関東北部を悠々と流れる坂東太郎こと利根川、その流域の街に千葉県の佐原市があります。
古くからの町並みが残る歴史の街として人気がありますが…
市内を流れる小野川をこんな船で巡る小さな船旅を楽しむことも出来ます。
絵は伊能忠敬記念館の近く、ジャージャー橋(樋橋)のたもとの船着場です。
ご覧の通り、まわりは時代劇にでも出てきそうな古い木造建築に囲まれ、川沿いに柳が植えられ、岡山の倉敷にも似た風情のある景色です。
この船はその昔、水郷地帯を行き交っていたちいさな木造舟の「サッパ舟」を模したもの。
昔ながらのカスリ姿に編み笠の女船頭さんが操っていてそれなりに情緒があるのですが、航行するための動力が船外機エンジンなのが残念なところ
この舟はやっぱり櫓か竹竿でしょう。
ちなみに走っている姿はこんな感じです。
この写真は2年ほど前の秋に家族で訪れた時のものですが、このときはラッキーなことに毎年7月と10月に行われるお祭りの山車が引き出されて(練習なのかな?)市内を練り歩いておりました。
もちろん本番のお祭りではないので見物客も少なく、さまざまな山車をゆっくり、じっくりと見ることが出来ました。
来年の春、あやめの花が咲く頃にでもまたゆっくりと訪れて見たいと思っています。
水郷と柳そしてはっぴ姿の若い衆、ぴったりマッチしてます。
こんな街並みがまだ残っているのですね〜!!
PUNIPさんの絵が、なんともいえない風情を感じさせます〜♪♪
ポチです〜!!
shouさん、水郷はとてもいいところですよ。
静岡からはちょっと遠いですが機会があったら行ってみてください。
キキさん、ポチありがとうございます。
この川沿いの町並みはとても風情があります。
こういう昔の建物とかを描くのも好きなんですよ〜
コメントを投稿する
コメントを書く