
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED mr. benuet's 9th time voyage
2017-09-26 家族で スイート 0
Photo: ジュニアスイートの4人仕様です。エキストラベッドは、ソファーをストレッチしたのと天井格納式の2つとなります。 ちなみにモニターも2台目が奥にあり、バスルームにもバスタブとウォシュレットがついてます。
シルバーウイークに夫婦でクルーズの予定だったが、3人目4人目無料を利用して、姪と母を誘いました。結局、姪の秋休みに合わせて9月末のショートクルーズに。
いつものIACEさんからのPOLAR Onlineでは4人での予約が出来なかったので、阪急交通社に手持ち分がないかなと相談するとこちらはOKだったので予約を入れました。
いつものダイニングも4人になると会話も弾んでなお楽しい。阪急さんの特典でサバティーニでの食事がついた。いつものダイニングとまた違ってちょっとおしゃれな雰囲気で、こちらも楽しむことができました。
ただし、事前のメニュー研究をしてなかったので、オーダーに悩んでしまいました。
どこも同じかと思ってましたが、サバティーニのサービスは更にノリがよかった。
船内のスタッフは皆さん親切で、痒い所に手が届く感じ。初めてのクルーズの姪もいたく感激してました。
スイート
私はエキストラの2階ベッドを住処にしてましたが、毎年急行きたぐに3段寝台上段を愛用してた身からすると充分で、却って船内のプライベート空間な感覚でした。ソファベッドの方が堅い感じなのは意外だったかな。
Jrとはいえスイート初体験でしたが、ウエルカムシャンペンもバルコニーの広さもバスルームも非常に快適で、4人いても特に狭さは感じませんでした。
女子大生の姪と一緒ということで、ダンスイベントも積極的に出てみましたが、これもいつもと違った感じで楽しかったです。
また、スタッフさんたちが明るく親切にしてくれるので、初めて乗船の感動を私も見てて思い出しました。英会話もしなきゃという意識も出てきたようです。
高知からの母と姪、兵庫からの家内は羽田空港で落ち合ってみなとみらい地区を散策観光しました。私は勤務終了後に伊丹から羽田に飛んで、21時前にお宿の横浜ベイホテル東急に合流。
朝から大桟橋までジョギングしてダイヤモンドプリンセスをお出迎え、そして朝食は眺めのいいところで。
みなとみらい地区はどこにいっても楽しめますね。
姪が釜山初めてということでシャトルバスで国際市場に下車し、釜山タワーを目指しました。経営が変わったのか以前とは展示内容が変わっていました。入場に日本円が使えなくなってたので、急きょカード払いに。
タワーからの眺めはやはり最高、韓国の異国情緒も味わえる街の色どりに、遠くにダイヤモンドプリンセスが停泊している港の風景もあり。
タワーから国際市場までのおしゃれな通りを歩いた後、カオスな国際市場も韓国風味で。
手抜きのご案内でしたが、初めての外国を楽しんでくれたようです。
清水港入港すると遠くに富士山が、やっぱりうれしい。
降りて駅前まで行こうとも思ったが、港のモールでお土産ショッピングタイムに費やしてました。その間私は、イベント中の周辺でアルコールタイムでのんびりと過ごしました。
阪急交通社さんとは電話とメールでの連絡でしたが、メールしてもその日のうちにちゃんと返事が来るし対応も丁寧で不安は無かったです。
ただ、お部屋番号の決定が以前よりも遅くなってるかな。
ショートですので、お勤めをされてる方でもお休みをとりやすいのでは。年にもよりますがこの時期は台風の発生も少なくなってきますし。
最安料金 ¥0 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く