クルーズが好き! 乗り物が好き! 美味しいモノ大好き!!
先般、今後の予定の記事で御紹介した広島県の観光助成金の件を御紹介します。通称「カンパイ!広島券」といいます。詳しくはこちらをご参照くださいませ。商品は限られるのですが、宿泊を伴う旅行で、宿泊期間が...
ボイジャー、クァンタムの乗船記が奇しくもほぼ同時に完結しちゃいました...(^^;)香港の旅行記も書かないといけないんでしょうけど、事前に示し合わせてた"まりさん"の旅行記があまりにも豪華で...比べちゃ...
下船は、何故かリピーターステータスが反映されて...(^^;)プラチナ以上はダイニングが下船待合所に指定されていて、そこにはノンアルコールでしたがフリードリンクが準備されてました。なんだかね...(^^...
一言で言い表すとすれば...今までのロイヤルカリビアンとはまったく別の船っていうのが順当なところですかね...とにかく、インテリアやエクステリアの洗練度がまるで違います。居心地が良いんだなぁ...寛げる居場...
最後の夕食です。まずはメニューこの日はビールにしました。ギネス。"カニと卵のスープ""ミネストローネ"コレ、厨房ツアーで作ってる所、通りましたよね...(^^;)"アンティパスト""アランチーニ"メインです。...
空港へ戻って...今回はANAなので、ターミナルはT2なのですが、勝手知ったるT3で時間を過ごします。※ちなみに、荷物預かりはT2にありますよ...最初に御紹介したT3の地下のフードコートへ向かいます。目的は夕食。...
フェアウエルショータイムです。この生バンドがRCIの特徴ですよね...つつがなく終了しました...さて、この絵、なんだか解りますか?女性にはなかなか解らないでしょうけど...ある意味、とっても中国的な絵なんで...
IONの隣は三越なのですが...残念ながら三越は工事中。さらにその隣が高島屋です。ここで何故かガンダムが...(^^;)Gundam Docks at Singaporeっていう催しでした。等身大のモデルから、いわゆるガンプラサイ...
さてこの厨房ツアー。なんとスペシャリティレストラン「ジョバンニ」での昼食が含まれています。厨房の見学が終わったあとは、ツアーメンバー揃って「ジョバンニ」へ移動。この日の昼食はツアーでの貸切です。メ...
ION SKY 空に昇って景色を楽しむ 海抜218メートルの55階と56階にあるIONスカイは、シンガポールで今注目のスポットです。オーチャード・ロードで最も高いスポットからの360度の景観は必見です。展望台やイベント...
階段で1フロア下がります。注意書きの絵が面白いですね。作業をしてるシェフの首回りに注目。スカーフの色がシェフの役職を示しているそうです。前菜の盛り合わせ?ここはベーカリー奥が釜です。実はもっと濃密...
"ION"です。これは地下の入り口。オーチャードに面してる表はこんな感じいやぁ...前衛的?なぜかブルドックの銅像が...こんなのも...喉を潤したかったので、フードコートへなんか変なオブジェがいっぱい...どうい...
さて、5日目の目玉はなんといっても"厨房ツアー"。無料の厨房見学は、決められた通路を歩くだけで、実際の料理をしているところを眺めるっていうのは意外とレアなことだったりするのですが...今回は有料。しかも...
あけて、下船日。とりたてて書くことは無いですね...指定されてた待機場所には行かず。cruise_qm2さんたちと、TWO70へ行く手前の通路のところでずっと喋ってました。下船の順番は館内案内モニターに逐次表示...
ラス前の夕食なんですけど、なぜかイベントが...メニューです。"エビ餃子""ハラペーニニョのスープ""サーモンフィレ""ホットアンドサワースープ"相変わらずサーブの順番がメチャクチャ...(^^;)メインです。"...
さてこの日の夕食。予約が出遅れて、取る事が出来たのはチャイニーズレストランの"SILK"。他はどこも満席で予約できず...「なんだ、やっぱり皆中華じゃないのを食べたいんだな」っていうのが良く解る出来事でした...
日本へ戻ってきた当日や、日本を出国する港での入管手続きというのは、なにかとトラブルのネタを抱えているものですが...今回は何事も無く進んだようで...遅れて駆け込んでくるような乗客も無く、ほぼ定刻どおり...
浮き輪横についてるのは信号灯?発炎筒?この船の目玉(目玉多すぎ...)の一つ、"BIONIC BAR"要は産業用ロボットがバーテンをしてるバーですね...TWO70のモニターを支えていたのも産業用ロボットでした。あえてコ...
ウィンジャマーを冷やかしに上階へ...まずは"チョップスグリル"。ウィンジャマーの入り口脇にあります。改装前は"ポルトフィーノ"というイタリアンスペシャリティでした。美味しかったのになぁ...チョップスグリ...
この日の昼食はスペシャリティレストランへ。行ったのはイギリス人シェフなのに何故かイタリアンレストランという...ジェイミー・オリバーのイタリアンレストランです。テレビ番組にも出てる人ですね。Jamie's It...
長崎に来たら必ず行くラスク屋さん。"LUSK nagasakiラスク専門店. "http://lusk-nagasaki.com/大波止のショッピングモールの向かい側にあります。今年の新商品だとか...アイスクリーム、うまっ。小豆ミルクです。...
下船前日は終日航海日でした。船内散策です。スペシャリティレストランの"Wonderland"その入り口の脇にはこんなディスプレイがありました。Two70へ行く途中にあったオブジェスクーナーバーのナプキン折り教室。盛...
雨こそ降っていませんでしたが、朝は天気良くなかった...なんだかモチベーション低くて早起きできず。AIDAの新造船、香焼工場のは見逃してしまいました...という訳で、女神大橋をくぐるところから...ちょうど桁下...
この日の夕食は"CHIC"レストランへ。ロイヤルカリビアンのサイトに拠れば...シック(Chic) コンテンポラリー(創作料理)。 新鮮な食材でソースから手作りするなどこだわりの料理をおしゃれに提供なんだそうな....
メニューです。まずは前菜"クラブケーキ""マッシュルームクリームスープ""シーフードのセビーチェ"要は"マリネ"です...主菜これ、なんだったか不明...(^^;)メニューと照らし合わせても該当品が無い?"シタビ...
船内案内図です。2階から16階まで。13階もあります...(^^;)これがコスタでいうところのトーテムに該当する端末なのですが...トーテムとは違って、この端末からは予約などは出来ません。あくまで案内だ...
いまやロイヤルカリビアンの目玉の一つ(!?)とでもいうべき、ドリームワークスのパレード。初めて見たのは、改装前のVoyager。当時はまだ物珍しさもあったけど...今となっては混み過ぎだよなぁ...このプロムナード...
ポートケラン、船の写真が撮れるかなっと、一応降りるだけ降りてみました。桟橋の連絡橋の袂で狙って見ましたが...ダメだこりゃ...船がでかすぎる...(^^;)前だけ...だめかなと思いつつ、いつもの場所へ...あ...
船内に戻ってきて、まずはクールダウン。プロムナードカフェのBen & Jerryでアイスクリーム。マンゴーシャーベットだったかな...こっとはベリー系のアイスクリームう〜ん...チャージ取るようなものじゃないような...
この日の昼食は"American Icon Grill"へ。昼食では予約は必要ありません。ロイヤルカリビアンのダイニングでの昼食といえば...そうです。コレです。TUTTI SALAD!!ところがですね...ウェイターが足らない...もう長...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう