Cruisemansトップ   >   ブログ   >   戦争を生き延びた貨客船「日昌丸」

戦争を生き延びた貨客船「日昌丸」

昨日の終戦記念日にアップしようと思っていたところ、色々と用事があってアップを断念した、南海海運(のちの東京船舶)のジャワ(インドネシア)航路の貨客船「日昌丸」(6526トン、1939年建造)の水彩ペン画です。

この船、数少ない太平洋戦争での生き残りの客船なのですが、ごらんのとおり貨物メインの見事なまでに地味な貨客船のためか、知名度はものすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く低いです。

たいていの方は戦争を生き延びた客船というと、一番に「氷川丸」(ま、当然ですよね)、それから関釜連絡船の「興安丸」、大阪商船の「高砂丸」、東海汽船の「橘丸」あたりを思い浮かべられるのではないかと・・・

でもそれらの船はほとんどが近海資格で、世界一周も可能な遠洋資格を持つ生き残り客船って実はこの船と「氷川丸」の2隻だけなんですよね。

しかもすごいことにこの船、戦後の日本の高度成長を支えた輸出の担い手の一つである日本産業巡航見本市という世界に日本の工業製品を紹介して回るいわば“浮かぶ日本パビリオン”みたいな船の記念すべき第一船として1956年(昭和31年)に就航し、そのとき記念切手のデザインにもなりました。

・・・って言っても知らないですよね。

ちなみに第2回の見本市船は大阪商船の貨物船「あとらす丸」、3回目は日本郵船のやはり貨物船「安芸丸」、そのあと専用船の「さくら丸」と続いて1978年に「新さくら丸」の航海で終了しています。

この「日昌丸」は1965年に相生で解体されました。

yu

おはようございます
氷川丸が戦前、そして戦中は病院船として機雷接触など多難な時代を生き延びて 戦後の引き上げ船〜シアトル航路復帰など その活躍はあまりに有名ですが 戦後生まれの一般の人は氷川丸が古い船とは思っていても戦前から戦後までの話は多くの人が知らないかもしれないですね まるで興味が無い話なのかもしれないです 観光資源としてしか見てないのでしょうね この時期にもっとたくさんその時代のことを伝えられたらな〜と思います 本当に奇跡の浮沈船ですよね もちろんそれだけでなく戦中戦後の話を氷川丸とともに伝えることがたくさんあると思いますので そんな企画がもっと大々的に行われたら 今なお氷川丸の仕事は貴重で充実したものとなると思うのですが・・

yu

すいません 氷川丸の話になってしまいました^^;

ealis

そうなんですね。。
こうやって思い出して絵に描いてもらって、日昌丸もさぞかし
喜んでいることでしょう。
素敵な船ですね。ちょっと氷川丸を連想させるような・・・

雲MARU

今日は、
日昌丸を拝見して、雲MARUが1番」最初に乗った船が蘇りました、
戦後、大打撃を受けた海運界を救済する為に長期低利の融資で
つくられた計画造船です、第5次計画造船で建造された船でした、
日昌丸と同じ様な三島型で5ハッチだからよく似ていました、
貨物船なのでハウスはこんなに大きく有りませんが
フォァーマストやデリックポストの恰好も同じです、
当時の日本船は黒い船体に白線が入りカッコ良かった事を
思いだしました、
タラップ下に着けたサンパン、荷役中のハシケと当時の風景に
想い出は尽きません。
有り難うございました。

yuさん、たしかに「氷川丸」にしろこの「日昌丸」にしろ、あの戦争を生き延びたということ自体がすごいことなのですが、今、山下公園で「氷川丸」を見ている人の大半はただの古い船としてしか見ていないのだと思います。
ま、それはそれで仕方ないことなのかもしれませんが…

ealisさん、当然わたしも見たことはないのですが、こうした船がかつて存在していたことを何かの形で伝えていきたいという気持ちから。このブログで絵を描いてアップしています。
すこしでも興味を持ってもらえるとうれしいです。
この船のかたちはこのころの小型外航貨客船の典型のようなものなので、「氷川丸」との共通点も多いですよね。

雲MARUさんはこういったかたちの貨物船に実際乗っていらしたのですね。
その当時の港内沖留めでの荷役風景を絵で表現したかったので、この絵を見て当時のことを思い出していただければとてもありがたいです。

jun-hajime

古い貨客船の写真やイラストにつられてお邪魔致しました。
拝見して居て御存知なら教えて頂きたい事が有ます。
昭和42年2月頃に釧路と東京間を就航して居た貨客船の事です。
ベビーブームの真っ只中に東京の大学に合格して上京の際に 乗船したのがその貨客船です。 当時 週に一度か二度 時間的には 定時出航では無く確か材木等を後方に積んで居たと記憶して居ます。
乗客を大勢に乗せると言う雰囲気では無いのですが 一等『特等かも』船室に年配の元船乗りのご夫婦と三等船室の私だけ・・・・
食事付きで船長さんの御配慮ともう一組のご夫婦の了解の元 食事は 船長・と機関長『航海長?』とご夫婦の中に私を入れて頂き 生まれて初めてのナイフ・フォークでのステーキ 60年以上経っても鮮明に覚えて居ます
東京は 竹芝桟橋?に着く筈が 当日は大雪で接岸出来ず 横浜港に回り 二つの行李と布団袋を抱えて途方にくれた 遠い遠い記憶なのですが 何かお分かりに成る事が有れば幸いです
御手数ですが宜しくお願い致します

jun-hajime さん、はじめまして!コメントありがとうございます。
お乗りになった船はおそらく商船三井近海の東京(芝浦ふ頭)〜釧路航路の貨客船「大雪山丸」か「十勝山丸」の姉妹船(約4000トン、1960年建造)のどちらかだと思います。
いつか絵に描いてみたいと思っているのですが、なにぶん資料が少なくいまだ描けずにいる船です(汗)
たしか同じ商船三井系の日本沿海フェリー(現在の商船三井フェリー)による東京〜苫小牧航路の開設とともに廃止になったと思いました。

コメントを投稿する

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン