非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
ここはプロの代理店の方も参加されてるので、詳しい違いはそちらにお任せするとして...とりあえず言葉の意味を書きます。
GSA : General Sales Agent
日本語だと"販売総代理店"ですね。
対して
PSA : Preferred Sales Agent
になります。日本語だと"優先販売代理店"です。
GSAの方がその地域におけるより独占的な販売権があります。 というよりは、その地域にGSAが存在する場合はそこを通さないと該当する船社の船には乗れないって言った方が解りやすいですかね。
例えばプリンセスクルーズの日本におけるGSAはカーニバルジャパンな訳ですが、他の旅行代理店が販売しているプリンセスクルーズのクルーズは、結局はカーニバルジャパンが販売してる商品な訳です。
以下は私見ですので、読み飛ばしてください...(^^;)
GSA次第で、マーケットは大きく影響されます。 上の例で言えば、プリンセスクルーズは日本における販売ではすべて円建ての固定価格な訳です。実は日本国内だけにとどまらず、例えばプリンセスの船上で次のクルーズを予約しても、日本人に対してはこの固定円建て料金が提示されたりする訳です。
これは変動価格が当たり前の外国から見るととても奇異であると思ってます。 ドキュメントのローカライズとかそういう面でのメリットは否定しませんが、仕組み的に前世の遺物的な印象は拭えません。
先の方の概ねおしゃる通りです。本社が米国、イタリアにあってその上で日本国内でGSA PSAが存在しましたが、昨今はここにきて支社が設立(例えばコスタジャパン MSCジャパン ゲンティン香港、シルバージャパン等々) となるとクルーズ会社日本法人があり、これまでのGSAもとなると存在価値はどこらあたりになってくるのかと思います。実際に様々な季節に様々な航路を お客様をアテンドしたことなど一度もなく、乗船したことがない方がGSAでオペレーションから質問まで答えている時代で、解らない方が乗船経験のない方に聞いて、即答できずに社内、本社で聞いてお答えする時代は クルーズ業界の健全な発展に繋がるか甚だ疑問です。ややもすると乗船経験はお客様の方がずっと上と言う方が増えてきています。