クルーズも7日目。この日はお昼過ぎに那覇に寄港の予定です。ビュッフェで朝食。フルーツと...おかず焼きトマト、美味しいです。那覇への寄港はお昼過ぎなので...船内をちょっとぶらぶら。5デッキの中央ロビー...
ディナーの後はショータイム。この日のショーは"LEGENDS"。 誰もが一度は聞いた音楽をミュージカルで...というモノ。まぁ大体予想が付く内容ではありますが...先にも書いたように、コスタは生演奏では無いので。...
6日目の夕食はダイニングへ。メニューです。う〜ん...なんかこう目新しさが無いというか...驚きが無いというか...そんな印象になりつつあります。前菜です。"カニサラダスパイシーコリアンソース"???"カルパ...
船に帰ってきたのが14時過ぎ。ちょっと小腹が空いたのでビュッフェへ。パスタとフルーツこの船、こんなメニューがあります。なんでも日本人向け目玉とのふれこみだったらしい...でも蓋を開けてみると、外国人に...
ブツは手に入れたので...(^^;)船に戻ります。帰りも台北駅までは歩きました。途中、こんな建物が...台北郵局 台北市にある中華郵政の郵便局。 北門の目の前にあることから北門郵局とも呼ばれるている。...
さて、目的のお店というのはこちら。聖瑪莉(サンメリー) 台湾にかなりの数のチェーン店を展開しているパン屋さんです。 なのでパンが本命のお店ではあるのですが... 実は我々が目指していた西門のお店は、パイナ...
台北駅に到着目的のお店は西門にあります。地下鉄に乗って行ってもいいんですが、何せまだちょっと時間が早い...※台北駅到着時点でまだ9:40分くらいお店は11時過ぎの開店なので...ちょっと台北駅構内を散策構...
今回は台北を目指します。お気に入りのパイナップルケーキのゲットが目的。基隆港の接岸場所は、クルーズ桟橋の端っこ...ココだと駅が遠いんだよなぁ...この写真で言うと、船尾の方へ歩いていきます。ターミナル...
クルーズ6日目。この日は台湾の基隆に寄港します。早く目が覚めてしまったので、グリル・カプリへ。サンドイッチとサラダです。昨日、石垣島で買い求めた"ムーチー"も食べます。知念商会で買い求めた"ジーマーミ...
この日はピッツァリアで夕食と決めていました。以前、コスタ・クラシカで食べたスペシャリティのピッツアは無料だったんですけど、※アジアミステリークルーズ 乗船レポート 乗船2日目その11 夕食後これがめっ...
船へと戻って、デッキへ出てみると...件の客船ターミナルにこんな船が停泊していました。RORO型貨物船「かりゆし」 RKK LINE 琉球海運 RORO船「かりゆし」 2002年竣工 船籍港: 那覇 総トン数: 9.943t 全長: ...
これ、どこかのお店の看板だったかな..."おーりとーり"っていうのは、石垣の方言で「いらっしゃいませ」の意。なので、あながち店の名前ともいえないのですが...下のほうに営業時間とかかかってるしなぁ...(^^...
さて、お昼はどうしようというわけで...とりあえず八重山そばは食べたい。あとはなんか石垣っぽいご飯をという事で...公設市場近辺をうろうろ...そこで見つけたのがこのお店。石垣島キッズ 電話:0980-83-86...
まずはココへ向かいました。"さよこのサーターアンダギー"前回石垣に来たときに食べて、とても美味しかったので。再訪は決めてました。2017 サファイア・プリンセス 沖縄・宮古島・石垣島周遊クルーズ その3...
5日目にしてようやく寄港地です...(^^;)この大きさの船で中4日はさすがにちょっと厳しいかも...神戸はまだしも、楽しみにしていた奄美が抜港っていうのはつらかった...ちゃんと寄港してれば初上陸だったん...
う〜ん...ショーはあまり期待できないって解ってはいても...やっぱり行きますよね...(^^;)この日のショーは"DESTINATIONS"一応、寄港地を意識した内容とのことでしたけど...ダンサーの動きは悪くないんです...
4回目の夕食。メニューです。さて、あんまりそそられるメニューではない...という訳で、この日、いっちゃいました..."ロブスターディナー"!!!ロブスターはあくまでメインの料理の一品として提供されるので。前菜...
「ピッツァリア"ナポリ"で行われる"ティータイム"」この船、ピッツァリアがあるんですけどね。なぜか営業時間が夜だけなのですよ。まぁ、寄港日はまだそれでも解らないでも無いのですが、終日航海日もっていうの...
毎日最低1回。終日航海日なら3回は通ってた"サムサラスパ"。何がよかったって、実はココでした。スパの中にあるリラクゼーションスペースになります。こんな天井...テーブルにはお茶のセットが用意されてます。...
日が変わってすぐですけどね...夜のデッキ。夜食タイムです。ビュッフェのひとつ上、グリルカプリで提供されてます。この日も終日航海...(^^;)24日に乗り込んでますから。船内ももうすっかり慣れてます......
結局、使えなかったんだけど、アプリのセッティングのスクリーンショットは取ってあったので御紹介。立ち上げ画面ちゃんと日本語が出ます。もうダウンロードしてるんだけどね...電話機能の紹介WiFiに繋げばって書...
基本、カジュアル船における船内の夜のイベントというのは、ダイニングのテーブルシッティングによって分けられている事が多い訳で...設定時間によっては、両方出られちゃうっていうのはよくあること。今回のカク...
3回目の夕食。この日からは定位置となりました。22番テーブル。メニューです。この日はもうクリスマスでは無いので...通常モード...我が家のチョイスは...前菜"冷豚しゃぶサラダ"美味しい...(^_^)v"スモー...
全乗客向けパーティになります。場所は8デッキ「ピアッツア・イタリア」。まずはカナッペと泡を...なかなか美味しいカナッペでした。キャプテン登場!!キャプテンは、"Sokratis Sklavos"ギリシャの方。この方、...
御紹介してなかったクリスマス飾りをもう少し。スノーマンコレは何がモチーフなんですかね???さて、9デッキのパブリックスペースには、この船の模型が飾られています。残念ながらショーケースに入っちゃって...
9デッキにあるカフェテリア。ココにはジェラートコーナー、"ジェラテリア"が併設されています。これがなかなかバラエティに富んでる...まずはスペシャリティ...コレがメニュー基本、この4層構造になっていて、...
この船、ビュッフェがフルタイムではないので...コーヒーとか水がほしい時に空白タイムが出来ちゃうんです。※ビュッフェでのサーブもマシンじゃなくてポットとかサーバーです。その補填っていうわけじゃないんで...
嫌な話題はさっさと切り上げてと言いたかったのですが...もうひとつ...(^^;)現在は13時過ぎ。船は紀伊水道の沖合いですね...さて...以前の乗船記でも御紹介したことがあるコスタのアプリと船内ポータル。...
せっかく取り上げたので、クルーズガイドの約款の部分を見てみました。 ■キャンセルまたは乗下船地変更について ・お荷物を佐川急便にお預け後にクルーズをキャンセルされた場合は、お手数ですがお客様ご自身で...
絶句だったダイニングの昼食を受けて...この日はビュッフェで昼食です。パスタ盛り合わせ...(^^;)ラザニアとポテトサラダが美味しい...特にポテトサラダが好み。マヨネーズが美味しいんだろうな...ペペロン...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう