すべての年代が楽しめるクルーズ船

2019年に就航したメラビリアクラス2隻目のMSCベリッシマは全長316メートル、デッキ数19、総トン数17万トンと日本に登場する最大級のクルーズ船

すべての年代が楽しめるクルーズ船

最先端の技術と環境性能で乗客にも地球にも優しい設計。安心してクルーズを楽しめます

すべての年代が楽しめるクルーズ船

様々なエンターテイメント施設では大人から子供まで一緒にもそれぞれにも楽しむことが出来ます。

すべての年代が楽しめるクルーズ船

キャビンはお得なインテリアキャビンからラグジュアリーの極みであるMSCヨットクラブまで幅広く取りそろえ、旅の目的に合ったお部屋をお選びいただけます。

最新型客船 MSCベリッシマ

大型客船だからこその広い船内には子供から大人までが楽しめる施設が充実しています。船内の目抜き通りのプロムナードではショッピングの他にも毎日イベントが開催され、一日中飽きることはありません。

大人も子供も楽しめるビュッフェ、フルコースが楽しめるメインダイニング、それぞれに特徴のあるスペシャリティレストランでの特別なお食事なども、存分にお楽しみ頂けます。

屋内、屋外問わず過ごせる全天候型のMSCベリッシマでは、快晴の下でのプールやプールサイドでのリラックスタイムはもちろん、雨でも楽しめる屋内型プール、船内のエンターテインメント施設やスポーツ施設など、天気を心配せずにクルーズ旅行を楽しめます。

船内各所にあるジャグジー、そして屋外のウォーキングトラック、サウナやマッサージを受けられるMSCアウレア・スパなどで、心と体のリフレッシュを満喫するバケーションにしましょう。

MSCクルーズの魅力をさらに詳しく

MSCベリッシマ のブッフェを攻略〜日本食のレベルにびっくり!〈食事〉

1. ブッフェの基本情報 1-1. 営業時間 MSCベリッシマ のブッフェは、基本的に早朝5時半〜夜中の0時までオープンしています。 時間帯により、朝食、昼食、アフタヌーン・スナック、夕食、夜食と5つにコンセプト...

2023.08.17

MSCベリッシマ日本発着クルーズ〈体験談〉お食事はどんな感じ?

1. MSCベリッシマの日本発着、食事はどんな感じ? クルーズといえば美味しいお食事が楽しみの一つ。お食事の内容だけでなく、レストランの雰囲気や設備などもとっても重要ですよね。ウェブや雑誌ではその様子を...

2023.06.30

MSCベリッシマ日本発着クルーズ〈体験談〉あなたはなぜこの船に?

1. MSCベリッシマの日本発着、なぜこの船を選びましたか? 大迫力の客船の画像や、船内のきらびやかでとっても楽しそうな様子はウェブや雑誌などで見たことがあるけれど、実際にMSCベリッシマ に乗船された方の...

2023.06.30

MSCベリッシマの食事やレストランが気になる!写真を大公開で乗船のイメージをふくらまそう

1. 各国料理の宝庫!MSCベリッシマのブッフェレストラン MSCベリッシマのブッフェレストランは、各国の料理が味わえる、国際食の宝庫です。メインダイニングでの食事もよいけれど、よりリラックスした気持ちで、...

2023.05.18

【ニュース】日本発着最大級で初寄港のMSCベリッシマで日本オフィス創立15周年記念イベント

1. 日本発着最大級客船のMSCベリッシマ が横浜に 客船MSCベリッシマは、総トン数約17万トン、総乗客数5,655人を誇る、日本発着クルーズ客船史上最大級の超大型クルーズ客船です。 大黒ふ頭に現れた、スタイリッ...

2023.04.28

運航決定!2023年日本発着はMSCクルーズがおすすめな理由

1. 史上最大級!規格外に楽しいMSCべリッシマ 数年ぶりにMSCクルーズの日本発着クルーズが運航再開という待ちに待ったニュースが発表されました! この記念すべきクルーズに配船された客船はMSCべリッシマ(MSC ...

2022.12.21

疲れない家族旅行?新常識はMSCクルーズにあり。

1. 「家族旅行ってやっぱり疲れる」って人いませんか? 家族みんなで予定を合わせて、どこに行こう♪ 私はここにいきたいな〜僕はこんなことがしたいな〜などと、家族で話し合うことすら楽しくなっちゃいますよね...

2022.06.29

MSCクルーズが子どもウェルカムって本当?3つのすごいサービスをご紹介!

1. そもそもクルーズ旅行に子供同伴っていいの? MSCクルーズが子どもウェルカムなクルーズ会社だということをご紹介する前に、そもそもクルーズ旅行に子どもを連れて行くのって大丈夫なのでしょうか? クルー...

2021.10.29

MSCヨットクラブのゲストのみに許される!VIP体験とは?

1. スイート・オンリーエリアで混雑知らずのひとときを過ごせる! クルーズ旅行中、天気の良い日にはアウトドア・デッキに出て日光浴をして過ごしたい思うのはみーんな同じ。 時間帯によっては少し混雑してしま...

2021.09.29

MSCクルーズ「ヨットクラブ」客室がすごい!と言われる3つの理由

1. 「MSCヨットクラブ」とは? みなさんは「MSCヨットクラブ」という名前を聞いたことがありますか? クルーズに行かれたことのある方や、MSCクルーズに興味がある方の中には、聞いたことがあるよ!という方も...

2021.09.28

夏のMSCクルーズ旅行でやりたいこと5選!オススメ船内スポットもご紹介

1. 夏は思い切って日光浴! 太陽がサンサンと降り注ぐ夏、みなさんはどのように過ごすのが理想ですか? 普段は仕事や家事に忙しく、意識して日光浴の時間を取るようなことはしていないという方がほとんどかと思...

2021.08.31

「MSCクルーズで航く日本発着クルーズ」は家族旅行のコスパ最強説

1. 家族旅行は「コスパ」が大事! 「子どもを連れてワイワイ家族旅行するのが夢!だけど結構お金がかかるし大変だから躊躇してしまっている。」 「毎年夏休みには家族を連れて旅行に行っているけど、行くだけで...

2021.07.20

ヨーロッパ船で巡る「日本」

横浜では、中華街や赤レンガ倉庫などの観光スポットを訪れることができます。クルーズ旅行のスタート地点としても魅力的です。

横浜

「山下公園」横浜の象徴的な観光スポットです。まずは公園内を散策しましょう。美しい庭園や花壇、池が広がり、四季折々の風景を楽しむことができます。公園内にはベンチも多くあり、ゆっくりとくつろぐこともできます。また、山下公園からは横浜港を一望することができ、大型客船やランドマークタワーの景色を眺めるのもおすすめです。公園周辺には美術館や博物館もあり、文化に触れることもできます。また、山下公園からは赤レンガ倉庫や中華街へもアクセスが便利です。歴史ある建造物や美食を楽しんだり、ショッピングを楽しむこともできます。横浜を代表する観光スポットである山下公園は、自然と文化の魅力が詰まった場所です。

portfolio

基隆では、基隆港から市内へのアクセスが便利で、基隆の夜市や基隆港夜景クルーズなど、美味しい食べ物や美しい景色を楽しむことができます。

基隆(台湾)

「基隆の夜市」台湾を代表するグルメと観光のメッカです。夕方からにぎわい始め、美味しい食べ物や面白いお店が軒を連ねます。まずは夜市の散策から始めましょう。シーフードや肉料理、デザートなど、さまざまな料理が楽しめます。特に基隆名物の鶏肉飯や大腸包小腸は必食です。また、お土産や雑貨のお店も多く、地元の特産品やおしゃれなアイテムを見つけることができます。夜市周辺には歴史的な建造物や寺院もあり、文化的な散策も楽しめます。また、基隆港周辺には美しい海景色が広がります。港を散策しながら夕日を眺めるのもおすすめです。基隆の夜市は台湾の食文化と活気が詰まった場所であり、地元の人々の生活を感じることができます。ぜひ食べ歩きやショッピングを楽しみながら、基隆の魅力を満喫してください。

portfolio

那覇では、首里城や国際通りなど、沖縄の代表的な観光スポットを巡ることができます。

那覇

「国際通り」那覇市の中心部に位置し、沖縄の観光名所のひとつです。この活気ある通りは、ショッピングや飲食店、観光スポットが集まっており、観光客にとって魅力的な場所です。まずは国際通りを散策しましょう。ショッピングセンターやブティック、お土産店など、さまざまなお店が軒を連ねています。また、沖縄の伝統工芸品や琉球ガラスなど、地元の特産品も手に入ります。美味しい飲食店もたくさんあり、沖縄料理を堪能することもできます。国際通り周辺には観光スポットも多く、例えば美しい波の音や夕日を楽しむことができる「浜比嘉の浜辺」や、那覇市内を一望できる展望台「首里城展望台」などがあります。また、沖縄の文化や歴史に触れることができる施設もあります。国際通りは沖縄の魅力が集まる場所であり、観光客にとって必見のスポットです。

portfolio

済州島では、万葉公園やサンセットビーチ、市場などの観光スポットを訪れることができます。また、韓国の伝統村や済州オルレトレイルなど、文化や自然を満喫することもできます。

済州島(韓国)

「東門市場」地元の人々に愛される伝統的な市場であり、新鮮な食材やお土産、民芸品などを取り扱っています。まずは市場内を散策しましょう。鮮魚や海産物、新鮮な野菜やフルーツなど、豊富な品ぞろえが魅力です。ここでは、済州島ならではの料理やお土産品を手に入れることができます。市場周辺には済州島の観光スポットもあります。済州島の歴史と文化を学ぶことができる「済州博物館」や、美しい自然景観が広がる「龍頭岩」などがあります。また、済州島は美しいビーチも魅力の一つです。済州島クルーズターミナルからは、近くのビーチにもアクセスできます。海水浴やウォータースポーツを楽しむことができます。東門市場周辺は済州島の魅力をたくさん味わえる場所であり、観光客にとって魅力的なスポットです。

portfolio

博多では、太宰府天満宮や博多祇園山笠などの歴史的な観光地を訪れることができます。

博多

「中洲や天神」中洲は屋台やレストランが立ち並ぶ繁華街で、博多のグルメを堪能する絶好の場所です。博多ラーメンやもつ鍋、焼き鳥など、地元の味を楽しむことができます。また、屋台での屋外飲食も楽しめます。食べ歩きしながら、賑やかな雰囲気を満喫しましょう。次に天神へ足を伸ばしてみましょう。天神は福岡市の中心街で、ショッピングや観光に最適な場所です。大型商業施設やデパートが集まり、最新のファッションや雑貨を楽しむことができます。また、天神周辺には美術館や公園もあります。美術品や自然に触れながら、ゆったりと過ごすことができます。さらに、天神は交通の便も良く、福岡市内の各地へのアクセスも便利です。博多港クルーズターミナル周辺の中洲や天神は、博多の魅力がたくさん詰まったエリアです。美味しい食事やショッピング、観光を楽しむことができます。

portfolio

八代では、八代海中公園や八代温泉など、自然と温泉などを楽しむことができます。

八代

「くまモンポート八代」八代港に併設されたくまもんポート八代は、くまモンファンにはたまらない魅力があります。パーク内ではくまモンのかわいらしいキャラクターと触れ合いながら、楽しいアトラクションやショッピングを楽しむことができます。くまモンのグッズや限定商品も販売されていますので、お土産を探すのもおすすめです。また、くまモンポート八代周辺には魅力的な寄港地もあります。例えば、八代温泉では温泉巡りを楽しむことができます。温泉の効能を存分に感じながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。また、八代市内には歴史的な建造物や観光名所も点在しています。城下町の風情を感じながら、散策するのも魅力的です。さらに、八代市周辺には自然が豊かな場所もありますので、自然散策やアウトドア活動も楽しめます。

portfolio

鹿児島では、桜島や仙巌園などの観光スポットを訪れることができます。

鹿児島

「仙巌園」美しい庭園と歴史的な建物で知られる観光地、まずは園内を散策しながら風光明媚な景色と豊かな自然に包まれる癒しの時間を過ごしましょう。園内には大小さまざまな庭園があり、美しい池や滝、石橋などが点在しています。特に「鶴池庭園」は見どころの一つで、その美しさに心を奪われることでしょう。また、園内には歴史的な建物や文化財もあります。「仙巌園記念館」では、園の創設者である島津斉彬公の足跡や鹿児島の歴史に触れることができます。さらに、園内の茶室では伝統的な茶道体験も楽しめます。園内にはレストランもあり、地元の美味しい食事を味わいながらくつろぐこともできます。仙巌園を訪れたら、歴史と自然の魅力を堪能しながら、ゆったりとした時間を過ごしてみてください。

portfolio

釜山では、釜山タワーや市場などを楽しむことができます。

釜山

「釜山チャガルチ市場」鮮魚、海産物、調味料、衣料品などさまざまな商品が集まる大規模な市場散策しながら、地元の食材や雑貨を探索してみましょう。新鮮な魚介類や海産物は、併設の食堂で調理を依頼し、食べることもできます。海鮮料理の屋台や食堂で、味わい豊かな韓国料理を楽しんでみてください。また、市場内には伝統的な雑貨やお土産も豊富に揃っています。伝統的な韓国の工芸品や民芸品、おしゃれなアクセサリーや衣料品など、自分や大切な人へのプレゼントにぴったりなアイテムを見つけることができます。市場の活気ある雰囲気や地元の人々との交流も楽しいです。釜山チャガルチ市場で地元の文化と食を堪能しながら、充実した時間を過ごしてみてください。

portfolio

境港では、水木しげるロードや境港博物館など、妖怪と関連した観光スポットを訪れることができます。

境港

「水木しげるロード」漫画家水木しげる氏の作品に登場する妖怪たちが石像として展示されている人気の観光スポットです。ロードには約150体もの妖怪の石像があり、個性豊かな姿や表情を見ることができます。散策しながら、それぞれの妖怪の名前やエピソードを楽しむことができます。また、ロード周辺には水木しげる関連の施設やお土産店も多くあります。水木しげる記念館では、水木しげる氏の生涯や作品について学ぶことができます。さらに、妖怪グッズやオリジナルのお土産も手に入ります。ロード沿いにはカフェやレストランもあり、妖怪たちの世界に浸りながらの食事や休憩も楽しめます。水木しげるロードは、ユニークで魅力的な妖怪たちと触れ合い、水木しげる氏の世界観を満喫することができるスポットです。

portfolio

金沢では、兼六園や金沢城などの歴史的な観光スポットを巡ることができます。

金沢

「兼六園」金沢港クルーズターミナルからバスやタクシーでアクセスできる金沢を代表する日本庭園です。美しい景観や伝統的な庭園の要素を取り入れた兼六園では、四季折々の風景を楽しむことができます。散策しながら、池や滝、庭石、茶室などの景色を堪能しましょう。また、庭園内には文化財や国宝もあり、歴史的な価値も高いです。園内には休憩スポットもあり、静かな雰囲気の中でお茶を楽しむこともできます。兼六園周辺には、金沢の名物や伝統工芸品を販売するお店や飲食店も多くあります。金沢ならではの海鮮料理や金箔を使ったスイーツなど、地元の味覚を堪能することができます。さらに、近くには金沢城や21世紀美術館など、他の観光スポットもありますので、充実した時間を過ごすことができます。金沢港クルーズターミナル周辺では、伝統と風情溢れる金沢の魅力を存分に味わうことができます。

portfolio

函館では、函館山や五稜郭などの観光スポットを訪れることができます。

函館

「五稜郭」函館の象徴的な観光スポットです。ここでは、幕末の歴史を感じることができます。五角形の要塞を持つ五稜郭は、明治時代に築かれた西洋式の要塞として知られています。園内では、歴史的な建造物や石垣、堀、門などが見られ、歩きながらその迫力を体感できます。また、五稜郭タワーや展望台からは、函館の美しい夜景を一望することもできます。五稜郭周辺には、函館の名物料理やお土産を楽しめるレストランやお店も多くあります。新鮮な海の幸を使った海鮮丼やラーメン、スイーツなど、グルメも楽しめます。また、近くには函館山やベイエリアなど、他の観光スポットもありますので、時間を有効に使って函館の魅力を存分に味わいましょう。函館港クルーズターミナル周辺で五稜郭を訪れると、歴史と風光明媚な景色を同時に楽しむことができます。

portfolio

神戸では、六甲山や北野異人館などの観光スポット、そして三宮の街歩きなどで楽しむことができます。

神戸

「三ノ宮」は、神戸市の中心地であり、観光やショッピングに最適な場所です。まずは、神戸の象徴的なスポットである「神戸ハーバーランド」を訪れてみましょう。ここでは、モザイクやマリンピア神戸などのショッピングモールでお買い物を楽しむことができます。また、散策しながら海の景色を楽しむこともできますよ。その後は、中華街「南京町」へ足を運びましょう。カラフルな中華風の建物や飲食店が立ち並ぶこのエリアでは、本格的な中華料理を味わうことができます。特に、焼きビーフンや小籠包は絶品です。さらに、三ノ宮周辺には高級ブランド店やデパート、おしゃれなカフェなどもあり、ショッピングや休憩も充実させることができます。また、神戸牛のレストランや地元の名物料理を楽しむこともおすすめです。三ノ宮エリアは観光名所やグルメスポットが集まっているため、神戸港クルーズターミナルから出発する前や帰港後に訪れると、充実した時間を過ごすことができます。

portfolio

広島では、厳島神社や原爆ドームなどの歴史的なスポット、そして日本三景の宮島などを訪れることができます。

広島

「広島原爆ドーム」は、広島の象徴的な存在であり、世界遺産にも登録されています。まずは原爆ドームを訪れ、その歴史的背景や平和への願いを感じてみてはいかがでしょう。隣接する「平和記念公園」では、慰霊碑や平和の鐘などを見ることができます。また、原爆ドームから広島城へ向かう途中にある「国泰寺」では、広島の街を一望することができる展望台があります。広島城では、江戸時代の城郭を再現した建物や美しい庭園を散策できます。さらに、広島港周辺には「みなと公園」や「宇品マリーナ」もあり、海風を感じながら散策することができます。また、広島の名物料理である「広島風お好み焼き」や「もみじ饅頭」もぜひ味わってみてください。広島港クルーズターミナル付近は広島の歴史と文化を体感できるスポットが集まっていますので、船から降りた際に訪れると充実した観光体験ができます。

portfolio

別府では、地獄巡りや別府湾遊覧船などの観光を楽しむことができます。

別府

「地獄巡り」別府温泉の特色の一つ。石造りの湯気や噴煙が立ち上る様子は圧巻です。中でも人気のスポットは「海地獄」「血の池地獄」「鬼石坊主地獄」など。温泉蒸気を感じながら、独特な景色や湯の花などを楽しめます。その後は、「別府タワー」からの眺めや、海辺の散策もおすすめです。別府港周辺には美味しい海産物が楽しめる市場もあります。また、別府温泉の日帰り温泉施設や足湯もあり、リラックスできるひとときを過ごせます。別府港クルーズターミナル付近は地獄巡りや温泉体験など、別府ならではの魅力が詰まったスポットがたくさんありますので、温泉文化や美食を存分に楽しんでください。

portfolio

下関では、唐戸市場や長府歴史館などの観光スポットを訪れたり、海鮮料理やフグ料理を楽しむことができます。

下関

「下関港クルーズターミナル付近」ターミナルは下関駅からほど近く、近隣には海峡ゆめタワーなどの多彩な観光スポットがあり、散策を楽しむことができます。「下関水族館」へ足を運んでイルカショーをはじめ、海洋生物たちの生態を間近で観察することもできます。「唐戸市場」では、市場内で売られるお寿司や海鮮物に舌鼓。時期によってはこの地方の特産品、ふぐ料理を存分に楽しめますよ。下関港クルーズターミナル周辺には、観光スポットや飲食店が集まっていますので、思い出に残る滞在を楽しんでください。

portfolio

石巻では、石巻市博物館や、日本三景の松島観光などを楽しむことができます。

石巻

「松島」数多くの島々が点在する、日本三景のひとつに数えられる景勝地。観光船に乗り、島の説明を聞きながら松島湾の奇岩や洞窟、美しい海と自然の造形美を楽しむのがおすすめです。さらに、松島周辺には多くの歴史的建造物や寺院も点在しており、宮城の民謡斎太郎節の冒頭にも出てくる「瑞巌寺」は、美しい庭園や仏像が見どころです。また、通りには、地元の海の幸、宮城の特産品を味わえるレストランや食堂も充実しています。時期によって出てくる海鮮物、特に牡蠣小屋で食べる新鮮な牡蠣は絶品です。他にも、名物笹かまを自分で焼いて食べる有名な笹かま屋さんなどもお楽しみ。

portfolio

石垣では、竹富島などの美しい島々を訪れてシュノーケリングやサイクリングを楽しんだりすることができます。

石垣

「竹富島」は琉球石灰岩の家屋や石垣、独特の風景が特徴で、歩いて探索するのがおすすめです。石垣島からはフェリーでの移動が必要となり、早めに予約をしないと満席となることがあります。美しいビーチやサンゴ礁、青い海に囲まれた島々を眺めたり、シュノーケリングやダイビングで海の生物を観察するのも楽しいです。また、竹富島には伝統的な琉球文化が色濃く残り、島内には古民家を改装したカフェやお土産店などで地元の特産品や工芸品を購入することができます。さらに、レンタルサイクルのサービスも人気です。

portfolio

客室のご紹介

インテリア

広さ約10㎡(シングルの場合)〜15㎡, デッキ14-16

オーシャンビュー

広さ約12㎡(ジュニアオーシャンビューの場合)〜25㎡, デッキ5、8、9-11

バルコニー

広さ約12㎡(シングルの場合)〜17㎡, デッキ8-14)

MSCヨットクラブ インテリアスイート

広さ約15㎡, デッキ14-16

MSCヨットクラブ デュープレックススイート ジャグジーバス付き

広さ約59㎡, バルコニー約23㎡, デッキ9もしくは12, ダイニングテーブルと専用ジャグジーバス付き

MSCヨットクラブ デラックススイート

広さ約26㎡, バルコニー約5㎡, デッキ14-18

MSCヨットクラブ ロイヤルスイート

広さ約58㎡, バルコニー約39㎡, デッキ15

グランドスイート アウレア テラス&ジャグジー

広さ約39㎡, 広い曲型バルコニー (広さ約36㎡) , 専用ジャグジーバス付, デッキ12

プレミアムスイート アウレア

広さ約25㎡, バルコニー約6㎡, デッキ9-14

プレミアムスイート アウレア テラス&ジャグジー

広さ約27㎡, 曲型バルコニー 広さ約26-30㎡, デッキ9-13

すべての部屋タイプに、下記の設備がございます

リラックスできるアームチェア / シャワー付きバスルーム / ヘアドライヤー付き化粧台 / 快適なダブルベッド / インタラクティブ / TV / 電話 / Wifi接続 (有料) / セーフティボックス / ミニバー / ZOE(ゾーエ) - キャビン内Bluetooth(ブルートゥース)スピーカー

口コミサイトでの評価

3.78

総合満足度

3.57

食事

3.65

サービス

3.84

お部屋

3.79

施設・アクティビティ

ms. hiro

2023年4月 MSCベリッシマ 南国薩摩と石垣島・那覇・台湾美ら海クルーズ 9日間

まず料理がおもったよりずっと美味しい。日本人向けに調整しているのかポーションが少なめでメインを2皿選んでも問題なし、日本食も豊富。そして殆どのメニューが画像付き!わかりやすい。メニューは事前にスマホで確認可能です。

ms. towlbunny

2023年4月 MSCベリッシマ 南国薩摩と石垣島・那覇・台湾美ら海クルーズ 9日間

航空券も高い今、コロナ禍明け3年ぶりの海外旅行としては国内発着クルーズがちょうど良いと思ったため。

mr. yusuketa

2023年4月 MSCベリッシマ 南国薩摩と石垣島・那覇・台湾美ら海クルーズ 9日間

最初からこれは海外旅行と思って、旅行代理店のスタッフはあてにしていなかったので、何も問題ありませんでした。MSCのスタッフも気さくで、拙い英語でも忖度してくれるので、小さい子の海外旅行体験にいいなと思いました。

mr. nakano_neko

2023年4月 MSCベリッシマ 南国薩摩と石垣島・那覇・台湾美ら海クルーズ 9日間

某TV番組でクルーズ船に興味をもった妻が調べ「子の料金が無料らしいよ」と言うので手配。コロナで中断し、ようやく今回いけることになりました。