お台場の保存青函連絡船「羊蹄丸」に東京では最後の乗船をしたあと、お台場海浜公園まで海岸沿いをテクテク歩いて水上バスの乗船場に向かいました。
日の出ふ頭に向かうために乗船するのは黄色い船体が鮮やかな「海舟」です。
それにしてもこの船、何度も書くようですが船名と外観デザイン&内装インテリアのギャップがすごいよなぁ・・・
姉妹船の「竜馬」や「道灌」も同様ですけど・・・
船尾デッキは明るく広々としています。
船内も明るいインテリア・・・テーブルになにかいますが、気にしないように
わたしのお気に入りはこの左右両舷にあるオープンデッキ
デッキも椅子も手すりも木をふんだんに使っているのでこういう天気のいい日は船旅気分が満喫できます。
気持ちいいなぁ〜
これで椅子の前後の間隔がもっと広いと言うこと無しなのですが・・・
晴海ふ頭コスプレ・・・じゃなかった船客ターミナルには相変わらずなんの客船も停泊していません。
ちなみに今月は28日(金)と30日(日)に商船三井客船の「にっぽん丸」が久しぶりにやってきます。
調査船、練習船バースに接岸している漁業調査船の「昭洋丸」(右)と航海練習船「青雲丸」(左)
巡光できれいに撮れました・・・それにしても高い空の雲が秋ですね〜
15分ほどの短いけれど充実した船旅を終え、JR浜松町駅にほど近い、日の出ふ頭に到着
未来の船と徳川時代前期の船がならぶまるでSF小説の世界に紛れ込んでしまったかのような光景・・・でもこれはここではごく当たり前の景色なんです。
皆様もぜひお試しあれ
先日の東京行動は5時間しか無かったので海上バスに乗る時間も見る時間もありませんでした、消化不良です。
次回こそは、中でも上の写真のヒミコと安宅丸ははずせませんね。
セールフォーさん、5時間の滞在だと海上バスに乗るのは時間的につらいかもしれませんね。
ヒミコは乗船するより外から見ているほうが楽しいです。
安宅丸は両方楽しめますが現在、船の科学館横の発着場が台風で破損してしまっているため、日の出ふ頭からの発着のみとなっています。
ご注意を…
コメントを投稿する
コメントを書く