Cruisemansトップ   >   ブログ   >   「ロイヤルウイング」から見た夕暮れの「にっぽん丸」

「ロイヤルウイング」から見た夕暮れの「にっぽん丸」

わたしとシドニーのOさんのために「飛鳥Ⅱ」&「ぱしふぃっくびいなす」お見送り&「にっぽん丸」お出迎えクルーズをしてくれた(←ウソです。たまたま時間とコースが一致しただけ・・・)「ロイヤルウイング」は宵闇迫る横浜内港に戻ってきました。

大さん橋には「にっぽん丸」が接岸済み

1時間半の横浜港クルーズを終えて、RWもいつもの繋留場所に戻ります。

この船で一番のお気に入りの場所から、イルミネーションの美しいNMを眺めながらの接岸です。

商船三井のシンボルであるオレンジファンネルのライトアップと公室の照明が美しく映え、旅情をそそります。

こうして見るとまるでキュナードの客船みたいですね。

普段はあまり見ることの出来ないアングル

こうしてとっても充実して収穫の多かったRWの航海は終わりました。

このあとNMはA2とPVの後を追うように四日市経由で熊野沖に花火見物に出かけました

いつかは熊野の海面を日本のクルーズ客船が埋め尽くしている(だいぶ大げさ)シーンをこの目で見てみたいですね。

oni*n*701

ねぎ星人です
ブログは毎日拝見しています、
美しいにっぽん丸ですね。
あちらへ、コメントまで頂き恐縮です。
時々大桟橋での絵画展示も拝見させていただいています。
せっかくの熊野4船なのに飛鳥が入れられないのが…。
明日、夕方の写真も投稿します、私の駄作写真が作画のご参考になれば使っていただいても全くかまいませんので、絵画で拝見できることがあればうれしく思います。

Charon

新塗装の「にっぽん丸」、名古屋港への入港が、仕事休みと重ならないので、まだ実物は見ていませんが、この配色はキュナードそのものですね。早く観てみたいです。
・・熊野花火、上司がふじ丸で出かけてきました。(上司は船マニアではないのですが初クルーズは楽しかったようです。自船も含め初めてみる4船にも感動の様子)何故か飛鳥IIが、一番花火から離れた沖合に停泊だったとか。大きい分だけ浅瀬には近づけなかったのでしょうか?

こたけ

なんだかんだでまだ新カラーのにっぽん丸を見ていません。夜景に映える姿は確かにキュナードをほうふつとさせます。
2隻同時出港のまとめとして最高のシチュエーションでにっぽん丸を見られたようで良かったですね。

ねぎ星人さん、ありがとうございます。
いつになるか判りませんが、お写真を参考に熊野沖に4隻並んだ絵を描いてみますね。

Charonさん、詳しいレポートありがとうございました。
熊野沖ではクルーズ船は陸上からだとだいぶ離れていたのでしょうね。
そうすると実際に4隻並んだところを見るのはボートか漁船がいいのかも・・・

こたけさん、実際のキュナーダーはもっと黒に近い濃紺なのですが、暗くなるとそっくりに見えます。
あとは喫水線のあたりを赤く塗れば完成ですね。

コメントを投稿する

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン