Cruisemansトップ   >   ブログ   >   西伊豆航路客船、ホワイトマリン

西伊豆航路客船、ホワイトマリン

たまには小型の定期客船をということで・・・

静岡県の沼津港と西伊豆の戸田、土肥の間を結んでいた小型高速客船ホワイトマリン(109トン、1988年建造、戸田運送船株式会社)です。

昨年4月に駿河湾フェリーの富士船上から土肥港を出港したところを撮った写真を元にしたもの。

東京港のレストラン船レデイ・クリスタルを小さくしたようなスタイリッシュなデザインで、いつか絵に描こうと思っていたのですが・・・

ついつい先送りにしていくうちにな〜んと今年の6月に引退してしまいました。

したがって書庫はなつかしの客船カテゴリーです。

125年もの歴史のあるこの西伊豆航路、昔はもっと先端に近い松崎まで延びていて、28ノットの高速船、こばるとあろーシリーズの各船が就航しておりました。

わたしもこばるとあろー(数字は忘れた)には西伊豆にダイビングに行った帰りにわけがあって一度だけ乗船したことがあります。たしか大瀬崎から沼津までだったと思います。

平成15年、あの隆盛を誇った西武王国の没落により、西武グループの伊豆箱根鉄道がこの航路から撤退し、こばるとあろーは全て売却され、松崎航路は廃止。

沼津〜戸田航路だったこのホワイトマリンが土肥まで延長しこの航路の一部を引き継ぐ形になったのものの、老朽化(っていってもまだ20年も経っていないんだけど)でついに引退、現在はたった19トン(!)の超小型客船ホワイトマリンが細々と就航しています。

西伊豆の道路が整備されたこともあるんだろうけど(わたしがダイビングを始めたころは西伊豆はまだ道が悪くて秘境でした)どんどん航路が縮小されていくのは寂しいものです。

一度乗っておきたかったなぁ

siliconvalley_bay_7565

2001年の夏に西伊豆を旅行したとき、松崎から戸田(へだ)へ船に乗りましたよ。私が乗った船の名前は失念しましたが、この船型に似ています。いや、「ホワイトマリン」ではなくて、「こばるとあろー」だったかもしれません…。松崎プリンスホテルも経営者が変わって別の名前になってしまいましたね。
西伊豆の海岸線を眺めながらの船路はいいものでした。

らつ子

一度乗船してみたかった...
スッキリと纏まった船の絵ですね、波の感じもよく描写されています!

縹渺

疾走する姿に目が冴えてしまいました!

shou

何十年前の西伊豆を車で通るのはそれは大変でした。修善寺を通り山に入ると舗装道路は無く曲がりくねった山道でしたから、海岸線に出れば多少楽になりましたが。ダイビングの経歴があるとはすごいですね。

ONnojiさん、6年前で松崎航路だとこばるとあろーですね。こばるとあろー2か、5かも知れません。
船の雰囲気はこのホワイトマリンとよく似ています。
かつて日本中にあったプリンスホテルもかなり減ってしまいましたね。

らつ子さん、ありがとうございます。
たまにはこんな小さな船旅もいかがでしょうか?

fismajarさん、波の表現は苦手なのですが、今回はうまく描けました。
高速船の雰囲気が出ているかもしれませんね。

siliconvalley_bay_7565

やっぱり、「こばるとあろー」でしょうね〜。私もそう思います。「こばるとあろー」をググッたら、某南国で第2の船生を送っているそうですよ。カラーリングが変わっていますが、写真もありましたよ。

shouさん、スキューバダイビング自体はそれほどたいしたものではないのですが、西伊豆までの山道は本当にたいへんでした。
かといって重い機材を持って船に乗るわけにもいかず、苦労した覚えがあります。

siliconvalley_bay_7565

2001年9月の戸田港の桟橋のホワイトマリンの写真が見つかりました。記事にしましたので、TBさせてくださいね。

-

最近船に乗ってないなぁ〜T▽T
昔は伊豆七島ってよく行ったんだけどなぁ・・・・
今度沖縄とか船でゆっくり行ってみたい♡♥(。´▽`。)♥♡

ONnojiさん、ホワイトマリンの写真、ありがとうございました。

バリ・チャンプルさん、
わたしもむかしはよく伊豆七島は行っていましたよ。
沖縄は東京から直接船で行くと、ものすごく時間がかかって退屈して面白いです(笑)
ところでバリハイクルーズのご経験は?

コメントを投稿する

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン