日本初!シルバーウィークはMIGHTY CROWNのレゲエクルーズ

2022年9月のシルバーウィーク、MSCベリッシマ を舞台に「日本初レゲエクルーズ」の開催が決定!「MIGHTY CROWN」(マイティークラウン)の活動休止前最後となる特別なイベントになりそう。
日本初!レゲエクルーズを開催
MSCクルーズが2022年9月のシルバーウィークに合わせて日本初となる、特別クルーズを実施することを発表しました。その特別な企画とは・・・「レゲエクルーズ!」
日本のレゲエグループで、横浜をベースに世界で活動している「MIGHTY CROWN」(マイティークラウン)が活動30周年記念と、音楽活動の休止前最後のイベントとして位置付ける特別なクルーズとなっています。
それではこのクルーズの詳細を見ていきましょう!
マイティークラウン主催で日本初のレゲエクルーズ、FAR EAST REGGAE CRUISE
レゲエクルーズってなに?
レゲエの神様と言われるジャマイカ人レゲエミュージシャンのボブ・マーリーの息子で、グラミー賞アーティストのダミアン・マーリー氏(Damian Marley)が主催し、2014年に初めておこなわれた「ジャムロック・レゲエ・クルーズ」(Jamrock Reggae Cruise)が有名です。
©️Jamrock Reggae Cruise
アメリカのJAMRock Reggae Cruise(ジャムロック・レゲエ・クルーズ)が有名
超人気レゲエミュージシャン達が多数乗船してパフォーマンスをおこなうことで世界中の人気を集め、初年度は出航の約10ヶ月前には全室完売になったほどのジャムロック・レゲエ・クルーズ。
その後もマイアミ発着、ジャマイカ寄港の6日間の日程で年に1度のペースで開催されており、2022年12月で7回目を迎える(2020-2021はコロナパンデミックのため延期、中止)超人気クルーズとなっています。
日本初のレゲエクルーズがMSCクルーズで
FAR EAST REGGAE CRUISE (ファーイースト・レゲエ・クルーズ)
MIGHTY CROWN(マイティークラウン)が主催し、MSCクルーズの現状就航客船の中でも最大級クラスであるMSCベリッシマ が舞台となる、レゲエクルーズ。
タイトルを「FAR EAST REGGAE CRUISE」(ファーイースト・レゲエ・クルーズ)として、横浜発着で韓国のチェジュ(済州島)、鹿児島に寄港する6日間の日本初レゲエ・クルーズをおこないます!
- タイトル:Mighty Crown 30th Anniversary -The Final- FAR EAST REGGAE CRUISE
日程:2022年9月17日(土) ~ 9月22日(木)
客船:MSCベリッシマ
出発地:横浜発 / 横浜着 寄港地:済州(韓国)、鹿児島(日本)
MSCベリッシマ とは?
MIGHTY CROWN(マイティークラウン)って?
そんな日本初となるレゲエクルーズを主催するMIGHTY CROWN(マイティークラウン)。 どのようなグループなのか、そしてこのクルーズをおこなうこととなった背景とは?を見ていきましょう。
マイティークラウン
世界で評価されているサウンドシステムクルー
1991年横浜で、MASTA SIMONとSAMI-Tの兄弟を含む地元の仲間達で結成したMIGHTY CROWN。 観客がいかに盛り上がるかで競うサウンドの争いである「サウンドクラッシュ」の頂点とも言える、「ワールドクラッシュ」(World Clash)の大会である「World Clash in Blooklyn」で1999年にアジア人初の優勝を掴み取り、サウンドクラッシュの世界一となりました。
ダミアン・マーリー氏(Damian Marley)が主催する、船上のサウンドクラッシュ「ジャムロック・レゲエ・クルーズ」(Jamrock Reggae Cruise)にも出場しており、2017年には3連覇を果たしています。
これまで獲得してきた世界タイトルは全部で11にものぼり、世界中の評価を集めているサウンドシステムクルーです。
キャリア30周年、活動休止をクルーズで
そんなMIGHTY CROWNのキャリアは今年で30年を迎え、2022年9月に自身が主催するレゲエクルーズでそのキャリアを休止することを発表しています。
なぜキャリアの最後をクルーズで迎えたいと思ったのか?
MASTA SIMON氏は自身のYoutubeで下記のように語っています。
“自分たちがこれまで海外でクルーズに乗らしてもらって(先述したジャムロック・クルーズ)こんなやばいことあるんだ!と自分たちで体感したからこそ、みんなに伝えたいというのが凄くあって。・・・(中略)
クルーズは全部が全部が一つになった感じ。アーティストのステージショーが野外であって、別のラウンジではオールジャンルがかかってて。ショッピングモールは夜はクラブになって。・・・(中略)
クルーズの中で(さまざまなサウンドが)一つになるイベントが、このFAR EAST REGGAE CRUISE。”
〜Youtube【クルーズに対しての思い】 「サウンド活動休止のご報告&なぜ活動休止のファイナルがクルーズなの? 詳しくお話しします」より〜
「みんなと一緒にクルーズに乗って楽しみたい」
「クルーズなら海外と国内が一つになれる」
「レゲエが好きじゃなくとも音楽が純粋に好きな人に楽しんでもらいたい」
「人生でこんな楽しいことがあるんだというのを体験してもらいたい」
そんな強い思いで、キャリア30周年の一区切りとしての舞台を、レゲエクルーズに選んだのだということが伝わってきました。
FAR EAST REGGAE CRUISEをもっと知りたい
日本初のレゲエクルーズとなる「FAR EAST REGGAE CRUISE」 1人参加はできるのか?船内のイベントの予定は?どんな感じになっているのでしょうか。
1人参加で相部屋 もできる?
通常のクルーズだと1人参加はリクエストベースで可能な場合がほとんどですが、シングル専用客室などでない限り約200%の旅行代金がかかってしまいます。
FBでクルーズメイト募集
FB上のグループでルームメイトを探せるようになっているようです。 1人参加でクルーズの参加を躊躇しているという方にとっては本当に心強いですよね。
船内いたるところでライブがおこなわれる予感!
メインデッキでアーティストのバンドショーケース!
野外のアウトドアデッキは波の音や海風を感じられる、最もクルーズらしい体験ができる場所とも言えます。 このクルーズではメインデッキが、特別な舞台になるようです。
“メインデッキでは、毎晩アーティストのバンドショーケースが行われます 海風に吹かれた解放感の中で楽しむreggae。 船上で体感する唯一無二の最高なショーをご用意致します”
〜Far East Reggae Cruise公式FBより〜
レゲエと雰囲気が合いすぎるメインデッキ。盛り上がることしか想像できない!
バンドショーケースはメインデッキで。一生忘れられない夜になりそう
プロムナードがクラブに
MSCベリッシマ で特徴的な場所は?で一番に思い浮かぶほどの場所が「プロムナード」です。
天井部分がカーブした形状になっていて、まるでヨーロッパのアーケードにいるような感覚になります。 そんなプロムナードは、なんとクラブに!変身するようです。
“全長100mにおよぶプロムナードではDJ/SOUNDによるダンスが行われます 天井を覆うLEDによる演出と出演SOUNDによる最高なダンスをご用意致します”
〜Far East Reggae Cruise公式FBより〜
MSCベリッシマ が誇るプロムナードが夜はクラブに変身
変幻自在なLEDとサウンドが影響し合う舞台になる
大容量のシアターも特別なショーの舞台になるのかも
インフィニティ・アトリウムも世界観にぴったりなのでは
MSCベリッシマ とは?もっと知りたい!
日本初のレゲエクルーズの舞台となる、MSCクルーズの客船MSCベリッシマ。 もっと知るために読んでほしい!関連記事はコチラです👇👇
関連記事を読んで情報をGET
まとめ
MIGHTY CROWNが主催する、日本初のレゲエクルーズ「FAR EAST REGGAE CRUISE」。
横浜をベースにし、世界を舞台に活動するMIGHTY CROWNが客船MSCベリッシマで横浜を出発。
運命的な巡り合わせだと感じますよね。
彼らのキャリア30周年の一区切り、最高のショーケースとなりそうです。
FAR EAST REGGAE CRUISEについて詳しくはコチラ(FAR EAST REGGAE CRUISE公式HP)
※ 記事内に紹介されているクルーズ船や寄港地の情報については、記事執筆者の経験や情報収集に基づいた参考情報であり、実際の内容と異なる場合や、内容が変更されている場合があります。
※ 最新の情報については船会社や港湾の公式ホームページのご確認や、ご予約に利用される旅行代理店へのご確認をお願いします。