Cruisemansトップ   >   アジアクルーズ   >   中国   >   香港   >   口コミ

香港 への寄港の口コミ

3.85
クイーン・エリザベスで2025年3月頃に 香港 に寄港

満足

寄港地観光:その他

香港には船が1泊したので、初日は船会社のエクスカーションで香港島の見どころを見学、2日目はシャトルバスに乗って中心部まで行き、自分たちで街を歩きました。
香港には何度か行っているので変貌ぶりに驚きはしませんでしたが、街が全体的清潔になっており公衆トイレが各所に作られていたのにはビックリしました。
また、近未来的な大型ビルの建設も続いていて、中国的な雰囲気は更に消え、香港は巨大な無国籍都市に変わって行くと思いました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


香港に寄港する人気クルーズライン

アザマラ・ジャーニーで2024年3月頃に 香港 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:その他  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):

香港在住、香港人のクルーズ友達が自家用車でドライブして香港を案内してくれました。夕食は高級香港料理でもてなしてくれました。コロナ過を超え久しぶりに旧交をあたためました。彼らが日本に来た時は私達が歓迎します。クルーズは人生の友人をつくる機会を与えてくれます。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


スペクトラム・オブ・ザ・シーズで2023年7月頃に 香港 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):500円未満

すぐ地下鉄なので、移動は楽です。
私達はディズニーランド行きました。

  家族で   海側バルコニー


スペクトラム・オブ・ザ・シーズで2020年1月頃に 香港 に寄港

とても満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

香港到着が早朝(500着)だったにもかかわらず、チェックイン時刻まで約8時間の観光/昼食を提供していただいた。
黄大仙、文武廊、ビクトリアピーク、レパルス・ベイ 、スタンレイ・マーケット等を観光した。
香港は初めてではなかったが、幸い(?)なことに我々夫婦2人のみの観光となったためか、日本車の高級1BOXカーにガイドさん、運転手さん含め4人での移動となったため、個人旅行をしている気分であった。特に前回は利用しなかったビクトリアピークのトラムに乗車できたことは嬉しい経験であった。
また、昼食は、乗船してからビュッフェレストランで・・・と思っていたが、飲茶レストランが含まれていたことは嬉しい誤算であった。ここまで時間調整の観光に含まれているとは、ビックリ!

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


スペクトラム・オブ・ザ・シーズで2019年12月頃に 香港 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):4,000~6,000円

民主化デモが継続していた為、安全第一で、行き(空港から港まで)はシャトルバス。帰り(港から空港)はタクシーを利用し、問題無く、スムーズに移動する事ができた。香港のタクシーは。トヨタのクラウンコンフォートセダンが圧倒的に多く、古い車が多いが、室内は広く、リーズナブルな料金で安心して利用できた。香港観光は実施せず、代わりに安全なディズニーランドで楽しい至福時間を過ごすことができた。念願のミッキー・ミニーとの3ショット写真も撮れて大満足

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


スペクトラム・オブ・ザ・シーズで2019年12月頃に 香港 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):2,000~3,000円

香港デモで街中は怖くて歩けなかったので、香港ディズニーに行きました。
香港ディズニーはすいているので、ディズニー好きにはぴったりだと思います。
開館時間が10時30分で閉館時間が19時と営業時間は非常に短いですが、空いているので、十分に遊びつくせます。ディズニーのチケットは、事前にネットで購入したほうがパークで購入するよりも安いです。また、香港ディズニーのホテルは、公式サイトを通して予約するのが最も安く予約できる可能性が高いです。
あと、香港は、タクシーが非常に安くて便利で、安心なので、電車やバス(送迎バスを含む)を利用するよりも、タクシーで動くことをメインとして考えてた方が、便利で快適だと思います。
特に、空港からクルーズ港までのタクシー代は、クルーズ会社のバス1人分だと思います。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


ボイジャー・オブ・ザ・シーズで2019年8月頃に 香港 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):3,000~4,000円

今回が初香港でした。九龍のホテルからUBERでカイタックターミナルまで行きました。デモ真っ只中でしたが平日は平穏で観光は問題なしでした。帰国の際にはターミナルまで行きと同じドライバーさんに迎車いただき空港まで直行しました。そこまでは問題なかったのですが香港空港で離発着の規制があり離陸が2時間遅れ、乗り継ぎに失敗しました。けれも良い経験になりました。

  家族で   内側キャビン


ウエステルダムで2019年3月頃に 香港 に寄港

満足

寄港地観光:観光していない

カイタックターミナルへ空港方移動しただけですので 車内からの観光。
タクシーでも行けるから、そちらの方が安いですよとエージェントからは言われましたが、やはり 頼んでおいてよかったとおもいました。結構遠いです。妙なところで降ろされても、カイタックターミナルは広いので 大変です。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


ウエステルダムで2019年3月頃に 香港 に寄港

とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:1時間未満  費用:2,000~5,000円

観光ではなく送迎を頼んだ。なれない香港の移動に不安があったので 頼んでよかったと思う。
ターミナルでタクシーを降りて直ぐに 係が荷物を引き取ってくれて そういうところもプレミアムカジュアルシップならではと、おもう。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


クイーン・メリー2で2019年3月頃に 香港 に寄港

満足

寄港地観光:観光していない

カイタック空港跡地を改築した国際客船ターミナルに入港しました。

帰国便は午後発のため、船内のツアー・デスクで空港までのバスを予約しておきました。1名当たり$60です。

街中への観光用に、港から無料のシャトルバスが用意されていました。しかし、大きなスーツケースは載らないとのことと、雨の予報が出ていたため、スーツケースを転がしながら街中を歩き、地下鉄を乗り継いで空港に行くよりも、直行バスの方が楽と考えました。

  海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2018年12月頃に 香港 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500~1,000円

シャトルバスが充実していますので、メトロとのつながりもよかったです。ただし時間が短いので、見所がいっぱいの香港を欲張りすると疲れてしまうと思います。今回観光は、モンコック東の、金魚・花・鳥を見に行くことに限定し、あとはおきまりのショッピングでハンコ屋さんと行きつけのセーター屋さんに止めておきました。それでも時間が足らず。

  カップル・ご夫婦で   スイート


ダイヤモンド・プリンセスで2018年12月頃に 香港 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

地下鉄の駅まで無料シャトルバスが出ました。駅でオクトパスカードを買って、まずは黄大仙へ。隣接してたくさんの占い師のブースの並ぶ所があり、興味はあったものの、怯んで通り過ぎ、地下鉄で旺角へ。
金魚通り、花通り、鳥通りを歩いて翠園で飲茶。再び地下鉄で
ペニンシュラホテルアーケードへ行き、ショッピング。スターハウスの印鑑のお店で書道で使う印をオーダーし、日本に郵送してもらう手配をしました。
それでほぼ時間いっぱいでした。

香港も年中暖かいイメージでしたが、ウールの上着が必須でした。

  カップル・ご夫婦で   スイート


MSCスプレンディダで2018年11月頃に 香港 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):500~1,000円

停泊です。1日目は、フリーシャトルバスでダイアモンドヒルまで行き、その後MRTでチムサーチョイへ行き、少し奮発して飲茶の昼食にしました。期待が大きすぎたのか、まぁまぁの味でした。この日の目的はフットマッサージです。お店の方にマッサージ通りまで行くことを勧められました。
ガーデン・オブ・スターズでジャッキー・チェンさんの手形に手を合わせ、フロムナードを北上、佐敦まで歩き、やっとマッサージ通りにたどり着きました。入ったお店、なんと上手なことか。大満足でした。2日目は、無料シャトルバスを利用して、九龍湾へ。ショッピングモールをぶらぶらしながら、見つけた日本米のおにぎり。残っていた香港ドルを全部使って、おにぎりを買いました。
フットマッサージ店、私たちは入口がガラス張りで、外から店内が程よく見えるマッサージ店を、選びました。一度、マチュピチュで恐ろしい目にあったからです。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・メリー2で2018年3月頃に 香港 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

キュナード社のクイーンメリー2とクイーンエリザベスが香港で同時入港し、2日間一緒に停泊するというニュースは客船愛好家の間では話題になっていたので、遊覧船に乗りロイヤル・ランデブー(キュナードの客船が1ヶ所に集結)の光景を海上から撮りました。
クイーンメリー2は世界一周中で香港では2日間停泊なので翌日まで乗船できました。お蔭で香港ではホテル宿泊する必要もなく、クイーンメリー2とクイーンエリザベスのランデブーをたっぷり2日間鑑賞する事ができました。

  友達と   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2018年3月頃に 香港 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500円未満

港は街から離れていますが、ショッピングモールまで無料のシャトルバスが出ていて、そこから地下鉄の駅に直結しているので自力で街まで行けました。ビクトリアピークにケーブルカーで登ったり、フェリーに乗ったり、色んな通りを歩き回りました。香港の地下鉄はとてもわかりやすく便利、帰りもショッピングモールまで地下鉄で戻り、無料シャトルで港へ帰りました。

  カップル・ご夫婦で


ダイヤモンド・プリンセスで2018年3月頃に 香港 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):

港からショッピングセンター行きの無料シャトルが出ているので、まずはそれで港を脱出。
ショッピングセンターを適当に冷やかしながら、まずはビクトリアピークのケーブルカーへ。これがすごく並ぶ。別料金を払ってツアーに参加すると早く乗れるらしいが、とりあえず普通の列で。
ケーブルカーの支払いで、カードを使えるか聞いたら、現金を持ってないのかと聞かれた。持っていたので現金で払ったが、カードしかないと言ったら使えたのだろうか。
その後は地下鉄やフェリーや徒歩で行きたいように行く。
最後はまたもやショッピングセンターから無料シャトルで港へ行けるが、時間に余裕をもたないと、心臓に悪い。われわれもちょっとギリギリで、一緒に待っていたいくつかの家族は安全のためタクシーをつかまえて帰っていた。
出港は夜遅くだが、待つ価値あり。世界一の夜景というのもうなずける。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


ワールド・ドリームで2018年1月頃に 香港 に寄港

とても満足

寄港地観光:その他

食事も美味しく、見るべき箇所もたくさんあり。シンフォニーオブライツは少し物足りなさがありましたが、ビクトリアピークからの夜景は綺麗でした。
オーシャンターミナルから見た夕陽も良かったです。

  海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2017年10月頃に 香港 に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:5,000~10,000円

初めての香港だったので エクスカーションに乗りましたが どこも混んだところで 時間がかかりお昼なしなのに遅くなって大変でした。
有名どころへは 連れて行ってもらえました。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


スター・パイシスで2017年4月頃に 香港 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:  移動時間(片道):  移動費用(片道):

ビクトリアピークは混むので、計画性を持って過ごすべき。
香港ディズニーは日本のディズニーほど長く滞在しなくても楽しめます!


クイーン・エリザベスで2017年3月頃に 香港 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):2,000~3,000円

船は九龍地区の香港島と結ぶフェリーに隣接したオーシャンターミナルに入港する。隣接したHarbour City 周辺を見ただけで、地下鉄(MRT)と空港エクスプレスを乗り継いで空港に向かった。
このルートを利用する事で、九龍地区と香港島との関連が判った様に思えます。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


香港に寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン