Cruisemansトップ   >   ブログ   >   オーシャン・プリンセス(と言っても清水港の帆船じゃないよ)東京入港

オーシャン・プリンセス(と言っても清水港の帆船じゃないよ)東京入港


プリンセス・クルーズの「オーシャン・プリンセス」(30277トン、1999年建造)が東京港に初来航しました。

もとルネッサンスのRシリーズが関東地区にやってくるのも今回が初めてということで、朝4時半起きで勇んで出かけたのですが、お台場はすっかり雨模様・・・雨はお昼過ぎからって天気予報で言っていたのに・・・

入港してくる姿をズームで撮ったのですが、もともとほとんど白一色の船なので何がなんだかまるで判りません。

ま、闇夜のカラスのホワイト版ですな・・・(泣)


今回はお台場海浜公園のレインボーブリッジの付け根の近くで撮影していたのですが、橋をくぐる頃になってやっと細かい部分が判別できるようになって来ました。

ちょうどこの反対側の芝浦ふ頭公園ではブログ仲間のわっつさんが撮影しているはずです。

お〜い!わっつさ〜ん、撮れてるか〜い?って叫んでも聞こえないだろうけど・・・たぶん


東京港お得意の歓迎放水が始まりました。

でも雨の日に放水してもいまひとつ気分が出ないんだけどなぁ

晴海埠頭前で半回転して出船右舷接岸を期待したのですが、どうやらそのまま入るようです。

またわたしの予想イラストがはずれてしまったぁぁぁ・・・・・・・・・・・しかも雨だし


予定時刻の午前8時より30分も早く接岸完了。

おりから停泊中の「ふじ丸」とのツーショットですが、お正月のきそとのツーショットに較べるとずいぶんと離れています。


「ふじ丸」のアップ


ところ変わって、新交通システム「ゆりかもめ」市場前駅から、お約束のツーショット


最後は同じ場所から「オーシャン・プリンセス」のアップでおしまい。

このあとわたしは仕事に向かいました。

もう少し天気のいい日に来て欲しかったなぁ・・・

Penmi

3月9日の広島入港の日も天気予報は雨です〜(;;)

はまねこ

こんばんは。
天候・・・とっても残念でしたね。
歓迎放水はとっても珍しい瞬間という事で☆
お疲れ様でした!

yu

あいにくの天気ででしたね・・・^_^;
本当にこのところの天気はストレスたまりますよね〜
それにしても昨年のQM2あの日を思い出すと悪夢ですね^_^;

yu

先ほどニュースで地中海の客船 ルイス・マジェスティという船が高波で二人亡くなったとのこと 地中海でそれほどの高波とは恐いですね・・窓ガラスの多くがが大破しているようですね・・・

ものじゅん

私もお台場にいました。
PUNIPさんより先の台場公園でしたが・・・
初入港なのに私一人しかいませんでした。
ニアミスでしたね。

-

おはようございます。
天気は非常に残念でしたね。私も自宅・アーバンランチと色々撮ってみましたが、全て修正しないと使えないものでした。
歓迎放水、良く撮れてますね。私は真っ白で修正しても使い物になりませんでした・・・。
トラバさせて戴きました。

駒ヶ林

オーシャンの乗船客(含む見学客・・)は、どこも天気が優れず、お気の毒でしたね
早春の日本、天気の中で見学して欲しかったです

浦郷湾

雨の中お出迎えご苦労様でした 娘は昨日オーシャンプリンセスが入港して来るので仕事ですと、連絡がありました。
やっぱり船は3万t位の小型船がイイと言っています。

Watts

対岸から撮影していたWattsで〜す!
大苦戦の撮影となってしまいましたね しかもこの時が一番雨足が激しかったような あの後晴海大橋を渡ってお送りした場所に向いました ファン限定でアップ予定です

地図屋さん、あのゆりかもめからの晴海埠頭のショットは天気さえ良ければ客船のバックに東京タワーが入る絶好のポイントなのですが、お互い、残念でした。
天気ばっかりはどうしようも無いですね。

carpenguinさん、せっかく時間が取れて見ることが出来そうなのに雨だったら嫌ですね。
乗客にも瀬戸内海の美しい風景を楽しんでもらいたいところですが・・・

はまねこさん、ポチありがとうございます。
毎度のことながら東京港は撮影場所に苦労します。
放水歓迎シーンも上にレインボーブリッジの一部が映りこまなければもっと良かったのですが・・・

yuさん、QM2の時の様な強風が無かっただけでも良かったような気もしますが、今回は真っ白な船体なだけに黒いQM2と較べると雨天の写真映りは悪かった気がします。
いずれにしろ船の写真は天候に左右されるのが辛いところですね。

モノジュンさん、お疲れ様でした。意外と近くにいたんですね。
わたしの位置には2、3人のカメラマンがいました。
それでも横浜港に較べればずいぶん少ないです。

咸臨丸さん、時間があれば晴海埠頭に行って間近で見たかったのですが・・・こう雨だと遠景はまるでダメですね。
でも夜景がけっこうよく撮れているみたいで良かったです。
つくづくお住まいの環境がうらやましいです。

駒さん、せっかく日本に来たのですから好天の瀬戸内海、絶景の富士山を見てもらいたかったですね。
またきてくれるのかな?

浦郷湾さん、お嬢さんは土曜日の雨の中でお仕事大変でしたね。
晴海埠頭に立ち寄っていればお会いできたかも知れないのですが、この日はとてもそんな余裕はありませんでした。
3月30日の「サン・プリンセス」は大さん橋にいらっしゃるのかな?

わっつさん、おぉ〜あの迫力の空撮(?)シーンを大画面で見られるのですね!これは楽しみ・・・それにしてもうらやましいです。
4月の「にっぽん丸」もあそこから撮ってもらいたいです。

yattko トシ

こんばんは TBありがとうございました。あいにくの天気でしたが、十分見学楽しんできました。東京湾クルーズも楽しいものです。今度はいい天気の日に乗りたいです。
トシ

トシさん、ジールに乗って見るとはさすがです。
定期航路のアーバンランチも客船撮影のひとがいるとゆっくり走ってくれたり、航路を変えてくれたりするようです。
船ファンもだいぶ認知されてきたみたいですね。
これから小さな船旅にはとてもいい季節、ゆっくり楽しみたいものです。

コメントを投稿する

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン