Cruisemansトップ   >   カーニバル・クルーズ・ライン   >   Q&A(質問コーナー)
回答
カーニバルやロイヤルカリビアンなどの大手グループ傘下の各クルーズラインにおいて、客船の標準化が進み個性が無くなってしまった、という話を聞いたのですが、本当ですか?具体的にどのあたりが標準化されていますか?
回答日時: 2019/07/14
Yotajiさんが記載しておられるように、造船所が集約されてきている中で、何隻か同型船を予約するために、偏ってくるのだと思っています。例えば、カーニバルがフィンカンティエリを抑えたら、残りの各社は、マイヤーかアトランティークを抑えにかかるという感じです......
続きを読む»
回答
クルーズ旅行にハマったキッカケは何ですか?
回答日時: 2019/07/11
キッカケはカジノですが、ハマったのはカジノだけじゃない素晴らしさですね。昔私は、休みが3日あれば1泊3日でラスベガスに行ったり、海外カジノへの旅行を毎月のように繰り返していました。日本では一切ギャンブルに興味が無く、カジノツーリズムですね。ある時......
続きを読む»
回答
クルーズ客船の造船所として、Fincantieri、Meyer Werft、STX France などの名前をよく目にしますが、それぞれ何らかの特徴があるのでしょうか?玄人は見ただけでどこの造船所で作られた客船かわかりますか?
回答日時: 2019/07/10
 私はボート造船には詳しいものの、本船造船には精通していないので何とも正しい答えになるかは分かりませんが、造船所というより『どこで設計されたか、デザインされたか、どんなオーダーを発注元より受けたか』で決まってくると思います。 Fincantieriで造られた......
続きを読む»
回答
食事で外国の方と同じテーブルになった時、どのような会話をしていますか?
回答日時: 2019/07/10
やはりまずはどこに住んでいてなんの仕事をしているかなどですかね。あとはその日にどこへ出かけたかや翌日の予定です。以前カーニバルグローリーに友人と乗った際はカナダで時計店を経営する老夫婦となかよくなり、クルーズ中にライブラリーでカードゲームをするま......
続きを読む»
回答
カーニバルやロイヤルカリビアンなどの大手グループ傘下の各クルーズラインにおいて、客船の標準化が進み個性が無くなってしまった、という話を聞いたのですが、本当ですか?具体的にどのあたりが標準化されていますか?
回答日時: 2019/07/09
クルーズ各社のグループ化も勿論要因として大きいのですが、実は造船所の統合というか寡占化も小さくないと考えています。大型船を作れる造船所はグループとしてみると、もう世界で2つしかないと言ってもよい状態になっています。一つがドイツのマイヤーベルフト。......
続きを読む»
回答
キューバクルーズをされた方に質問です。 ロイヤルカリビアンのサイトに「キューバでの観光は船会社主催のエクスカーションに参加しなければならず。自由散策はできません」といった趣旨の文言がありました。 やはり自由散策はできませんでしたか?
回答日時: 2019/05/31
回答から申しますと、数年前まで出来ましたが現在では出来なくなりました。RCI文章より抜粋『米国船のキューバへの入国は 2017 年 11 月から条件が変更となり、2017/6/16以降に予約されたお客様はキューバで個人散策が出来なくなりました。誠に申し訳ございませんが......
続きを読む»
回答
このクルーズラインといったらこれ!みたいな「名物料理」があれば教えてください。出来ればお写真付きでお願いします。
回答日時: 2019/05/11
カーニバルクルーズといえばバーガージョイントのチーズバーガーがおすすめです。ランチ時など長蛇の列ですができたてジューシーなバーガーは今までたべたなかで最高の味でした!しかも無料です!...
続きを読む»
回答
カーニバルグループとロイヤルカリビアングループは現在、企業としてどれくらいの差がありますか?また今後それはどのようになっていきそうですか?
回答日時: 2019/03/05
Kana様が株価の視点から概説されていたので、私からは会社規模や企業評価の視点から比較してみたいと思います。※全て2018年11月(CCL)、12月(RCL、NCLH)の決算データを基にしていますカーニバル(CCL)従業員数 100,000時価総額(百万USD) 39,729.89売上高(百万US......
続きを読む»
回答
クルーズ客船の造船所として、Fincantieri、Meyer Werft、STX France などの名前をよく目にしますが、それぞれ何らかの特徴があるのでしょうか?玄人は見ただけでどこの造船所で作られた客船かわかりますか?
回答日時: 2019/02/27
私の場合造船所固有の特徴と聞かれるとすぐ思い浮かぶのが、船体前方部をヴェネツィア、後方部をジェノバで造れるFincantieri等です。質問様は船の形とか見た目で造船所の判断が付くのか?と言う事ですが、形だけでなく他にも判断材料があります。(回答の趣旨がずれ......
続きを読む»
回答
カーバル系のクルーズラインと、ロイヤルカリビアン系のクルーズラインでは、何か特徴や雰囲気に違いがありますか?
回答日時: 2018/10/15
ロイヤルカリビアン系をメインに乗船していますが、カーニバル系は7万tクラスが主流の一昔前にカリブ海2回、カリフォルニア1回乗船しました。今は10万t級の大型船が増えており、客の国籍も多様化してきたので、情報として古いかもしれませんが、私が抱く印象は次のと......
続きを読む»
回答
カーニバルグループとロイヤルカリビアングループは現在、企業としてどれくらいの差がありますか?また今後それはどのようになっていきそうですか?
回答日時: 2018/10/11
ついでにノルウェージャンも加えて、大手3社の株価を調べてみました。CCL(Carnival Corporation)RCL(Royal Caribbean Cruises Ltd. )NCLH(Norwegian Cruise Line Holdings Ltd.)本日時点の時価総額(単位はBillion USD)は、CCL: 41.9RCL: 25.3NCLH: 11.8とな......
続きを読む»

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン