
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED mr. cruisefanjp's 9th time voyage
2012-12-22 スイート 0
休暇とちょうど日程があった。
フィヨルドが見たかった。
年越しクルーズだった。
クリスマス特別メニューで、ターキー、クリスマスプティングが出た。
プライムリブは相変わらずおいしい。
クリスマスイブはフォーマル、クリスマス当日はカジュアルだった。
ノロウィルス患者が発生した直後のクルーズだった。
そのため、アルコール消毒がものすごく徹底されていた。
バフェではすべてクルーに取ってもらわないといけないので、時間がかかり、行列ができた。
12月25日には、船室にクリスマスカードが届いた。
スイート
ジュニアスイート6694号室。
レジェンドの船尾がとてもよかったので、ボイジャーでも船尾を予約。
しかし、船尾には無駄なスペースがあり、バルコニーの端から海まで距離があり、真下に海が見えない。且つバー状の構造物があり、解放感がない。
バルコニーは広いが、倒れないビーチベッドだった。(隣のJSは、倒れるビーチベッドだったので、運不運があるらしい)
年越しクルーズなので、船内がウキウキムード。
プロムナードでは、みんなでクリスマスソングを歌うイベントがあった。
サンタ帽子を持参してる人多し。(我々も100均のを持参した)
RCI恒例の「マッチョマン」イベントは毎回盛り上がって楽しい。
シドニー国際空港から地下鉄でサーキュラーキー駅まで1本。20分位で16.2AUD。
サーキュラーキー駅の目の前がターミナル。スーツケースを転がして歩ける距離。
土曜には、ターミナル近くで、ロックスマーケットが開催される。手作り品、骨董、食べ物屋台などがたくさん出ていて楽しい。
荷物預け所はセントラル駅にしかないが、20キロ以下でないと預かってくれない。1個4.4AUD。現金のみ。
カバンが足らない人には予備バッグも販売していた。
タスマニアデビルを見に行くツアー 79ドル。
カンガルー、コアラ、ワラビー、ウォンバット、オポッサムなどがいる「ボノロングワイルドサファリサンクチュアリ」。動物好きにはお勧め。間近で見るタスマニアデビルはかわいい。
港からサラマンカプレイスまでの無料シャトルバスあり。
CHALMERS港という資材港だったが、ネット無料だった。
タクシーはほぼ皆無。
「タイエリ渓谷鉄道ツアー6時間 199ドル」にも惹かれたが、世界で一番の急坂「ボルドウィンストリート」に行くツアーにした。
「ペンギンプレース+ダニーデン駅+ボルドウィンストリート 5時間115ドル」
ボルドウィンは信じられないぐらいの急坂。車が通るのが不思議なほど。
港にはタクシーはいない。
「マールボロサウンズ海洋公園のドライブと、ワイナリーで有名なブレナムへ行く」3時間ドライブツアー39ドルに参加。
くねくね道が続くので、酔い易い人はつらいかも。
途中ワイナリーで休憩があるので、ワイン好きは楽しいと思う。
ターミナル内はインターネット有料 15分2NZドル。
シャトルバス停留所は2箇所。往復10NZドル。
I siteという大きな観光案内所と、ウェリントン名物ケーブルカー乗り場。
NZで唯一の国立博物館「テパパ」。free wifiで便利。
「マオリ村」ツアー 115ドルに参加。
マオリ独特のあいさつから始まり、マオリ民族の歌を鑑賞。
桟橋は、マウントマウンガヌイのビーチに徒歩圏内。
桟橋が街中にあるので、大変便利。下船するとすぐに街。
クルーズ船が当たり前に溶け込んでいて素敵な港町だった。
お土産に困ったら、大橋巨泉のギフトショップが便利。
暑すぎもせず、寒くもなく、快適な時期だった。
適度に終日航海日があり、忙しすぎない。
老若男女楽しめると思います。
最安料金 ¥9,893 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く