5h営業。並んでいても1...
7日目朝食:ブッフェ ジャルディーノ8日間のコスタネオロマンチカでの旅はいよいよ翌日で終わり。最後の終日航海日となりました。最終日の朝は遅く起きてブッフェレストラン ジャルディーノへ行きました。この日...
コスタネオロマンチカは定刻通りに鹿児島港を離れ、このあと東京・晴海埠頭へ向かう予定となっていました。鹿児島港を離れても雄大な景色を見せてくれる「桜島」。デッキでは乗船客でいっぱいでした。17時過ぎに...
2018年11月東京・晴海埠頭から出発したコスタネオロマンチカのクルーズ旅は鹿児島港が最後の寄港地となりました。関連記事(1):2018コスタネオロマンチカ乗船記(46):6日目鹿児島寄港|仙巌園見学-1|港から仙巌...
鹿児島市内観光 お得な乗車券鹿児島市内での観光に利用できるバス、電車、桜島フェリーなどの乗車券類のまとめです。マリンポート鹿児島(鹿児島港)から鹿児島市内へのアクセス方法記事は↓コチラ関連記事:【*...
前回↓記事からの続きです。関連記事:2018コスタネオロマンチカ乗船記(46):6日目鹿児島寄港|仙巌園見学-1|港から仙巌園へのアクセス仙巌園-2桜島展望ポイント鹿児島での寄港で訪れた『仙巌園』の中に「桜島展...
コスタネオロマンチカでの8日間のクルーズ、最後の寄港地は鹿児島でした。関連記事(1):2018コスタネオロマンチカ乗船記(43):6日目鹿児島港入港|かごしまクルーズセンター|マリンポートかごしま鹿児島港から『...
マリンポートかごしま(鹿児島港)から個人で移動する場合(画像引用:鹿児島県HP)コスタネオロマンチカが停泊した鹿児島港(マリンポートかごしま)へのアクセス地図を鹿児島県HPよりお借りしました。(地図引用:Goog...
コスタネオロマンチカで航く『太平洋1Week周遊クルーズ済州島・佐世保コース』6日目、寄港地は鹿児島でした。コスタクルーズが募っていた船会社主催の寄港地観光ツアー(エクスカーション/オプショナルツアー)は以...
コスタネオロマンチカ乗船6日目の朝も美しい夜明けを見ることができました。午前7時頃です。クルーズ最後の寄港地、鹿児島に午前8時入港する予定となっていました。前方には桜島が見えてきました。鹿児島港へはも...
ランドリー袋を忘れた時に!コスタネオロマンチカに乗船して早々に忘れ物に気がつきました。着用した衣類を入れる袋、ビニールなどを一切持ち込みませんでした。ホテルならこういう時、ランドリーサービスに出す...
東京港からコスタネオロマンチカに乗船し5日目は佐世保港に寄港。夕刻定刻通りに佐世保を離れ、この後は最終寄港地鹿児島港を目指します。関連記事(1):2018コスタネオロマンチカ乗船記(38):5日目寄港地佐世保を歩...
5日目のこの日の夜はこのクルーズ中初めての『フォーマル』ドレスコード指定の夜です。終日航海日以外での『フォーマルナイト』は初めてでした。フォーマルナイトの装い前回コスタネオロマンチカに乗船した時のフ...
昼食後人通りが多くなった『さるくシティ4◯3アーケード』をさらに佐世保中央駅方面に歩いて進みました。『さるくシティ4◯3アーケード』では無料Wi-Fiが使えました。関連記事(1):2018コスタネオロマンチカ乗船記(...
入港・下船時間による寄港地での持ち時間コスタクルーズでいく『太平洋周遊1Weekクルーズ 済州島・佐世保コース8日間』の5日目。私たちにとって初めての寄港地、佐世保港に下船できたのは10:00に入港後、船内での...
コスタクルーズ主催の佐世保寄港地ツアー佐世保でのコスタクルーズ主催の寄港地観光ツアー(エクスカーション/オプショナルツアー)は以下の内容でした。(*2018年11月クルーズ当時の内容です。以後変更、追加な...
2018年11月11日、東京・晴海ふ頭を出発したコスタネオロマンチカ。神戸、済州島の寄港を経て乗船5日目長崎県・佐世保港に入港しました。コスタネオロマンチカから見る日の出11月15日の洋上での夜明け。空が明るく...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう