Cruisemansトップ   >   ブログ   >   「氷川丸」 萩に到着

「氷川丸」 萩に到着

博多を出港した「氷川丸」はいよいよ日本海に乗り出しました。

最初の寄港地は山口県の萩。

土佐(高知)、薩摩(鹿児島)と寄港したのだからやっぱり長州にも寄らなくっちゃね。

イラストは菊ヶ浜から見た沖合いに錨泊中の「氷川丸」、左の島は萩のシンボルである指月山です。

この日本一周クルーズではじめて夜景に挑戦してみました。

このあと、いよいよ23日の土曜日、隠岐諸島は西ノ島、浦郷湾に入港します。

氷川丸 日本一周アルバム

音実

おお・・!
萩の雰囲気・・ちょうどこんな感じ・・船内からもれる灯り&月の光がなんとも風情、ありますね(^^♪
なんとなく、秋が近づいてきたよ〜な・・・(^・^)

音実

あ・・・!
・・また、甲板掃除・・しなくちゃ・・(汗)????
・・・デッキブラシ・・どこにしまったかしらん??・

siliconvalley_bay_7565

萩と月、そして氷川丸。意表を突く夜景ですが、しっとりと秋の気配が感じられるようで、すてきですね。学生時代に、この情景が見える浜辺にたたずんでいた事があるので、なおさらに、これはポチ!です。

yu

まるで水墨画のようですね(^_^) 萩の月もおいしいですよね〜(^^ゞ

mk_minta

お久しぶりです。
先日、横浜に行って来ました。
6月だったので大きな客船は見られず残念でしたが、
赤レンガ倉庫に行ってスケッチをしました。
この夜景のスケッチ素敵ですね。雰囲気がでてますよ。

らつ子

いかにも美しい萩の月...と氷川丸。
ポチ論!でございます。

浦郷湾

いい月明かりですね、異国情緒タップリですね
いよいよ西ノ島浦郷湾ですね。湾の入り口で待ってます
そして投錨地点までエスコートしますよ。

音実さん、朝晩はなんとなく涼しくなって秋の気配が感じられるようになって来ました。
ちょっと寂しい気分です。

ONnojiさん、わたしはまだ一度も萩には行ったことが無いんですよ。
ここの浜辺はぜひ行ってみたいですね。

ゆぅさん、この構図は「萩」→「萩の月」→「萩の夜景」という実に単純な連想から描いてみました。
萩の月って凍らせて食べても美味しいらしいですね。

mintaさん、ありがとうございます。mintaさんお横浜の記事を拝見しました。客船は見られなかったけど充実した横浜見物だったみたいですね。
「ぱしふぃっくびいなす」のロシアクルーズも楽しみにしています。

らつ子さん、「氷川丸」が月の光でスポットライトを浴びているように表現したかったのですが、無理でした。
夜景は水彩ではやっぱり難しいです。

浦郷湾さん、そうもう少しです。きっと天気もいいことでしょう。
「和海丸」でのお出迎え、よろしくお願いします。

-

静かな城下町の夜景ということもあり落ち着いた印象ですね。
ライトアップはやはり良いです。

sunburnさん、煙突のライトアップはなんとかうまく処理して描くことが出来ました。
でも全体にはいまひとつです。

コメントを投稿する

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン