ロイヤルウイングからオーロラをゆっくり鑑賞した後、船から下りると、オーロラ船首の太陽マークの向こうにベイブリッジをくぐってきた飛鳥の姿が見えてきました。さあ〜これから、神奈川県庁までダッシュだぞ〜、日ごろの運動不足の解消にちょうどいいや!
いつもの県庁展望台に昇ると、今日はすごいカメラを抱えた人たちでいっぱい。しょぼいコンデジはたぶんわたしだけ。ちょっとトホホ。なるべく後ろのほうにいました。
飛鳥は入船(船首を陸地側にむけて接岸すること)で到着。またしても、わたしの予想図の外れた瞬間です。
オーロラと飛鳥の総トン数の差は26010トン、ほぼ、ぱしふぃっくびいなす1隻分に近い数字です。この写真からはそうは見えません。
日本の港ではいつも優越感にひたっていた飛鳥の乗客がはじめて劣等感を味わったひとときかも知れません。ま、そんなこともありますよ! って海外の港ではしょっちゅうかも…とくにカリブ海では…
大桟橋の入り口からは2隻の大きさの差がよく分かります。
くじらのせなかを挟んで、日本郵船の二本ライン(二引き)の煙突とP&Oのイエローの煙突、日英の伝統の船会社の煙突が仲良く並びました。5万トンと7万トンが同時に見られる至福の時。
飛鳥のブリッジ下に夕陽が映えて輝いていました。
思いっきり走り回りましたねェ、エライエライ!夕陽が差すところまで頑張った!とても良いショットですねm(__)m
こたけさん、県庁はいちどぜひ登ってみるといいですよ。とにかく眺めがいいです。しかもタダ!最高です。
こじ太郎さん、わたしも大桟橋の端から2隻をブリッジまで入れて撮りたかったのですがダメでした。ヘリコプターの五機編隊はいままで気がつきませんでした。一体何でしょうね。
まつさん、今年は横浜港はこうして外国客船がらみで並ぶことが多いです。9月のセブンシーズ・マリナーも楽しみです。ぜひ横浜に足をお運びください。
アントンさん、もうすこし右によって撮ることが出来ると飛鳥も全体が入るのですが、残念ながらこのすぐ右は高い壁。危険を冒してよじ登らない限りこれ以上右に寄った写真は撮れません。残念です。
黄龍さん、傑作ありがとうございます。オーロラの汽笛は比較的音のちいさな地味なものでした。飛鳥はそれに対して汽笛を鳴らし返したりはしませんでした。ひそかに期待していたんだけどな〜
地図屋さん、ロイヤルウイングを降りたあと、まだまだ時間があると思っていたら、こんなに近づいていたのであわててシャッターを切ったのが1枚目の写真です。当初の予定では、降りてから飛鳥の入港まで時間があるのでゆっくり歩いて県庁に向かうつもりでした。
じゃむオジさん、本当に長い一日でした。でもわたしのように一日横浜港に張り付いていた人はずいぶんたくさんいたと思いますよ。
とてもすてきなお写真をどきどきしながら、見せていただしています。 スケッチも楽しみにしていましね!
オーロラってすごいんですね飛鳥がしり込みしそうです。見事な映像です。
ずっこけママさん、今回はわりとまともな写真が撮れたのかもしれません。そのぶんスケッチがしょぼいかも(笑)近くアップする予定です。
shouさん、オーロラは今年の横浜港来航客船のなかでも最大です。飛鳥に較べると背の高さを感じました。
大桟橋入口やくじらのせなかを挟んだ2隻の姿は壮観というか、不思議な光景です。これは横浜ならでわの醍醐味でしょうね。
sunburnさん、日本の港ではこうして海に突き出た桟橋に大型客船が両側に停泊できると言うのもこの横浜だけかも知れません。それだけに貴重な写真なのかな?
飛鳥の方の背景にみなとみらいと夕日がきて 印象的でしたね〜 2艘並んだ姿は 感動的です^^ これもボチ&TBデス^^
さやみさん、この飛鳥に夕陽が当たっていたときは赤レンガ倉庫に飛んで行こうかとも思いました。おそらく飛鳥全体に夕陽が当たって金色に輝いてきれいだったと思います。でもこの写真が撮れただけでも良かったかな?
県庁からの写真、特に2枚目が気に入りましたぁ♪機会があったら是非県庁行ってみよっと!夕日に染まる飛鳥も素晴らしい!撮影お疲れ様でした。
みあさん、県庁の展望台は新庁舎で、12階に上がって、さらに階段を2階ほど上った屋上にあります。12階の食堂からの眺めの格別ですよ。定食は安くて美味しいです。一度行って見るといいですよ。
「飛鳥」07ワールドクルーズ出航間近ですが、エビスビールスペシャルバージョンが出航日より船上限定発売、デパートでも入手できない。PUNIPさんはドリンクは何がお好みですか。3日東京・4日神戸で船に乗ればゲットできる? 商売上手ですね。
たかまるさん、残念ながらわたしはお酒がほとんど飲めないので「ブタに真珠」のスペシャルビールです。船が好きでお酒が好きな人にはたまらないのでしょうね。ちなみにわたしの好みのドリンクはノンアルコールの「ルートビア」です。沖縄ではポピュラーな飲みものですが、東京では好きな人に遭った事がありません。別名「飲むサロンパス」です。
コメントを投稿する
コメントを書く