海のクルーズから始めましたが、海沿いの町だけでは物足りなくなり、ヨーロッパは川沿いに町が発達してきたのでリバークルーズを始めました。2011年にドナウ川クルーズ(ウィーン~ニュルンベルク)、2013年にライン川クルーズ、2015年にセーヌ川クルーズ、2018年に......
海のクルーズから始めましたが、海沿いの町だけでは物足りなくなり、ヨーロッパは川沿いに町が発達してきたのでリバークルーズを始めました。
2011年にドナウ川クルーズ(ウィーン~ニュルンベルク)、2013年にライン川クルーズ、2015年にセーヌ川クルーズ、2018年にローヌ川クルーズ、2019年にドナウ川クルーズ(ブカレスト~ブダペスト)を経験しました。どれから始めるのがいいということはありません。好きな街、行ってみたい町が入っているところを選べばいいと思います。
ウィーンに行ってみたいならドナウ川クルーズでヴァッハウ渓谷やメルク修道院も楽しいでしょうが、私たちが乗った船は途中何でもないような小さい町もありました。最後の方はナチスの傷跡を見るような場所もありちょっと暗めかな・・。
ライン川は、アルザスのストラスブールやケルンなど有名な街に寄港し、ローレライはどうということはないけど、たくさんの古城を眺め楽しめた印象があります。こちらの方が明るいかもしれません。
印象派の絵が好きならセーヌ川が最高だと思います。モネのジヴェルニーやゴッホの墓のあるオーヴェルシュルオワーズ、ルーアンやオンフルールも楽しめました。
ローヌ川はリヨン、アヴィニョン、アルルなどを楽しめました。
ドナウ川ブカレスト~ブダペストは珍しい地域でそれはそれで面白かったですが、歴史、地理とも知識が少ない地域でした。
あえて、初めて向きといわれるとライン川でしょうか・・。航行する船も多いです。
初めてだからどれというのではなく、行きたいところがあるものを選ばれるのがいいと思います。どのコースも初めての方が乗船されていました。
ドナウ川のレポートは書きましたが、他はまだです。そのうち書くつもりではありますが・・。