Cruisemansトップ   >   Q&A(質問コーナー)

クルーズ旅行 のQ&A (5ページ目)

回答
外国船の場合、客室のシャワールーム以外に大浴場とかは無いですか?
回答日時: 2019/08/19
外国船では ダイヤモンドプリンセスの泉の湯だけときいています。わたしも泉の湯は何度も利用したことがありますが、お風呂自体より外の水着着用エリアのほうがいい感じです。飛鳥2は露天ぶろ付きの大浴場を作ったようです。こちらは未経験。海外の方はシャワーし......
続きを読む»
回答
プリンセスクルーズのメダリオンというウェアラブル端末を利用した方はいますか?利用してみてどうでしたか?
回答日時: 2019/08/19
メダリオンを首にかけて部屋のドアに近づくと開錠されます。手にコップなどを持っているときは便利です。ただレストランの飲み物清算の時、うまく反応しないことが度々ありました。...
続きを読む»
回答
外国船の場合、客室のシャワールーム以外に大浴場とかは無いですか?
回答日時: 2019/08/19
外国船で大浴場を備えているのは日本人向けに改装されて日本発着で就航しているダイアモンドプリンセスだけだと思います。文化の違いからか、キャビンのバスルーム以外に備わっているのはスパのサウナ&シャワー以外にはありません。日本人にとって手足を伸ばしてゆ......
続きを読む»
回答
個人手配の海外クルーズに挑戦しようと考えている60代夫婦です。 ①割安・格安に行くためのノウハウを教えて頂けませんか(体調維持のためビジネス・プレエコ利用です、英検2級程度) ②実経験を通して個人の手配・クルーズで特に注意すべきアドバイスはありませんか。
回答日時: 2019/08/17
英検を受けたことがなくて、質問者様の 英語力がちょっとわからないのですが、私は1回目にJTBで ダイヤモンドプリンセスにのったとき以来、普段はほとんど、海外のサイトを使っています。日本でもあちこちで うられていますが、海外サイトは 非常に割引率が良く......
続きを読む»
回答
日本発着を含むアジア航路はサービスの質が落ちるという口コミをいくつか見たのですが本当ですか?
回答日時: 2019/08/17
体感として 「落ちる」と感じます。実際にサービスを落としてるかはわからないですが……ロイヤルカリビアンUSAは アジア発着に【文化的色彩が強いクルーズ】と注釈を付けて販売し 食事 船上アクティビティにはその好みや習慣が反映されると断りをつけてます。なので欧......
続きを読む»
回答
昔はあったのに、今は無くなってしまったクルーズ旅行のサービスや魅力はありますか?
回答日時: 2019/08/16
【ブリッジツアー】バックヤードツアーの中でもブリッジツアーが有料になったり なくなったりしてます。子供の頃 キッズクラブで 必ずといっていいほどブリッジでキャプテンと写真を撮ってもらっていたのに…… 自分の子にも!と楽しみにしてましたが、ミレニアムに乗っ......
続きを読む»
回答
日本発着を含むアジア航路はサービスの質が落ちるという口コミをいくつか見たのですが本当ですか?
回答日時: 2019/08/14
海外クルーズにも、そんなに乗船してないので明確に断言できないのですが、見聞した情報から整理してみます。印象からいうと「乗船客にアジア人が多いと質が落ちる」感じですね。人種差別ではなく、サービスするスタッフ側が相手の品格に合わせている、合わせざるを......
続きを読む»
回答
日本発着を含むアジア航路はサービスの質が落ちるという口コミをいくつか見たのですが本当ですか?
回答日時: 2019/08/14
 今迄は日本発着クルーズのサービスの質は確かに劣っていたと思います。日本人乗船客が自分達以外はいなかった大西洋横断やパナマ運河クルーズの時には乗船客や船内の雰囲気は明らかに違い、料理や催しなども一味違うと感じました。日本発着クルーズについて言えば......
続きを読む»
回答
日本発着を含むアジア航路はサービスの質が落ちるという口コミをいくつか見たのですが本当ですか?
回答日時: 2019/08/13
理由までは解りませんが…明らかに他の海域とは違うって言うのが実感ですね。日本発着に限らず、香港や上海、台湾発着も明らかにサービスダウンしてると感じます。程度の差レベルですけど、シンガポール発着はちょっとマシかな…以前はチップを弾むだけで随分サービス......
続きを読む»
回答
クルーズ客船の大型化が進んでいますが、これからもこの傾向は続いて、30万トン、40万トンの客船が現れますか?
回答日時: 2019/08/10
あくまで私個人の好みも入りますが現在の20万トンクラスで限界ではないかと思います。理由の一つとして利益を出すには船室をほぼ満室にするのが理想ですが、埋めるために安売りして価格競争が起き、利益減少からサービスの低下、リピーターの減少に繋がりかねない可......
続きを読む»
回答
日本は世界のクルーズラインから魅力的なマーケットとして見られていますか?
回答日時: 2019/08/10
完全に個人的見解です。日本は魅力的なマーケット候補の一つだと思います。理由は、政治的混乱の可能性の低さと圧倒的治安の良さです。  先日のキューバクルーズの禁止は船会社としては大打撃で、ほぼ全室埋まりかけていた部屋が行先変更により大多数が空室になり......
続きを読む»
回答
個人手配の海外クルーズに挑戦しようと考えている60代夫婦です。 ①割安・格安に行くためのノウハウを教えて頂けませんか(体調維持のためビジネス・プレエコ利用です、英検2級程度) ②実経験を通して個人の手配・クルーズで特に注意すべきアドバイスはありませんか。
回答日時: 2019/08/09
個人手配の海外クルーズに挑戦する場合、クルーズの手配をクルーズ会社の代理店を含む日本の会社でするか、インターネット等で海外の会社とするかで全く異なってくると思います。まず、日本の会社を使った場合は一般的な個人手配の海外旅行とほぼ同じですから、乗船......
続きを読む»
回答
国土交通省より2018年のクルーズ動向が公表されました。皆さんの考察をお願いします。
回答日時: 2019/08/08
こういうご質問に関しては業界の方が率先して回答されるべきだと思うのですが、回答が無いようなので素人の勝手な考察です。正直に言って、一昨年(2017年)の伸びが大きかった反動かもしれませんが日本人のクルーズ人口は2017年より1.8%増の32.1万......
続きを読む»
回答
セレブリティクルーズは食にこだわっていると聞いたのすが、具体的にどんなこだわりがありますか?
回答日時: 2019/08/08
全体的に見て、お料理の盛り付け、お味が他社(カーニバル、プリンセス、NCL、RCCL)と比較して洗練されていると思います。また、最近は著名シェフのダニエル・ブールー氏(ミシュラン星)がキュリナリー・アンバサダーとしてメニューの考案・監修に携わっているよう......
続きを読む»
回答
ノルウェージャンにリピートしている方、ずばりノルウェージャンの魅力は何ですか?
回答日時: 2019/08/08
カジュアル船なので、価格帯が割安に設定されている。近年はオールインクルーシブを謳っており、アルコール飲料も含めてすべて料金に含まれている。但し、全海域・全船かどうかは不明。船内でのアクティビティが多様で、年齢を問わず参加できる。...
続きを読む»
回答
2021年夏HALのアラスカクルーズのメインコースの配船が従来のユーロダムやニューアムステルダムからコーニングスダムに変わっていました。Cruise Critic等のレビューを見るとメインレストランやリドの運営(待たされる)に厳しい評価をつけている人が多い様ですが、皆様の感覚では如何でしょうか?
回答日時: 2019/08/08
メインダイニングでは、着席してからオーダーを聞きに来るまでの時間、また、コース中も次の料理がサーブされるまでの間隔が非常に長く感じられた。担当ウェイターのだけではなく、朝食時、他のウェイターが担当しても同じように待つ時間が長かった。厨房での調理速......
続きを読む»
回答
客船のクルーの中で、最もハードな職業(仕事)はなんですか?
回答日時: 2019/08/05
テレビのクルーズ船紹介番組を見ていて、最初にハードだと思ったのは厨房のスタッフですが、実際に最もハードな仕事じゃないかと私が思ったのはクリーニングスタッフです。毎日、各部屋から出されるベッドカバーやシーツ、バスタオル類だけでも膨大なのに、レストラ......
続きを読む»
回答
客船のクルーの中で、最もハードな職業(仕事)はなんですか?
回答日時: 2019/08/01
契約クルーは大変そう給仕係の方は肉体的に収入面でも大変そう。船上で日本人ウエイトレスとお話したことがあるのですが、「日本でもハードな部類の職業についていたのですが、船のこの仕事に耐えれれば、日本に戻れば大概の仕事は耐えれます」。彼女の仕事は契約制......
続きを読む»
回答
クルーズ客船の大型化が進んでいますが、これからもこの傾向は続いて、30万トン、40万トンの客船が現れますか?
回答日時: 2019/07/31
全くの個人的な見方ですが、クルーズ船の大型化は1987年に竣工した7万超総トンの「ソブリン・オブ・ザ・シーズ」以降、急速に進み、現在では23万総トンの船まであるので、30万総トン近い船が現れるのは時間の問題でしょう。ましてやタンカーやコンテナ船で......
続きを読む»
回答
客船のクルーの中で、最もハードな職業(仕事)はなんですか?
回答日時: 2019/07/31
責任の重大さという面では間違いなくキャプテンでしょう。ただ、労働的なきつさと言う面では、いわゆる運航部門の下士官に相当するクルーが大変なのでは?※ホテル部門は陸上のホテルと大差ないと思うので。具体的には二等、三等の航海士や機関士さんが相当するかと。......
続きを読む»
回答
クルーズ船の有名なキャプテンはいますか?詳細やエピソードなどを教えてください。
回答日時: 2019/07/30
正直なところ有名なキャプテンとはどういう人をいうのかな?というのが本当のところ。常識的な事を書くと、立派なキャプテンとはクルーズ船に限らず船主や乗船客、乗組員、貨物船なら荷主からも信頼されて無事故で全航海を終える人の筈。その結果、操船技術や人格が......
続きを読む»
回答
オーシャニアクルーズと一番近いサービスや価格帯のクルーズラインはどこでしょうか?
回答日時: 2019/07/27
オーシャニア・リビエラ号はとても気に入っています。日本人のほとんどがリピーターなのも頷けます。同程度はホーランドらしいですが乗ったことがありません。来年乗る予定のセブンシーズ・エクスプローラーに期待しています。...
続きを読む»
回答
クルーズ旅行に多く行かれている方。回数を重ねるごとにクルーズ旅行の満足度は上がっていますか?
回答日時: 2019/07/27
クルーズ回数が少なく回答者として適当とは思いませんが、現在の私達の心境をお答えします。ご質問の「満足度」とは、「期待しているものがあっての満足度」という理解でお話を進めます。これまでの旅行を振り返ってみますと、「人との出会い」、「風景との出会い」が深......
続きを読む»
回答
日本にはクルーズマスター、クルーズコンサルタントという資格があるそうですが、それぞれどのような水準を保証するものなのですか?一般人は受けられないのですか?
回答日時: 2019/07/27
数回クルーズに乗船した方は恐らく、全く乗船経験のない旅行会社スタッフよりも知識が上回っている事は間違いないです。こういった情況ではあまりにも旅のプロとして情けないので、年々裾野が拡大するクルーズ市場をもっと健全に拡大、普及させる為に、クルーズアド......
続きを読む»
回答
最も惜しまれつつ引退した客船は何ですか?
回答日時: 2019/07/27
個人的には第14代日本郵船クルーズ代表宮岡公夫氏が役員の猛烈な反対を説得させて、「もう一度 NYKを客船事業を再び復活させ、世界のトップに!」と悲願を実現させたクリスタルハーモニーですね、勿論続いてデビューしたシンフォニー、セレニティも同様です。1930年......
続きを読む»
回答
クルーズ旅行に多く行かれている方。回数を重ねるごとにクルーズ旅行の満足度は上がっていますか?
回答日時: 2019/07/27
なかなか、哲学的な、良問ですね!結論的に言うと、努力しないと満足度は少しずつ低下していくように思います。受け身だと未知なるクルーズの領域は狭まるばかり。タイミングよく質問を受けたというか、たかだか10回程度のクルーズ経験しかない私ですが、深く考えも......
続きを読む»
回答
クルーズ船の有名なキャプテンはいますか?詳細やエピソードなどを教えてください。
回答日時: 2019/07/26
キャプテンがクローズアップされるケースが多いのはキュナードでしょうね…(^^;)とりわけ有名なのはコモドール・ワーウィックでしょうか。キュナードは"コモドール"いわゆる"提督"と言う呼称を使います。ミリタリー的には将官クラスですね。ワーウィック船長は、親子......
続きを読む»
回答
初めて乗るクルーズラインや客船において、ベンチマーク(比較基準)としてチェックしている項目はありますか?
回答日時: 2019/07/26
ベンチマークとしては既に皆様がお書きになっているような事柄、例えば就航年、改装年、乗客定員数/乗員数、総トン数/乗客定員数、等々を検討しています。私達に取って「クルーズ」は全行程1か月超(ほとんどの場合32日間)の旅行の内の1部分という位置付けで、そうした旅行を1年......
続きを読む»
回答
みなさんの自慢のクルーズ旅行のお土産(スーベニア)を教えてください。出来ればお写真付きでお願いします。
回答日時: 2019/07/25
オーストリアの民族衣装(孫達へのサプライズ)最近は孫達へ「サプライズのお土産」を何にするか?について旅先で時間を費やすようになってきました。この間のオーストリア周遊とドナウ川クルーズ(2019年6月14日から32日間)では6歳と2歳の孫娘達にオーストリアの民族衣装をアイゼンシュタットで購入しました......
続きを読む»
回答
コスタの日本発着がプリンセスの日本発着より優れている点はどこですか?
回答日時: 2019/07/24
これはホテルでいえば 三ツ星ホテルの中で 四つ星よりいいところはどこですかという ご質問ですね。ダイヤモンドプリンセスはプレミアムカジュアル、コスタはカジュアルシップなので 当然、その差があります。サービスも食事もほとんどのところ、プリンセスのほ......
続きを読む»

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン