Cruisemansトップ   >   ブログ   >   【news】横浜市クルーズ船の受けを入れ強化へ|超大型客船を優先的に着岸できる岸壁の配置計画

【news】横浜市クルーズ船の受けを入れ強化へ|超大型客船を優先的に着岸できる岸壁の配置計画

横浜港:2017年国際旅客拠点形成港湾に指定

横浜市は日本を代表するクルーズポートとして船舶の大型化や寄港数の増加に対応するためにクルーズ船の受け入れ機能を強化する見込み。

”横浜港は17年7月に国土交通省から「国際旅客船拠点形成港湾」に指定された。市はその規定に基づき拠点形成計画を作成した。拠点は将来的には、横浜港のメインターミナルである既存の大さん橋国際客船ターミナル、新港ふ頭に建設予定の新客船ターミナル、山下ふ頭、本牧ふ頭の4カ所を想定。それまでは暫定的に大黒ふ頭の自動車専用船岸壁を活用する。”(日刊建設工業新聞2018.1.4)

関連記事:【news】横浜市みなとみらい21新港地区客船ターミナル事業予定者が決定|Yokohama Pier9(仮称)

横浜ベイブリッジの下を通過できない超大型客船への対応策として、ベイブリッジの外側に超大型客船が優先的に着岸できる岸壁を配置するとし、整備目標は横浜湾港湾計画と同じ2025年としているようです。

22万トン級の超大型客船は本牧ふ頭に

新港地区旅客ターミナル(仮称)は、税関・出入国検査・検疫(CIQ)機能を備えたサービスや商業設備を整えみなとみらい21地区の立地を生かした賑わいのある拠点となる予定で、計画水深は9.5メートル、約11万トン級の客船に対応するとされています。
2017年12月に横浜岡田屋を代表企業とするグループ「(仮称)Yokohama Pier9」が整備事業者に選定されています。

本牧ふ頭では22万トン級の超大型客船の寄港に対応した多目的岸壁となる予定で、暫定拠点となる大黒ふ頭は、自動車専用船岸壁を活用し超大型客船(マスト高55メートル超)を受け入れとされています。
世界最大級のクルーズ船の複数同時着岸にも対応し、CIQ施設をも整備士、2019年に運用を開始し2025年には本牧ふ頭に機能を移す予定とされています。


みなとみらいからこれから建設の新港地区旅客ターミナル、大さん橋、山下埠頭、大黒ふ頭、本牧ふ頭。
大さん橋はみなとみらい線の最寄駅からは徒歩圏内ですが、他は鉄道駅から埠頭までのアクセスがどう整備されるのかが気になります。 先ずはシャトルバスが出ると思われますが東京から横浜港へ出向くまでが「旅」になってしまうとクルーズ船乗船が億劫になってしまわないか(私だけか?)が心配です。
横並びにクルーズ船が複数停泊している光景は圧巻でしょうね。あと7年後が楽しみです。

コメントを投稿する

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン