山からクルーズ船旅へ!すでに地球1周。
2月3日、カリブのSt.Kittsに上陸する。即日のSt.Croxもそうだが、地名を書いても実感もなければ、なにもわからない。1つ違うのは、昨日までは、米国領にて、本日は、英国領の支配地との事である。とにかく美し...
只今、地球の反対側、午後三時。今日は、アメリカ領のセントクロイ島に、上陸。一日何回も、スコールがある。乗り合いタクシーにて、ダウンタウンまで行く。ここも、砦だらけ。二つの大きな砦あり。アメリカの感...
本来乗船時刻は、午後1時だが、午前中に乗船。これは、とにかくランチを船で食べれば、タダ。サンファン街で食べれば、本体価格に、税金それにチップ。そんなわけで、ランチは船。と言っても、朝しっかり食べた...
朝11時に、3泊したホテルをチェックアウト。成田、ダラス間のフライトにて、スーツケースの、下が割れ荷物がでそうな状態にて、本日ソフトスーツケースを購入。仕方なし。鍵もないぞ、車輪二つ、壊れそう。荷物...
ホテルただ朝食の様子。無料だが、たまご、フルーツ、パン、焼きたてワッフル。腹いっぱい食べる。洋ナシが、用なしではなく、美味しい。しかし景色がすごいきれい。◆celebrity「summit」カリブ周遊、亜熱帯から...
現在プエルトリコ朝7時。本日乗船のSummitは、すでにパンアメリカン桟橋に停泊している。11時頃、チェックアウト港に、向かう。ここから、出港の船は、この不便な桟橋。フロリダなどからの、ここへの寄港は、...
プエルトリコは、一日何時か、スコールがある。但し、長くは続かない。そして本日、有名なBacardiラム工場の見学で、到着した時晴れて、なんとも美しい虹に遭遇。この虹は、夕方も見た。さて、工場見学最後、ラム...
街の中に、こんなのが沢山います。鳥の声も、すごい。でも美しい声です。日本では聞けないさえずり。亜熱帯の世界です。気温28℃くらいです・一日何回か、スコールあり、傘が必要です。今、朝の六時、昨日のショッ...
本日iphone紛失しましたが、無事回線ストップ完了です。あとは、半日どのくらい不正使用あるかですが、地球の反対側に居て、なんとか手続き完了です。皆様には、大変ご心配を、おかけいたしました。トップ画像は...
現在地球の反対側にて、時刻は午後五時。ここまで書いて、実は自分のiphoneを紛失している事に気づく。トイレ時、テーブル放置による盗難とあとで気が付く。とりあえず、家族メール、ストップ依頼。あと、保険に...
ダラスサンフアン線フライト、トランジットフライト待ち時間あわせ、二十時間以上かけて、とうとう地球の裏側、プエルトリコの「サンファン」に到着した。やはり覚悟をもってこないと、本当に遠い。ダラスにて、...
何しろ長いフライト、さすがに疲れました。ホテルのとなり、寿司レストランで夕食。チャーハンと焼きそば。 なんだすごい量。寿司は、ノロ発生にて、本日中止。
今日は、寒い。 さあ、行くぞ。 成田に、向かい、出発。 今日暮里、待ち合わせ、気温5度。
昨年乗船ノロ蔓延の恐怖のフォーレーダム今週水曜日に出国する。カリブ海。ここで航行する、同じ船会社の客船に、大規模なノロが発生した。発生したのは、ロイヤル カリビアン インターナショナルの「エクスプロ...
また船旅のインデックス(目次)を、作成する時期になった。1月29日より、今年最初の船旅がはじまる。今回は、カリブ海の真ん中の、アメリカ領「プエルトリコ」を母港として、一週間の南カリブの島を廻る。プ...
SFOのJAL787JALより、業務改善約束がありましたので、一部内容を削除いたしました。今回の船旅の帰国便は、AAのコードシェア便のJALで帰る。座席の指定をこころみた。AAホームページでは、以下の断わり。●大切な...
今回の船旅でも、価格の安いアメリカンのフライトを使う。成田より、ワシントンダラス、ダラスから、プエルトリコサンフアン。帰りは、プエルトリコから、New York。ニューヨークからは、アメリカンとの共同運航...
今回のクルーズ乗船日は、2月1日にて、cabinが決まるのは、20日過ぎと、思っていた。いつも最終であった。今回は、内側のギャランティーcabinにて、内側以上どこに決まるかわからない。前回、ミレニアム乗船で...
米国地質調査所(USGS)のHP1月29日 成田を出国し、プエルトリコに向かう。同日プエルトリコ着3泊にて、出港前は4日滞在、船がプエルトリコ戻り、一日滞在、ニューヨークへ出国。計5日滞在。今日プエルトリ...
アラスカのセレブリティー 二隻いろいろ悩んだが、ニューヨーク発バハマ9日を寒波の為、中止し。中米のアメリカ自治領の、プエリトリコの首都「サンフアン」を発着する客船セレブリティークルーズの「Summit」に...
良く人から、毎日よく書くネタあるねと言われる。ランチが、ほとんど外食の為、日々のネタはつきない。船の記事を書くと一つたまる。未発表の記事は、有り余る。今日の記事は、暮れの上野「東京文化会館」にて、...
今日で松の内「正月」も終了。いろいろ飾り物も撤収だ。そして今日は七草。しかし七草セット高い、高いのは580円。さんな中、これを発見。なんと夕方の最後、150円にてセット販売。よし粥にしよう。早速土鍋で調...
3年前、バンクーバーより乗船した、PRINCESSCRUISEの「サファィア プリンセス」日本の三菱重工長崎造船所で作られた、11万6千㌧の大きな船。特に食事が美味しかった。ステーキが美味しい「テンダーロインウエリン...
画像はカナダ・VICTORIA停泊中の「SAPPHIRE PRINCESS」昨日アップした記事が、旅行会社の日程表を貼り付けたので、段ズレしてしまいましたので、テキスト化して、再度アップいたします。また、各月日・クルーズの...
今日も、なにか安くて面白そうなクルーズをいろいろ調べる。2月のシンガポール発着、マリナー オブザシーズは、5泊で7万ほどでちょっと高い。今日、料理が特別良かったサファィアプリンセスに注目した。◆シン...
今日は、夕食後、いろいろな船旅の場合の、寄港地、観光、CPなど、四時間パソコンと格闘した。今回は、ご案内クルーズにて、「ああ失敗」は、やはり回避したい。◆計画大失敗空港で時間つぶし:ノルウェイジャンST...
来年年初は、3月まで勤めていた通販の仲間と、一度クルーズに行く事になっている。ご案内クルーズ第二弾。現状、2月初旬のRCIのマリナーズ オブザ シーズのマラッカ航海を考えているが、なかなか高い。5泊6日...
今年4月〜5月に、横浜より、アラスカ、バンクーバーの太平洋横断航海の、最後の国内寄港地「釧路」の最終記事。この本編を最後に書いたのが、1ヵ月前、その記事がこちら。◆ 釧路湿原を歩く フォーレンダムで往く...
もう帰国して、4日になるが、これだけは書かねばならない記事が、最低二つある。サンフランシスコの、フッシュマンズワーフの、シーフードの話と、船下船前の有料ITALIANのディナーの話。シーフードの話は、シス...
しかし今回のアメリカからの帰国は、フライト便が良く、約一日で時差が解消した。フライトにて、シスコ現地時間、午前4時頃うとうとしていると、CAに熱いオシボリを渡され、その後お粥の朝食、羽田着いて帰宅して...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう