
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
ms. manarei's 1st time voyage
2024-06-19 0 0
4階ベスタにての食事。スタッフは真面目におすすめや食事の内容など、片言の日本語英語で説明してくれる。
スープがお椀ででるのが不思議でした。朝食はビュッフェコーナあり。内容的には4階9階も変わらないのはどうでしょう。味は悪くないですが、特別な印象もない。有料レストランはどれもよいと思います。ピザはlunchTimeも開店して欲しい
お部屋は綺麗。スィートルームにバスローブありと記載ありますが、ありませんでした。
シャンプーも不明。
アメニテイは少なめ。(ハブラシ、ブラシなし)
お茶のティーバーグもリクエストしないと補充なし。使い勝手は良いです。船尾のお部屋は船首にシアターなど主な会場があるので 足の悪い方にはおすすめできないです。
ドアが同じなのでお手洗いがわかりにくい。スタッフの説明できない人もいる。
アクティビティは普通
ショーは大変よかった
シャトルバスの看板 誘導がわかりにくい。看板持ってる方は常に声をかけること。スィート以上の待機場所 一般の方と差異はなさそうでした。
クルーズターミナルは綺麗ですが、殺風景。横浜の大桟橋は賑やかで 出港のわくわく感があります。
ガイドさんはベテランでよかった。免税の方は混雑してても不慣れ。
坂、階段あるので 雨になったら滑りやすく危険。
参加する方は当日天候でくつを気をつけて。
雨の日は杖をつきながらの傘は危険。カッパも用意した方がベターです。
バスガイド、運転手さんは親切。ただ、足の不自由な方にはシートを前方にとお声かけながら 乗車してもらう方がよいかと思う。
自分さえよかったらというお客さんが目にあまる。
お客さんも配慮必要
スタッフさんの格差あり。質問に答えられない方もいる。出発前からの説明、書類送付 不手際多すぎ。
これから楽しみにされてる方のお客様の不安を与えるのは夢を売る旅行会社はもっと勉強するべきと思う。
もう1つ付け加えてくれたらいいのにという説明ばかりで、ツアーデスクに問い合わせること多かった。
コスタセレナの印象やクルーズのイメージも悪くなる。この声を真摯に受け止めて下さい。次回に期待します。
飛鳥と比較するお客様多かったです。しかし飛鳥とコスタではクルーズタイプが違う。お客さんももう少しクルーズというものを勉強必要ではないでしょうか。飛鳥は日本の船なので親切すぎるほど親切。にっぽん丸も。外国船は自分で考えアレンジできる方にはおすすめします。英会話できなくてもスタッフは親身になってくれます。
シアター、船内は冷えます。夏でも羽織る物必須です。子どもさん連れの方。車椅子で家族さんと動かける方がいらっしゃる時は
走らないように当たらないように気をつけて下さい。
コメントを投稿する
コメントを書く