プリンセスとコスタプリンセスには3回。コスタには2回の乗船経験しかありませんので、個人的な意見として参考になれば。程度のものと理解ください。両社ともカーニバルグループですが、まったく異なります。プリンセスは、昔のP&Oの流れを汲んでイギリスのテイスト......

プリンセスとコスタ
プリンセスには3回。コスタには2回の乗船経験しかありませんので、個人的な意見として参考になれば。程度のものと理解ください。
両社ともカーニバルグループですが、まったく異なります。プリンセスは、昔のP&Oの流れを汲んでイギリスのテイストがかなり残っています。片やコスタはラテンのノリ。ザクっというとこの違いです。 どちらが好きか?個人の好みが大きく効いてきます。
チャータークルーズか否か
ブランドの違いも大きいですが、それ以上にチャータークルーズか否かによって雰囲気は大きく異なるという印象です。チャーターは基本的に借りた主催者の色が前面に出ますので、どこの主催なのか。その主催者がどこまで、船会社と詰めているのか。この要素がとても大きいと思います。プリンセス、コスタそれぞれ日本でのチャータークルーズに1回づつ乗船しました。主催者はプリンセスが阪急交通社とコスタがHISです。双方とも、主催者がチャーターに慣れていなかったという印象です。プリンセス、コスタ共にカリブ海で乗船したものと、日本でのチャーターでは特にエンターテーメントが、次に食事が異なりました。良いのは、もちろんチャーターでは無い時です。しかし、2回目のHISチャーターのセリブリティミレニアム(2016年)は、主催者がかなり慣れてきている。と言う印象です。
最初に乗るなら
個人的にはコスタの破天荒なラテンのノリは大好きですが、日本近海クルーズで同じノリが得られるかは少し疑問です。日本発着クルーズならプリンセスの方が平均的で、良いのではないでしょうか。もっとくだけた方が良いと思えば、コスタやMSCに、同レベルからよりフォーマルが良ければ、セリブリティやキュナードが日本発着を計画しているのでそちら行けます。もちろん、プリンセスの雰囲気が良ければ、そのままプリンセスを続けて乗られるのが良いと思います。
日本発着以外では
カリブ海は多くの会社がしのぎを削っていますので、各社の特色がよく出ていると思います。コスタはよりイタリヤ色が出ています。端的に言うとラテンのノリの良さ。プリンセスはイギリス的ブラックユーモア。ついでに、カリブ海の本家カーニバルはアメリカン。それぞれの特色が出ています。フライ&クルーズでカリブ海を狙うのも面白いかもしれません。3泊4日、4泊5日などショートクルーズもありますので、割高の日本発着と同じような金額、期間でカリブ海を楽しむことができます。
食事
チャータークルーズは別で、主催者がどれだけの金額で借りているかで食事の質は変わってくると思いますが、全般論では、プリンセスの方がコスタよりレストランの質は高いと思います。ただビッフェはいわゆるジャンクフードも多々ありますので、ビザやパスタなどはイタリア船に軍配があがると思います。フォーマルっぽくレストランでの食事を好む方はプリンセス。気楽にカジュアルな食事を好きな時に楽しみたい方はコスタを選ばれるのが良いのでは。