Cruisemansトップ   >   ブログ   >   M.V.DELPHIN VOYAGER

M.V.DELPHIN VOYAGER

来年の2月から3月にかけて初来日するバハマ船籍のドイツ客船「デルフィン・ヴォイジャー」(23300トン、1990年建造)です。

初来日といっても、この名前でこの容姿で日本にやってくるというのは初めてというだけで、もともとこの船は日本生まれの日本育ち。つまり里帰りというわけですね。

昔の船名は日本クルーズ客船の「おりえんとびいなす」(21884トン)。現在活躍中の「ぱしふぃっくびいなす」のお姉さんにあたる船で、煙突前のラウンジとかかなり似通ったところがありました。

「ぱしふぃっくびいなす」の就航後、2001年に設立された日本チャータークルーズ(株)に現在でも活躍中の商船三井客船の「ふじ丸」とともに移籍したものの、「ふじ丸」に較べて活躍の場がほとんど無く、翌年にはIHI由良工場にずっと係留されたままになっていました。

やがて、生まれ育った日本を離れ、遠い欧州の地で本格的クルーズ客船に改造されて今回の里帰りとなったわけです。

わたしも「おりえんとびいなす」時代に何度か東京港で見かけたことがあり、職場の労働組合関係のチャーターで乗船する話もあったのですが、諸般の事情から立ち消えになってしまったことを覚えています。

あのとき、無理してでも乗っておけば・・・と悔やんでいます。

現在は前半部はかなりの部分で日本船当時の面影はありますが、後半部、とくに煙突からうしろはメインホールを潰してベランダ付きのキャビンを増設されるなど大きく変更されています。

日本での予定は現在のところ以下の通りです。
広島 2月22日
大阪 2月23日〜25日
横浜 2月26日〜27日
那覇 3月2日

調べたところ、「おりえんとびいなす」としての横浜港最終入港は2002年2月16日。ですからほぼ7年ぶりの横浜入港ということになるんですね。

音実

広島にも来るのですね(^○^)
教えてくださって、ありがとうございます〜( ..)φメモメモ
お休み、決定〜〜φ(..)メモメモ

maro

今日のブルーの色合い・・・爽やかで良いですね(^@^* Pochi
このスケジュールは来年のもの? すごいね☆
船の後半部分にベランダがある船って ほんとうに珍しいような気がするなぁ。
香港でカジノ船にベランダが無い船を起用しているものを見かけるんだけどね、
この船もベランダを造っていたら 今の時代ならクルーズ船のまま生き延びてこれたかもしれないのになぁ〜って感じるよ。
それでも カジノ船で活躍できているだけでも 充分に幸せなんだろうね♪

キャスバル兄さん ★彡

えっ!長崎には来てくれないんだぁ〜TT

ogakujira0934

妹船パシフィックビーナスとのランデブーは実現しないようですね。調べた結果2月28日横浜・大桟橋帰港のオーストラリア1周クルーズの帰路の途中で小笠原沖か八丈島辺りを航行中かもしれません。
後1日早ければ横浜でランデブーでした。残念ですね。

ジムニー

おりえんとびいなす時代は結構撮影してました。
そのネガ全部紛失、、、、。

音実さん、広島取材、よろしくお願いします!
楽しみにしております。

とんとんしゃん、もちろん来年の話ですよ〜
最近のクルーズ船はやっぱりベランダ(バルコニーと書いてある記述が多いですが間違いで、船の場合ほとんどがベランダです)がないと営業は厳しいみたいですね。
商船三井の「にっぽん丸」も再来年の大改装でベランダ付きのキャビンが増設されることになりました。

黄龍さん、長崎には残念ながら寄港しないみたいですね。
次回に期待しましょう。

くじらさん、調べていただきありがとうございます。
なんとかうまくツーショットが実現するといいですね。

ジムニーさん、わたしも昔撮影した客船の写真は全て喪失してしまっています。
今から考えれば実に残念です。

浦郷湾

おりえんとびーなす なつかしですね〜
この船、浦郷湾にも来たんですよ!
確か写真を撮っていたと思います、今度ぱしひっくの書籍に載せます

浦郷湾さん、「おりえんとびいなす」の写真アップを楽しみにしています。
古い客船の写真、大歓迎です!

コメントを投稿する

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン